![りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後105日の娘がうつぶせ練習で苦しそう。練習しないとできないのか心配です。
生後105日になる娘を育てています。
うつぶせ練習とか今まで何もしてこなかったのですが何の気無しにインスタグラムで生後3カ月の子を調べてみたら、結構3か月になる前からうつぶせして頭持ち上げていたり寝返りしている子もいたりして、焦って、いまうつぶせ練習してみたのですが頭も持ち上げないし苦しそうで見ていてかわいそうに思う反面、焦りが込み上げてきてしまいました。
みなさん、練習ってしてあげないとうつぶせとか寝返りとかできるようにならないのでしょうか?
- りんご(2歳3ヶ月, 4歳5ヶ月)
コメント
![うどん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うどん
上の子の時は全く練習しなかったですが、4ヶ月から寝返りしてました!
下の子は2ヶ月健診の時にうつぶせにする様に指導されたので、やってます!
![エリザベス](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
エリザベス
練習しなくても勝手に出来るようになりますよ😊
個人差もあってうつ伏せ嫌いな子もいるので、無理に練習しなくても大丈夫です。まだ3ヶ月ならそんなもんです✨
うちは双子なのに片方はうつ伏せ大好き、片方は仰向け大好きでした😂
仰向け好きな方は今だに腹ばいの姿勢が嫌いです笑
インスタは自慢の場(だと私は思っている)なので、人より早く出来てる子が多いと思います。
焦らなくて大丈夫ですよ😊
-
りんご
とっっっっっってもそのお言葉に安心しました😭
自然とできるようになるのを待ちます😭
先程うつ伏せにして上向けずに顔を突っ伏してしまってる姿見てなんだか知識不足な自分が嫌になってしまいました😭
インスタグラムなんて見てロクなことないですね😭
ありがとうございます😭😭😭😭- 12月23日
![こむぎ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こむぎ
全くしてません!
自然とできるようなりました🙆🏻♀️
-
りんご
そう聞いてすこし安心しました😭いままで結構だっこしてることが多かったので練習してもらうために抱っこも減らさないといけないですね😭😭😭
- 12月23日
![にゃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にゃ
うちはたまたま保健師さんからやり方聞いて、一応2ヶ月ごろから遊びの1つでうつぶせしてます☺️
やりすぎも赤ちゃんに負担になるみたいだから練習するよう言われないこともけっこうあるみたいですよ!
うつぶせにするとき、手を必ず曲げて手のひらを床につけて、お尻のところに軽く手を置いてます😊
首はもともとよく上がるのですが、まだ、全然寝返りできませんよ〜!笑
-
りんご
そうなんですか!!!
なんかすごい安心してしまいました😭😭😭😭
コロナ禍でママ友もいないし同じくらいの月齢の子ってどんな感じなんだろうと何も考えずにインスタグラムで調べたのが間違いでした😭
うちの子も首は寝てる時やだっこしてる時によく動かしたり持ち上げるんですけどうつぶせにするのはちょっと怖くてしてなかったです😭
練習するように言わないとこもあると聞いてとても安心しました😭ありがとうございます!!!- 12月25日
りんご
そうなんですか!たしかにインスタグラムとか過去の質問とかみてると検診のときに練習するように指導がありましたって書いてあったのですが私の通っている病院では何も指導がなかったので勝手にいろいろ体の使い方を覚えてできるようになってくれるのかと思いきや練習なんてさせるんだ!?と今更ながらに気付いてしまって焦りと悲しさが込み上げてきてしまって。。😭