
同じ月齢のお子さんの成長について質問です。指差しや言葉など、11ヶ月のお子さんが普通にできることを知りたいです。周りの子供の成長も気になります。
11ヶ月と数日の子が居るのですが、同じ月齢のお子さんをお持ちの方に質問です🙇♀️
今、お子さんは何が出来ますか?
指差し、バイバイ、いただきますとか?
どんなことができるのか詳しく教えて欲しいです。
私の娘は指差しなんて出来ないし、パパママも分かって言っているのかも謎な感じで不安になってきました。
子供によって成長の進みは違うのは分かるのですが、周りの子はどんなことが出来るのか、児童館、支援センターにも行っていないので知りたいです!
- はじめてのママリ🔰(5歳3ヶ月)
コメント

退会ユーザー
指さしは一歳半目前で出来ました!
バイバイはできそうな、できなさそうな、って感じで
この人はママ!パパ!分かってましたが、喋りはしませんでした😊
一歳半検診ではママらしきことは言ってましたが、ちゃんと呼んでいたり、わかって言い出したのは1歳7ヶ月くらいでした!

おにぎり
8ヶ月くらいでバイバイ、いただきますは9ヶ月くらい、指差しは10ヶ月くらいだったと思います!
パパママとかわかりだすのはまだ先だと思います😊
うちもその頃は誰にでも かか(母)って言ってました笑
指差しも一歳過ぎの子多いと思いますよ😳
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
一歳くらいですね😭
あと少しなので不安ですが、もう少し焦らずに様子みます( ; ; )- 12月24日

ひまわり
発語はママ、パパ、まんま(ご飯)
名前呼ばれたらはーい🙋♀️、パチパチ、どうぞ、ナイナイ(前にある箱に片付け)、ばいばい、ごちそうさまとかです✨
長男は11ヶ月のときはどうぞぐらいで個人差大きいです😅
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
やはり個人差があるんですね😭
名前呼ばれたら、はーいとかすごいです!!
私の子、パチパチイヤイヤとかばかりです😂- 12月24日

かりん❁
◎出来ること
バイバイ
パチパチ
つかみ食べ
スプーンフォークに乗った食べ物を口に運ぶ
ストローマグ、コップの飲み物を1人で飲む
犬を見てワンワンと言う
ママを呼ぶ
ゾウの鳴き声を真似する
こちらの言ったことを真似する(やーだ、あったなど)
物を投げる
伝い歩き
◎まだ出来ない事
ちょうだい、どうぞ
お返事はい
指差し
いただきます
保育士ですが、娘は食事関係や言葉は早いなと思います。
私がやらせた訳ではなく、やる気があるので補助してきた感じです。
ですが、今色んな事ができるから偉いとか、将来的にどうこうと言う訳ではないので...
こんな事できるんだ!とお子さんなりの発達を見守り、楽しめたら良いのかなと思います☺️
娘はハイハイを覚えるのが遅く、やっと最近し始めました😅
でもまだズリバイがメインです。
早い遅いは個人差ありますが、大体いつかは出来ます✨
-
はじめてのママリ🔰
犬を見てワンワンと言うなんて凄いです✨😲
私の子は見て泣きます😂
大体いつかは出来る!その言葉に救われます。- 12月24日

はじめてのママリ
11ヶ月の時の芸は
指差し、バイバイ、ぱちぱち、ハーイ、いただきますごちそうさま、アワワワ🥱、あちゃー、ありがとうございます(お辞儀)、万歳、ちょーだいどうぞ、ハイタッチ、いないいないばぁ(隠れてる時に「いないいない」とこっちが言ったら「ばぁ」と子どもが言いながら出てくる)、
と芸は仕込んでましたが離乳食の食べが凄く悪かったです😇(今もですが笑)
あとまだ歩いてません!
-
はじめてのママリ🔰
凄い!!出来ることたくさんあったんですね🤭✨
娘も離乳食の食べ悪くて悩んでます💦
歩くのも個人差ですもんね😭- 12月24日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
色々な話を見て娘が出来ないこと多くて焦ってしまいました😭ゆっくり成長を見守ります😭