
コメント

ままり
生えそろうまで受け口でしたが、生えそろったら普通になってました

ママリ
息子も1歳半健診で指摘されました。
とりあえずかかりつけ医を決めて長期的・計画的に診てもらった方が良いと言われました。
治療計画は先生によって色々ありますが、3歳前の治療は無意味になることも少なくないらしく、3歳頃に本格的な治療の要否を判断し、必要な場合は3歳頃から開始することが多いそうです
-
リョママ🔰
1歳半検診で言われますよね💦
来月あります。
息子さん、今はどうですか?- 12月24日
-
ママリ
今、受け口です〜
よく歯軋りしてます💦- 12月24日

JIKI
うちも主人が受け口で矯正したらしいです。
息子も1歳代は受け口の傾向があり、義母に遺伝したかしら?と言われましたが、歯がだいぶ生えてきてからは気にならなくなりあました。
しかし乳歯が抜けて永久歯になった時が心配ですが、、
矯正で気にならなくなるので、今は見守るしかないかなぁーと思っています。
もし気になるようでしたら、歯医者さんに行って相談するのが一番だと思います!
-
リョママ🔰
見守るしかないですよね💦
お義姉さんが歯科衛生士なので、相談できる点では安心できます😊
でも、もし受け口だったら自分のせいだから(旦那は出っ歯です)
聞きづらいのもあります😅- 12月24日

退会ユーザー
旦那の姉全員強制、旦那はギリギリ範囲内で下と上が同じところの噛み合わせです(普通は上が前ですよね。)
なので凄く心配してました。1歳半では指摘されましたが今は受け口気味だけどギリギリって感じにはなってきました。

🔰はじめてのママリ🔰
舌の位置を気をつけるとかでしょうか🤔
私も受け口だったんですが、舌が下の歯の裏にくっつくのが定位置でしたが、口の中の天井にくっつけるように直しました!
うちはシャクレ家系です🤣
リョママ🔰
うちもそうだといいのですが…