※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
k
お金・保険

配偶者控除の欄には来年の給与見込み額を記入しますか?扶養控除とは別の用紙ですか?

至急教えてください!

年末調整の配偶者控除のこの欄は
令和3年の給与見込み額を記入すれば良いでしょうか?

今年じゃなく来年なんですね。

扶養控除と用紙にありますが、、配偶者控除の用紙は別であるんですか?
私は働いてて扶養ではないです。

コメント

mari

そうですよー!見込みです!

  • k

    k

    収入があり、扶養控除ではなく、配偶者控除の紙の間違いではないですよね??

    • 12月22日
まもり

配偶者控除については、令和2年分配偶者控除申告書が別であります。
令和3年分扶養控除申告書は、来年1月以降の給与から毎月徴収される所得税を決定するための書類です。

  • k

    k

    ありがとうございます。
    100万くらいだと扶養ではなく、配偶者控除でしょうか?

    • 12月22日
  • まもり

    まもり

    100万というのは、奥様の収入の額面の金額でしょうか?
    だとすると、旦那さんの扶養控除申告書の源泉控除対象配偶者に記入できますね。
    給与収入で言うと、150万までは扶養控除申告書に記入することになります。(配偶者控除申告書も書きます)
    150万〜201万であれば、扶養控除申告書には記入しないものの、配偶者特別控除が適用できるので、配偶者控除申告書に書くことになりますね。

    ただ、一般的には12月給与で年末調整するため、すでに配偶者控除申告書は配布されて回収も終わっている時期ではないかと思うのですが、1月の再年末調整ですかね?

    • 12月22日
  • k

    k

    はい、私の年収額面です!
    扶養控除に書くのは来年分の書くみたいですが、来年は200万くらいになるのですが、書かなくて良いということでしょうか?

    また、私は103万以下だと社会保険料引かれないはずですが6月から復職し社会保険引かれてるのですがどうしたらよいでしょうか?

    • 12月22日
  • k

    k


    今日主人が年末調整の書類もってきました😅

    • 12月22日
  • まもり

    まもり

    来年200万になるのでしたら、令和3年分扶養控除申告書には奥様の名前は書かなくていいことになりますね。

    ごめんなさい、質問の意図がちょっと分かっていないのですが、今年の6月から復職されていて、給料が103万以下なのに社会保険料が引かれている、どうしてか?ということでしょうか?年末調整とは関係ないですか?

    • 12月22日
  • k

    k

    わかりました。ありがとうございます。

    はい、すみません年末調整関係ないです🥲
    どうして引かれてるか今疑問に思いました😅

    • 12月22日
  • k

    k

    あと、今年の年収を配偶者控除の用紙に記入すればよいですかね?
    すみません質問多くて…

    • 12月22日
  • まもり

    まもり

    社会保険は収入の金額ではなく、勤務日数等で加入するかどうか決まるため、kさんは加入条件に当てはまったのだと思いますよ。
    社会保険の加入条件は職場の規模でも変わりますので、詳しくは職場で確認すれば教えてもらえるかと思います。

    • 12月22日
  • まもり

    まもり

    令和2年分配偶者控除申告書には、今年の収入を書くことになりますね!

    • 12月22日
  • k

    k

    色々教えてくださりありがとうございました!!

    • 12月23日
  • k

    k

    すみません、所得税もひかれてるのですが、所得税は収入によって引かれるか決まりますよね?

    • 12月23日
  • まもり

    まもり

    そうですね。月収が額面8万8000円超えると引かれるかと思います。年収103万位内におさまれば、所得税はかからないため、年末調整で返ってきます。

    • 12月23日
  • まもり

    まもり

    ごめんなさい、額面でなく、社会保険料控除後の月収が88,000円を超えると、が正しいです🙇‍♀️

    • 12月23日
ままり

あくまで見積額です。