※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みー
妊娠・出産

25週の妊婦健診で胎児不整脈が指摘され、心臓の薬を飲む可能性も。再検査が必要。不整脈が心配で、同じ経験をした方の経過を知りたいです。

胎児不整脈について

25週の妊婦健診で不整脈を指摘されました。
先生からは、不整脈の種類は心室性期外収縮だろうと。この時期は不整脈が出る場合があり、経過とともに消えていくケースが多いので様子見ましょうとのことでした。ただ心不全につながるような不整脈の場合は、お母さんに心臓の薬を飲んでもらい治療していくとのことでした。
私の場合、不整脈の出る頻度が多いため、数日後に再検査してもらうことになりました。

家に帰ってエンジェルサウンドで心音を聴くと、すぐに不整脈が出ます。ド、ド、ド、 ド、ドド、ド…のような感じです。遅くなったり速くなったりはしませんが、とにかく脈が抜け不規則です。

胎動はあるので、唯一の安心材料ですが、本当に大丈夫なのか心配でなりません。

同じようなご経験をされた方はいますか?その後どのような経過で過ごしましたか?

コメント

NSママ

私の上の子が胎児不整脈でした🙇‍♂️

切迫早産で28週から2ヶ月入院していたこともあり、毎日2回赤ちゃんの心音聞けるのでその点はとても安心していました。
何度も不整脈を指摘され(素人の私でも不整脈が分かるほど)不安でしたが、大体の子は生まれると正常になる…と言う助産師さんや医師の言葉を信じ、いざ生まれるとやはりどこも問題なく元気に成長していますよ!胎児不整脈は割とよくあることと私も聞かされていました。で、だいたいは問題なく生まれるとのこと…。心配する気持ちは痛いほどよくわかります😭
でも心配し過ぎるとちょっと疲れてくるので、きっと大丈夫✨とゆったり過ごせると良いですね😊

  • みー

    みー


    ありがとうございます!
    不整脈は割とあると聞いて安心しました😊経過をみていきたいと思います。
    生まれるまで心配がありますが、ゆったり過ごしていきたいです✨

    • 12月24日