
子供が生後8ヶ月で夜泣きがひどく、授乳や抱っこで様子を見ているが、寝れないので皆さんの対処法を知りたいです。保育園入園を考え、夜間の授乳を終わらせるべきか迷っています。
子供が生後8ヶ月になりました。
最近夜泣きがすごくなりました・・・
1時間おきくらいで起きてるので可愛そうです😭
初めての子でどうしたらいいかわからず、ネットを
見てみると授乳しない方がいいとか抱っこしない方が
いいと書いてあったのでとりあえず何分か様子を
みますが泣き止まず、抱っこして寝たから置いても
泣くようであれば授乳するようにしていました。
1歳頃に保育園にいれるつもりなのでそろそろ夜間の授乳は
終わらせるべきなのだろうなと思いつつ寝れないのが
かわいそうでいつも結局授乳してしまうので皆さん
どうしてるのか知りたいです。
- ちっち(2歳11ヶ月, 5歳1ヶ月)
コメント

あかさん
上の子は5月生まれで4月入園だったので、入園前の3月におっぱいやめましたよー!
まだ2回食であれば、まず夜間断乳でもいいかもしれないですね🤔

K.A.A.T
保育園には入れませんがうちも8ヶ月になってから夜泣きが始まり4回泣いて起きたことも💦
オムツ替えてミルク飲ませてます💦
後10日程で9ヶ月になりますが少し落ち着いたかな?と思うくらいでまだ夜泣きはしますが夜どうし寝てくれる方が多くなりました✨
保健師さんに相談したらオムツ ミルク 不快なことで夜泣きしたり原因がないことがあるとうちは朝方の4時に夜泣きピークで起きたらミルク飲ませて寝せてます😂
まだ8ヶ月なので夜間断乳は私自身考えてません😅
飲まないで寝れる時もあるので
ちっち
3月でも間に合いますかね?😭
そろそろなのかなと勝手に思ってました、、
あかさん
3月の早めにすれば焦ることもなくいけるとおもいますよ!