※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のん★★
家族・旦那

旦那の実家について相談させてください。旦那の実家は車で30分ぐらいで…

旦那の実家について相談させてください。
旦那の実家は車で30分ぐらいです。
お盆に行くようになっていますが、お盆に行くのを考えるだけで体調が悪くなりとても憂鬱です。

・旦那の祖母が会う度に私に嫌味を言う。わたしの実家を見下す発言をする。これは結婚前からです。
・息子は未熟児で産まれ、いま修正2ヶ月です。来月シナジスの注射打つまでは、大人数の接触はさけるよう言われているのに何度言っても親戚たくさん呼んで披露すると義母が言い張る。15人ぐらい呼ぶらしい。なので私たち合わせたら20人はこえます。
・毎回毎回、祖母に嫌味をいわれるため、義母に相談したところ、私なんて毎日よ!慣れるから大丈夫!と言われました。
・旦那は私が嫌味を言われているの知っていて相談したら、お前は行かない方がいいから息子だけ連れて行くと言い出し、息子が見えないところで、あっちの親戚たちに抱っこされるなんて有り得ないのです。
・中々いまは息子を連れ出せないので、向こうの親戚の家に息子を連れて行ってないのですが、祝いをあげてるのに、子供つれてこないのは非常識だ。親戚付き合いをしないつもりなのか、嫁(私)がわるい!と怒ってるらしいです。

もう、みんな求めるばかりでこちらの事情を何度伝えても分かってもらえず、毎回嫌味、嫁が悪いばかりです。本当にお盆に行きたくなくて悩んでいます。わたしの両親は、行くだけ行って嫌味言われたら帰ってきたらと言っています。あんな家に嫁にやらなければ良かったとも言っています。。
みなさんはいきますか?

コメント

まーな。

私だったらいくらお盆で人が集まろうとも来月の接種が終わるまで行きません。
抱っこされるなんて以ての外。
ただでさえ会うのも嫌なのに笑
にしても嫌味に慣れるって...
私だったら爆発して帰ってきますかね笑

  • まーな。

    まーな。

    いくら嫁は嫁でも他人ですよ。
    旦那も結局は他人。
    血の繋がりがあるのは子供だけですよ。

    • 8月4日
  • まーな。

    まーな。

    もし何かあったら責任取れるんですか?て言ってやればいい。
    どうせそういう自己都合の奴等はそんなん大丈夫だし、心配し過ぎとか言うと思いますけどね。
    ごめんなさい、立て続けに笑

    • 8月4日
  • のん★★

    のん★★


    回答ありがとうございます(>_<)
    向こうには何をいってもだめなんですよね。。

    祖母は自分が一番えらいと思ってるので、いつも上から目線で義母もかなりいびられてます。
    妊娠した時はつわりがひどいのに何度も電話があり、染色体の検査した?してみなさい!もしだめなら処置したらいい!と言われたり、いつもおいしくない手作りの野菜や漬物を持たされますが、食べたことないでしょ?あなたの実家はこんなおいしいもの作れんでしょ?と言ってきたり、孫(旦那)大好きなので、よかったね。いい旦那に巡り会えて。と言ってきたり。
    行く度に何か言われるんじゃないかと思い涙が出ます。。

    • 8月4日
  • まーな。

    まーな。

    自分の意見を押し付けすぎですね‼︎
    昔はこうだった〜、私はこうした〜的な。
    しかも美味しくない手作りの野菜や漬物...笑笑笑
    手作りで美味しくないってよっぽどお野菜を作るのがお上手ではないのですね笑
    きっと舌がバカになっちゃってるんですね笑

    私は何が何でも行きません‼︎
    親戚付き合いだってそりゃ大事です。
    嫁にいった立場ですから。
    義両親をたてなきゃいけないとかあるでしょう。
    でも親族が怒るのは、きっとそのBBAがあることないこと言ってるからですよね?
    別に一生会わせない訳ではないんですよ。
    今の大切な時期だからこそわかれよ‼︎って感じですよね。
    お祝いを貰ってて絶対返さない‼︎て訳でもないと思うんです。
    子供の代わりはいないんですよ。
    旦那様に相談してもダメなら実家に帰られては?
    離婚覚悟で。

    • 8月4日
  • のん★★

    のん★★


    私の父がいい加減しびれを切らして、かなり怒っています。。。明日主人と話したあと義実家に話をしにいくようです。。

    • 8月5日
  • まーな。

    まーな。

    それがいいかもですね。
    もし自分の娘が嫁いだ先でそんな言われ方してたら黙ってらんないですもん。
    うちの旦那一族も頭おかしい人らなんでお気持ちわかります笑

    • 8月5日
ゆんゆん(・・)

私なら行きません。
何かあったら後悔してもしきれませんよね💦

担当の先生に一筆書いてもらってでも、時期をずらしてもらいます!

