※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

4ヶ月から夜中に2〜3時間おきに起きるようになった息子について相談です。睡眠不足ではないが、悩んでいます。

睡眠退行
いつからいつまで
続きましたか?🤔

明日で5ヶ月になる息子がいます。
今まで5〜6時間まとめて寝てくれた息子が
4ヶ月の初めぐらいから
夜中2〜3時間おきに
起きてくるようになりました🤔
添い寝するとスコンと寝落ちしてくれて
私自身も早い時間から寝床に入ってるので
睡眠不足でひっ迫してるわけではないのですが...🤔

コメント

チョコパイ

うちは結局どんどん睡眠退行が悪化していき、1時間おきに起きるようになったので、10ヶ月で夜間断乳しました。
ちなみに、添い乳とかしてませんでした。

でも、結局夜間断乳もうまくいかず、2〜3時間おきに起きてます。自分で再入眠できる時もあれば、泣き続けて結局授乳ってことも。。

昼間もりゅままさんと同じで、布団に下ろすと起きるので、生まれた頃から今もずっと抱っこ紐で昼寝です💦起きるまで。。。

添い寝で寝てくれるなら、
なんとなく寝ぼけて起きてるだけなのかもしれませんね😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます、添い乳のせいで眠りが浅いのかなとぐるぐる考えてしまってました😇

    • 12月23日
にゃむ

添い寝で寝てくれるの羨ましいです(T ^ T)
娘も、絶賛睡眠退行中なのですが
トントンとかもダメで授乳して寝かせています
昨晩は3回起きて授乳でした(›´ω`‹ )

上の男の子は離乳食が始まって
しばらくしてから落ち着き出したので
娘にもそれに期待をしています( ´Д` )

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちまちがえました、添い寝ではなくて添い乳です😂もう添い乳賛成派なので、添い乳ヘビーユーザーです、添い乳のプロ🤪

    睡眠退行の時期なのですね、寝不足になりますよね😭

    お兄ちゃんは離乳食が始まって落ち着いたのですね、ママ友も同じことを話していました😳離乳食が始まってからリズムが定まるのを楽しみにしています...!

    • 12月24日