![ぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
悪酔いをした主人が、突然暴れ出し(足に青あざが一つできました)警察に…
悪酔いをした主人が、突然暴れ出し
(足に青あざが一つできました)
警察に通報し、止めてもらおうと思いました。
子どもには怪我等ありません。
その後、今後どうするのかという話の中で
母子寮やシェルターへの一時保護の話も出ましたが
私はそこまでを望んでませんと言ったのですが
警察、行政でみるみると離婚の話が進んでいます。
母子寮やシェルターは強制力はあるんですか?
また、私が例えば離婚をしないとすれば
どうなるのでしょうか?
子どもたちだけでも保護されるのでしょうか?
口頭警告をお願いしただけなのに
心配してくださってる気持ちもわかるのですが
少し理解できない点があります。
そもそも通報したのは私なので、そこは重々理解しております。
その担当の警官の方も高圧的な態度で苦手です。
- ぃ(5歳3ヶ月, 7歳, 10歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
マインドコントロールされてる事もあるので
保護はしないのでそのように
話されますが
強制力は無いので
本気で拒めば大丈夫です
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
確か、母子寮等は強制力はなかったと思います。
ですが、お子さんのことに関しては行政に強制力はあります。
警察に通報したのは今回が初めてですか?
警察の方にお話して担当の警察官を変えてもらったらどうでしょう?
警察や行政には離婚の有無を決める権利はないので、当人同士の問題だと思います。
-
ぃ
そうですよね。
四月に一度私も手を出してしまいお互い様という形で子供達を一時保護されました。
そこからはお互い心を入れ替えて何もなく子供も一ヶ月程で帰ってこれました。- 12月24日
![三代目JSB](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
三代目JSB
離婚しないとなれば
そのまま今までの生活のままになるんじゃないですかね
-
ぃ
実家に帰ったり、生活保護などの力を借りることも考えてと言われています。
- 12月24日
ぃ
ありがとうございます。
退会ユーザー
ただ、もしかすると
周辺のお家に聞き込みされたり、
通報があったりすると、
児相が日常的にあると見なし
子供を1時保護として連れていかれてしまうということは
無くはないです。
ぃ
なるほどです。
正直通報されるような心当たりはないですが、こればかりは分からないです。
児相さんとは下記の方にも書いた通り、一度お世話になってから
定期的に面談を続けております。
退会ユーザー
それだと結構危ない気もします。
前回はお母さんの理由で保護されていて、
面談を受けてる
今回はお父さんのことでとなると
子供が危険と判断されかねない状態ではあります。
それを含め母子寮、シェルター(お母さんも監視下でいられる+メンタルケアも行える)を進めてきてる可能性があります。
ぃ
なるほどです。
ただ今回の件で児相から連絡もなく、警察からも何も聞かされていません。
普段からの行動ではないことは理解していただきたいんですが二回もとなると危ないですかね。
退会ユーザー
警察から、児相の方にはこういうことがあれば、連絡しないといけないはずですが、
子供に被害がなかったのでしなかったのかな、んー、してないといいですが、
してる可能性の方が高いと思います。
ただ、児相の担当者と連携して、警察とも話して事情を聞いてから
になるので少し時間はかかるはずです。
義実家に話して口裏を合わせ、
協力してもらうこと
義実家の監視下で子供を育てる状況にあることを説明すれば
ひとまずはひいてもらえるはずですよ。
ぃ
子どもがいる場でのそのようなことも間接的な虐待にあたると四月の件の時に説明を受けて、その時はすぐに児相も来られたんです。
義実家には連絡しております。
そのことも先ほど電話で伝えて、サポートしてもらえることも伝えました。
退会ユーザー
うちの市での対応はそうなんですが、違うんですかね。
うちの市だと調査してからなので1週間はかかります。
お母さんからの相談とかだと
比較的早く動けますが
そんなに早くできたのであれば
警察が連絡してないのでしょうか🤔
そうであれば、24時間監視下でという事を伝えればその後は今まで通り
面談で大丈夫だと思いますよー
ぃ
報告はしてるけど、保護するまでではないかな?と判断されたかのどちらかですかね?
まだ二日しか経ってないので
子どもたちの心にも傷をつけてしまったこともあって
保育園は休ませてるのですが...
保育園に預けてそのまま保護というお話しも聞くので、次の登園からが怖いです。
退会ユーザー
そうですね、、。
保護するまで行かないかな?という判断は多分、面談やら電話やらのあとだと思うので
少し怖いですね。
ぃ
なるほど...
この連絡来るまでがまた長く感じます。