
コメント

ちまちま
あまり使われてないから、読めないと言われてしまってるのかな❓
"燈"の一文字で使う予定ですか❓
それとも、別の漢字と何文字かで使う予定ですか❓
それによっても読める読めないが出てきそうな気がします💭

退会ユーザー
名付け本は当て字も結構載ってるしキラキラも多いと感じました😳
私が買った本は「薔薇という漢字は人名には使えないので侶寿(ローズ)にするなど工夫しましょうね☆」と書いてあって、まじか…って思いました🤣
燈ちゃんは使う機会がないので読めない人も多いかもしれませんね🤔
でも当て字じゃないしステキなお名前だと思います🥰
-
夏玖
たまひよの名付け本見て考えてます🤔
名付け本によっても確かに変わった名前が多いのと、最近のだと確かにキラキラ多いかもです🙄
ありがとうございます!他で相談した際に批判的な意見が多くてしんどかったですが、自信が持てました🙇♀️- 12月25日

ままり
私もこの字を『ひ』『とう』
『あかり』とは読めないです😅
習ってないからというより
普段目にすることのない漢字だからって感じですかね💦
-
夏玖
なるほどです🤔
- 12月25日
-
ままり
ほかの方の投稿みましたが
燈だけじゃ読めなかったですが
前後の漢字と雰囲気で
春燈なら読めます😌- 12月25日
-
夏玖
良かったです😭
「春燈」ってどうしてもつけたかったので読めるなら嬉しいです😭- 12月25日

退会ユーザー
友人に燈也くんっていました!
普通に読める漢字ですけどね😳
-
夏玖
読める方もいて良かったです😭
漢字の組み合わせ方で読めないって意味だったのかもしれないので、もうちょっと考えてみようと思います🙇♀️- 12月25日

退会ユーザー
名付け本は当て字のものもかなり多いですが、燈の場合は見慣れないので読めない方が多いのだと思います😊
私もこの字を使った名前上の子の時に候補にありました😊
-
夏玖
なるほど!そうなんですね🤔
燈って漢字が昔から好きでずっとつけたかったので、読みやすいように漢字組み合わせてつけてあげたいです😊- 12月25日

くろねこ
わたしも、"あかり"と読めますよーーっ
読める人もきっとたくさんいますよっ
-
夏玖
女の子で燈あかりちゃんってつける方もいますもんね😊
読める方がいてくれると気持ちが楽になります🙇♀️- 12月25日

はじめてのママリ🔰
トウは読めました💡アカリはちょっと難しかったです🥺
漢字の組み合わせによるかと思います。
-
夏玖
名付け本に春燈(はるひ)が載っていたのですが、読めないですか??🙄
- 12月25日
-
はじめてのママリ🔰
ちょっと悩みますが、その並びだとはるひかなーって思います💡火へんがついてるからヒかなって😊
最近燈の字がつくお名前が増えているので、読みやすくなってくるかもですね✨- 12月25日

✿shままsh✿
知り合いに1文字で燈ちゃんいます💓可愛いですよね!
読めなくないと思いますっ!
-
夏玖
読める方がいてくれると嬉しいです😊
もうちょっとこの漢字が浸透してくれればいいのになって思います😭- 12月25日

あいす
私はすんなり読めました♪
燈の字ステキでいいなって思ってました✨
私の時ですら読めない漢字の子や習ってない漢字の子がいたので、
今はもっと居るのかなって感じます〜
なんなら学校で習う漢字ですら存在しない読み方の漢字を使った子もいっぱい居ると思いますよ〜
-
夏玖
よかったです!
前相談した時に読めない方が多かったので、もしかしたら漢字の組み合わせ方にもよるかもしれないですよね🤔- 12月25日

ひめめ
え、
ひ、とう、あかりって読めない人がバカなだけでは?
漢字辞典ひらいて音訓読みみせたらどうですか?
キラキラDQNネームなら分かりますが
昔からきちんと存在している読み方が自分が知らないからって、、、
読めないからダメ、って理由にはならないんじゃないかな?
と思います。
私は漢字の意味があってこその名前だと思っているのでその反対理由の方が納得いきません😣
-
夏玖
もうちょっとこの漢字が浸透してくれればっていうのと、そんな読めないのかってガクッときてましたが、読める方が沢山いたので良かったです😭
燈って漢字の意味がとても好きなので子供に思いを込めて名前つけてあげたいです😊- 12月25日

はじめてのママリ🔰
上に読めない方がバカとかいてあるかたがいますが、表外読みですからね。
公的なとのでは表外読みはひらがなでかかないといけないし、学校でも習わなかったような🤔
でも、一般的には漢字ではつかわないけど間違った読み方ではないので、読めないといわれたら「表外読みだから知らない人が多いんだー」でよいと思いますよ😄
ちなみに名付け本はキラキラ当て字のオンパレードなので今後は漢字辞典を参考にされた方がよいかと思います。
-
夏玖
なるほど!教えて頂きありがとうございます🙇♀️
名付け本ってキラキラ当て字多いんですね😳
確かに読みをぶった切った名前も多く載ってますもんね🤔- 12月25日

GKM
私も子供の名前を調べる時、漢字辞書を参考にしました!
名付け本は名前の種類?数が多い本になるほどキラキラ当て字が多いだけだなぁ。という印象です😅
-
夏玖
私も辞書を参考に考えてみます😊
ありがとうございます🙇♀️- 12月26日

うにこ
燈という漢字、素敵ですね!
あまり使わないから読めない、という言い分はその人の知識の中にあるかどうかの問題なのでとりあえず言わせておけばいいと思います。
私も娘の名前を千種とつけたら知人から「キラキラネーム?」と言われて気分が沈みましたが、ママリで上記のようにアドバイスを受けました☺️
最近の名付け辞典やネット情報では無理やり読ませている事が当たり前になっている様に感じます。
漢字辞典を見るのが一番かと思います。
-
夏玖
そうですよね😭
結構産前産後メンタル弱すぎてボロボロに言われると辛くなります😭
やっぱり漢字辞書が一番なんですね!- 12月27日
夏玖
普段見ない漢字っていうのはあるかもしれないです🙄
春燈(はるひ)です。
名付け本とネットでも載っていたので大丈夫だと思ってました😢