  • のん★★

    のん★★


    何度も言っているのに、親戚にみせるのは当たり前だ!と。。。

    • 8月4日
  • ゆんゆん(・・)

    ゆんゆん(・・)


    お祝い貰ってるなら、顔見せは当然だとは思いますが・・・

    事情が事情ですもん💦
    時期をずらすくらい考慮してくれても良いですよね💦💦

    行かないって言ってるわけじゃないなら、グダグタ言うな!って言ってやりたいです😡

    • 8月4日
  • のん★★

    のん★★


    来月シナジス打ったら、会えるって言ってるのにって感じです

    • 8月5日
  • ゆんゆん(・・)

    ゆんゆん(・・)


    自分達が経験したことないことは、どこか他人事で、理解できない人達なのかもしれないですね💦

    子供のことだけでも心配で気疲れも多いのに大変ですね💦💦
    旦那さんがもう少し味方してくれれば良いんですけれど・・・

    秋にはシルバーウィークもあるんだし・・・
    私なら、注射の時期にもよりますが、そこで御披露目&お食事会でも良いと思うんですけど(´・ω・`)

    • 8月5日
  • のん★★

    のん★★


    まだ100日をしてないので一応それを9月に予定しています。最悪そこでいいじゃんって感じですが何度言っても理解出来ないんだと思います。ばかです

    • 8月5日
  • ゆんゆん(・・)

    ゆんゆん(・・)


    最悪っていうか、むしろそれ充分な気がしますよね・・・

    自分達がこう思ったらこう!と、猪突猛進な方達を想像してしまいました・・・

    お子さんだけじゃなくて、のんさんも気疲れおおいでしょうけど、お体には気を付けてくださいね💦
    お子さんを守れるのはのんさんだけみたいですし、実家に一時避難してでも、ほんと無理だけはしないでください💦

    • 8月5日
deleted user

私なら行きます(^O^)やはりお祝いもいただいていて、子供を連れて挨拶にも行かないと言うのは、親戚付き合いをする上でどうなのかなーと思ってしまいます(>_<)💦こちらの事情もあると思いますが、義父母の立場もありますからねー(>_<)あそこの嫁は…と思われるのは、やはり義父母にとっても立場が気になるところですよね。
早産児であれば確かに心配もあると思いますが、ショッピングセンターのような不特定多数の人がたくさんいる場所でもないですし、親戚の方には、子供が免疫力が弱いこと、風邪をひくと重症化してしまう可能性があるなどのことを伝え、しっかりと手洗いうがいをしてもらってから、子どもを抱っこしてもらうなどすれば、少しは安心かもしれません(^_^)/
嫌味はいちいち相手にせず聞き流しておけばいいと思いますよー(^O^)悪気があるのかないのかは分かりませんが、いちいち相手にするとこちらが疲れてしまいます(((・・;)同居でもなければ毎日という訳でもないでしょうし、また言ってるなーと思っておけばいいのでは?(*^^*)

  • のん★★

    のん★★


    ポジティブですね(>_<)(>_<)(>_<)すごいです(>_<)回答ありがとうございます(^^)

    • 8月4日
やまちゃん

私だったら行きません。
お医者さんに大人数にいるところに行ってはいけないと言われているのですよね??きっと義祖母さんも義母さんも旦那さんも事の重大さがわかってないと思います。
しかもさらに何もわかってない親戚がたくさん来るのですよね??きっとのん★★さんがいくら言っても、息子さんは好きに抱っこされてしまうと思います(T_T)

息子さんを守れるのは母親だけです(>_<)
親戚付き合いは気を遣うし、大変ですが今年は見合わせて、代わりにおいしい果物を送るとかしてはどうでしょうか??

  • のん★★

    のん★★


    わかってないんだと思います。。それで結局なにかあったら、かわいそうに。で終わるんです。本当に非常識な家なので。。

    • 8月4日
  • やまちゃん

    やまちゃん

    なんと無責任な義実家!!
    せめて旦那さんだけでも、のん★★さんの味方でいてくれればよかったのですが…
    なんとか旦那さんと話し合って、今回は行かない方向で進むといいでね(>_<)✨✨
    息子さんのお世話だけでも精一杯なのに、余計なストレス抱えたくないですよね…がんばってくださいね♡♡

    • 8月4日
  • のん★★

    のん★★


    お祝いすらなく、孫をつれてこい、親戚にあわせたい、写真現像したらちょうだい、私はばばバカなの~(*^o^*)可愛くて仕方ないの~(*^o^*)と周囲に言いふらし。
    イライラします(>_<)
    旦那は私が行かなくても息子を連れて帰りたいらしいです。結婚するんじゃなかったって感じです。

    • 8月4日
  • やまちゃん

    やまちゃん

    孫フィーバー中の義母さんなのですね💦めんどくさいなぁ笑…
    金は出さずに口を出す、典型的な姑さんですね(>_<)
    旦那さん、普段から育児手伝ってくださるのですか??そうでなきゃ、3ヶ月の子をひとりで連れて行くなんて無理ですよ!!

