
子供の騒音のことについでです…。2歳児と今29wで2人目待ちのママです。…
子供の騒音のことについでです…。
初めまして、見ていただきありがとうございます。
2歳児と今29wで2人目待ちのママです。
マンションの1番下の階に住んでおり、夜の騒音がうるさいと前に何回か苦情がきました。
上の階に大家さん(女性の方が1人?)、隣には同じくらいのお子さんの家族が住んでおります。
最近、苦情ではなく、よく壁をどんどんされるようになって、なんか気持ち的にやられております。
対策としては、マットをひいたりしてるのですが…。
2歳の子供は、保育園などいっておらず、1日あたしと一緒です。連日雨続きだったので遊びに連れていってあげれなくて、ストレス溜まってるのかなあ?
みなさんは子供の騒音とかどのように対策してますか?
- A_CHAN!!(9歳, 12歳)

めい
悲しいですね(´・_・`)苦情言われても子供の事だし、静かにさせたくっても出来ないですよね。親だからって子供の感情までコントロールできないですし…。
ましてや、壁ドンドンなんて(泣)
まだウチは対策していませんが、考えさせられますね(´・_・`)
マット敷いているなら防音カーテン?壁はどうしようもないですよね?
いい案出なくてすいません(T_T)

流星MAMA
はじめまして!
1歳の息子のママです
私ではないのですが
私の実家もよく苦情が入ってくるみたいです(:_;)
私の兄妹がまだ4歳と7歳で
ドタバタして良く怒られています!
最近は一緒に公園などお花見などして
夜には寝るように疲れさせているみたいです
公園など晴れてる日に一緒に
行ってみてもいいかと思います!

A_CHAN!!
回答ありがとうございます☆
子供だからって言い訳できないから、対策してるんですが難しいです…。
防音カーテン!今お金がギリギリなのでしばらくは買えないですが
検討してみます!
ありがとうごさいました!!

A_CHAN!!
回答ありがとうございます☆
やはり遊びなどに連れていって疲れさせるのがいいですよね!
わざわざありがとうごさいました!

みい76
ん〜騒音は難しいですよね。
我が家は木造のアパートですが
やはり他の家の足音とか丸聞こえって言っていい程よく聞こえます。下が4歳と2歳の姉弟のお子さんが居て保育園に行っていますがとっても元気です。
正直、うるさいなぁと思うこともありますが、我が家ももうじき2歳になる娘がいるのでお互い様!って割り切ってます(u_u)
お古のお洋服頂いたりお裾分けしたり、アパートの敷地内で遊んだりする中です。
隣の部屋にも1歳くらいの男の子がいる家族が住んでますがその家は22時過ぎても洗濯機が回っています!それは私は許せません(u_u)管理会社にも連絡して、手紙を投函してもらいましたが改善されません。
なので、色々なタイプの人がいるので子供にも家の中では走らないように教えるとかマットを継ぎ出したり、カーテン変えたりできることを少しずつするしかないですねきっと。
うちは子供がいるからお互い様だと、思えるけど子供が居ない家、子供嫌いだったら子供がたてる音って相当ストレスになると思います(u_u)
私は洗濯機がストレスでドンドンしたくなります。笑
子供がいるみとしては少しくらい子供のすることだからいいじゃない!って言いたくなりますけどね(≧∇≦)

twinママ
うちは2階なんですが、下の方に申し訳なく思ってます(>_<)
うちも2歳児が二人もいるのでうるさいです( ;∀;)
昼間公園や児童館のような支援センターに連れていきますが、夜もうるさいですorz
マットはもちろん、カーテンは防音のものですが、今のところ苦情は言われてないです。
壁ドン怖いですね(*_*;
一緒に遊ぶときは積み木やブロック等は集中して静かに遊んでくれたりしますが、走り回りたい年頃ですもんね…(^^;
本当難しいですよね!参考にならなくてすみません。

金目鯛
うちの隣がまさにめちゃくちゃうるさいです。今年1年生になった男の子がいらっしゃいますが大暴れしてるようで大きな声や椅子か何かから飛び降りる音などほんとすごいです。
何が腹立つかというとそれが夜の23時頃まであるからです。
子供は遊ぶのが仕事なので仕方ありませんが、親が注意してる様子や声が聞こえないので尚更腹立ちます。
「うるさい!」とか「周りに迷惑だよ!」など親の注意が聞こえてくれば大変だね〜^^;と寛大になれるもんなんですがね。。。
また、昼間と夜の区別をちゃんとしてないのも腹が立ちました。
どんな事情で遅くまで子供が起きてるのか知りませんが夜間はどんな事情であれ共同住宅に住んでいる以上静かにです。
普段、注意しても子供がまだ聞き分けできない様子をアピールするのも手ですよ。
注意してるけどまだ分からない時期なのねー
大変だねーと多めに見てくれるかもです^^;後は夜は早めに寝かせるとかですかね^^;

A_CHAN!!
騒音難しいです…(>_<)
22時すぎての洗濯機は迷惑ですね…。
イヤイヤ期でだめなんだよって教えてもイヤイヤされ終いには逆ギレ?みたいにものに当たられ…根気よくがんばるしかないんですよね。時間も時間だったので壁ドンドンされるのはわかるのですが、なぜか悲しくなりました(>_<)
回答ありがとうございました!

A_CHAN!!
回答ありがとうございます☆
2歳児が2人もっ(゚o゚;;
それはそれは大変ですね…!
疲れさせて遊んだつもりが、夜ごはん作ってる最中に寝たりで、なかなか夜寝ないこともしばしば…(>_<)
年頃なんですかね…
走り回るし、飛び跳ねるし…
だめなんだよって教えても面白がってやめなかったり…。
なかなか難しい!
回答ありがとうごさいました!

A_CHAN!!
小学生とかなら、言い聞かせればわかってくれる年頃なのでいいのですが2歳児相手だとなかなか難しいんですね(>_<)
23時あたりまで騒いでいたので申し訳ないなあと思いつつ、注意してもなかなか…お布団に連れていってもハイテンションで飛び跳ねたり、布団の周りをとたとた走ったり…
注意してもアピールしてみます。
わざわざ回答ありがとうごさいました!
コメント