![海凛ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![mamari](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mamari
くどう小児科とこどもクリニック友枝にかかってます!
くどう小児科の特徴は待ち時間がそんなにないことです!夕方は多少混みますが。先生はきさくで明るくて親しみやすいです!看護師の先生たちも優しい方ばかりで、アットホームな感じがあります♡息子は生後2ヶ月から予防接種でお世話になってるので「あ、〇〇くん!大きくなったね〜!」と覚えてくれてる受付の方もいます。受診の際はアプリから予約ができます!
友枝さんの特徴は漢方薬を処方されることです!息子には漢方薬があうのか、とてもききました♡体にも害がないですし安心して飲ませられます。ただ、混んでることが多く待ち時間が長いのはデメリットです←予約はあります!今日受診したばかりですが夕方保育園終わりに行くと30分待ちでしたが、それほど人気の小児科です!
どちらの先生も私は好きです!
ただどうして両方いってるかというと、一般的な薬を処方してくれるくどうさんが効かなかったときは漢方薬の友枝さんを受診するという形にしてます!または逆です。
友枝さんもくどうさんもおすすめです。薬と待ち時間が全く違うのでそこは選びところかなと思います
![3姉妹年子ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3姉妹年子ママ
くどうさんがかかりつけです。
アイチケットで待ち時間もほぼ無く受診してます。
予防接種もスムーズに出来ます。
インフルエンザの予防接種だって保護者は子どもと一緒にできるからって普通に接種でしたし、スケジュールも割と細かくチェックしてくれるので、接種忘れもなくて助かりました。
次女が先天性心疾患持ちなんですが、2ヶ月(予防接種)のときに心雑音がするから専門医に診せたがいいといわれて、市立病院紹介されてそこで心疾患があることがわかりました。
専門医はかかりつけの先生よくわかったね。これ専門医でも分かりにくいよって言われました。
コメント