    • 8月4日
  • のん★★

    のん★★


    普段、泣いてない時はあやしてくれてますが泣かれたら旦那は手に負えないです(>_<)

    • 8月5日
ゆりちむ

大人数の接触さけるように言われてるなら連れていきません。
実家と義実家との距離はどれくらいですか?もしも近いなら一度お子さんを実家に預けて旦那様とお二人でお子さんの写真をたくさん持って訪問して、そのときに今回は病院で止められてると伝えてみては。会わせないわけにいかないので、その時に来月以降でに集まれる機会作ってくださいと皆さんの前で言ってみてはいかがですか?祖母、義母以外でそれなら仕方無いよって思ってくれる人もいると思います。たくさんの親戚の中で擁護してくれる人を作ってお子さん守ってください!

  • のん★★

    のん★★


    義実家と実家のきょりも30分ぐらいです。
    申し訳ないんですが親戚と義実家は同じぐらい非常識で特に旦那のいとこ達は祖母に500万ぐらい借りているのでばぁさんの言いなりで私たちの味方には絶対なってもらえません。。何度か親戚達と会っていますが私だけ本当に浮きまくりで、居づらいんです。

    • 8月4日
ゆいゆづママ

え、行きませんw
絶対行きませんw
義祖母のことは空気と思うだけでいいだしょうが、
未熟児でお医者さんにもそう言われてるなら
連れて行き用がないです。
そんなこともわからない旦那、義親戚なら私は非常識と言われたほうがいいです。
子供のことには変えられません。
逆に可愛い孫、ひ孫を一番に考えられない義親戚のほうが非常識です。
お祝いを返せるなら返したいです。
お祝いもらったのにって、
あげるあげないはあっちの勝手ですもん。
(最悪な考えですがw)
貰ったからお礼に子供をって違うくないですか?
貰ったからお祝い返しもしてるわけだし
それでよくないですか?

  • のん★★

    のん★★


    お祝い返しを持っていったんですが、後から義実家に電話あったみたいで、祝いやったのに子供見せにこんなんか非常識だって。事前に子供はこういう状態だからってのも伝えてるのに。。

    • 8月4日
  • ゆいゆづママ

    ゆいゆづママ

    そう言われても連れて行けないのは行けないのでね😓
    旦那さんはなんでそれをわかってくれないんでしょうか。
    お医者さんに書いてもらうしかないですね。
    それを義親戚に渡すのは無理ですが、旦那さんに見せることはできますよね?
    それでも旦那さんがわからないのであれば、
    先生に口裏合わせてもらった上で旦那さんも交えて先生に説得してもらうしかないですよ。

    • 8月4日
  • のん★★

    のん★★


    私の父がしびれを切らして怒っていて明日主人と話しをするみたいです(>_<)

    • 8月5日
  • ゆいゆづママ

    ゆいゆづママ

    お父さんに言ってもらえれば
    お医者さんよりいいですね!
    旦那さんがそれでもわからないのであれば、
    お父さんに全面的に出てもらうしかないですよね。

    • 8月5日
つっちーー

読ませて頂きました。すっごく腹がたちました…

自分達のことしか考えてなくて、のん★★さんの赤ちゃんのこと全く考えてないじゃないですか!先生から大人数の接触を避けるように言われていて、旦那さんは連れていく気なんて信じられないです。子どもを守れるのは親だけなんです。
非常識なのはどっちだ!って感じですよね!お祝いもいりません、返しますって感じです。私は一生会いたくない旦那側の親戚からのお祝いを受けとりませんでした。
私だったら絶対行かないです。

義実家の悩みってなくならないし、厄介ですよね…だけど、お子さんのことを第一に頑張ってください!

  • のん★★

    のん★★


    求められることばかりで、ほんとイライラします(>_<)
    親戚の方と仲が悪いんですか?(>_<)

    • 8月5日
  • つっちーー

    つっちーー

    義両親と金銭面での揉め事があり、旦那や義理兄夫婦が巻き込まれたので…
    年賀状は届きますが無視です。私の場合は周りの人達も、縁を切りたいと思っていたので簡単でしたが、のん★★さんの場合は縁を切るのは難しいですよね(;o;)

    • 8月5日
2B2

うちも早産未熟児ですが、主治医からは大人数で集まる場所はまだやめておいてと言われました。うちめ出産祝いなど祖母が渡したいと言ってくれているので。

看護師さんにも未熟児ちゃんは風邪などやっぱりかかりやすいから気をつけてとも言われました。

そんな義実家なら絶縁してかまいませんよ。
赤ちゃんの事思うなら連れていかなくていいし、旦那さん一人で行けばいいです。
未熟児に対する理解がなさすぎてびっくりしますね。

  • のん★★

    のん★★


    ですよね!言われますよね。
    どう責任とるんだって感じです。
    来月シナジス打つまではとにかく大人数との接触さけたいのに。。ありえないですよね。

    • 8月5日