
実母など頼る人いなく、ワンオペで2人育児してる方にに聞きたいのです。…
実母など頼る人いなく、ワンオペで2人育児してる方にに聞きたいのです。
最近、2人目どうしようかなぁと考えているのですが、私は実母いなく、義母もいろいろとあって絶縁してます💦
旦那も私も兄弟もいないので、本当に頼る人いないです💦特に心配なのが、例えばどちらかが体調崩して入院とかなった場合、もう1人の子はどうしたら良いのだろう…と💦皆さんは、そんな時どうされてましたか??
2人目出産した後も、頼る人いない場合、上の子の世話とかどうしてましたか??
他にもこんな事が大変だったけど、こうして乗り越えたよという事など、あれば今後2人目を考えていくときの参考にしたいので、なんでも教えていただきたいです!
ちなみに、私たちのところは田舎なので、ファミサポはあまりない状況です💦
- ままり❁⃘*.゚(5歳5ヶ月)

くうちゃん
幸い入院になった時は旦那に休め!と言ってました。
実際転勤族でもあり出張も多々ありましたが出産時も
休め!お前しかいてないのだから!と言ってましたw
出産して1週間は入院しないといけなくてその時は旦那が休んで見てました。
その後は出張とかでいなかったし私が2人見てましたよ!

退会ユーザー
現在第二子妊娠中です🙌
夫も私の両親も県外に住んでいます。夫の転勤で今住んでいるとこに今年の6月引っ越してきて、早々に妊娠発覚🙄
8月には1ヶ月ほど切迫流産で入院しました💔
コロナもあり両親も仕事をしているため、養護施設でのショートステイ?など提案されましたが、保育園になんとか入れて、現在もそのまま毎日通っています。
里帰りも今回はしない予定です。
でもなんとかなってますし、なんとかなると思ってます⭐️

はじめてのママリ
上の子も一緒に入院できる産院を選びました。
コロナでそれは出来なくなりましたけど。
助産師さんに頼る人居ないし、主人も仕事休めないって相談したらそーいう人はみんなお金だしてシッターさんとかしかないって言われました。
主人が仕事休んでもお金減るし、育児を外注してもお金が減る。
だったらプロ(シッターさん)にお願いしたほうが気は楽だよって言われました。
コメント