※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

新生児の抱っこ癖について困っています。抱っこしないと寝ない状況で、肩や腰に痛みが出ています。皆さんはどう対処されていたでしょうか?

新生児の抱き癖について

ネットで昔は抱き癖が付くから抱っこし過ぎないようにと言われていたけど、沢山抱っこして笑いかけて下さい

的な一文を見て、初ベビな事もあって
ずっと抱っこするかくっついて産褥期を過ごしました

結果、エンドレス抱っこちゃんになりました😅
腰、肩、手首に痛みが出てくるレベルです⚡️

可愛いけど、困ったなって感じです😂
抱っこしないと寝ないとか
皆さんどう対処されてたしたか??

コメント

***R

抱き癖なんてないからいっぱい抱っこしてあげてね〜って言われたので私もいっぱい抱っこしました🥺結果、抱っこマンです。(笑)

肩も腕もパンパンで、時々旦那にマッサージしてもらってたえてます(笑)

抱っこで寝かせる→コアラ抱き?→ラッコ抱き→腕枕→腕抜くって感じで順番におろしてます💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    分かります!
    今まさに全身パンパン😱
    旦那さん優しくて羨ましい!
    下ろす順番の工夫参考にさせて頂きます✨

    • 12月24日
ゆう

腱鞘炎になりましたがひたすら抱っこでした。新生児の頃からおいたら起きたので数ヶ月は抱っこでソファに座って私も寝たりテレビ見てました笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も授乳クッションの上に横にさせてソファで一人夜中延々と揺れてます😂

    • 12月24日
その

抱き癖は関係ないですよ😊
ひたすら抱っこして一晩中耐えたり、

授乳枕をまるーく丸めて、赤ちゃんを丸い姿勢のまま寝かせたり色んなことしてみたりしました笑

はじめてのママリ

抱き癖はないですが、抱っこと睡眠を結びつけてしまうと結果的に抱っこでしか眠れない子になってしまいます😌💨
なのでうちは抱っこでウトウトしている段階で布団に置くようにしてました!
明日で生後3ヶ月ですが今では自分で入眠できる力がついて布団に置くと勝手に寝てくれ、夜中に起きても自力で再入眠してくれるので私もゆっくり休めるようになりました😴
起きててご機嫌なとき&甘え泣きしたときはたくさん抱っこしますよ〜😆

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます!抱っことおっぱいを睡眠と結びつけてしまいそうなので気を付けます💦
    ちなみに抱っこでウトウトしてる時に布団に置くと泣いて振り出しに戻ってしまうのですがそんな時はどうされてましたか?

    • 12月25日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ギャン泣きならあやして落ち着いたらまた置く、弱い泣きなら布団に置いたまま隣で「大丈夫だよ〜ここにいるよ〜」って頭撫でたり手を握ってました😅

    抱っこやおっぱいと睡眠を結びつけないようにするには多少泣かせてしまう、いわゆるネントレということになるのですが、今では寝かしつけ不要な子になってくれたので親子で頑張ったかいがありました💦

    • 12月25日