
育児手当の受給資格について教えてください。現在妊娠中で、もし出産する場合は育児手当を受け取れるか心配です。
育児手当ての受給資格について教えてください。
2013年10月11日より産前休暇開始
2013年11月19日 一人目出産
2015年5月19日(一歳半)まで育児休暇
続けて二人目妊娠していたため
2015年5月29日より産前休暇開始
2015年7月1日 二人目出産
2017年1月1日 (一歳半)まで育児休暇予定
現在、三人目を妊娠している可能性があり
もし妊娠していたら2017年3月~4月頃出産予定になります。
その場合、育児手当てはもらえるのでしょうか?
連続で育児休暇を取得する場合最長4年まで遡れると聞いたことがあるのですが、2017年10月11日までに育児休暇開始すれば大丈夫という意味なのでしょうか?
三人目はまだ妊娠する予定でないため、妊娠していたらと考えると不安になり投稿しました。
分かる方お教え頂けると助かります。
よろしくお願いいたします
- らんらん。(8歳, 9歳, 11歳)
コメント

2児mama
友達が同じような育児休暇取ってますけど…お休みがもし頂けても3人目の時は給付金が出なかったと思います…
後会社に戻りづらくなるかもですね💦

2児mama
<第3子まとめ>
パターンが細かくなりましたが、つまりは、第二子の育休期間が3年近くなければ、第二子産休前か第三子産休前に、合わせて計12カ月働くことで第三子ももらえます。
気を付けなければならないのは、3人を年子で産んだ場合、普通の1年前後の育休を取る場合でも第3子目はもらえない可能性がある、というところです(上に書いた(2)①(イ)のケース)。第一子、第二子ともに1年きっかりで育休を終了すれば計算上大丈夫ですが、子どもが保育園に入れないなどの事情で育休を延長するなどした場合は要注意です。
気になって調べたらこんな感じみたいです★彡
でも、せっかく授かった赤ちゃんだったらやっぱり産みたいですよね💦
かといって生活もあるから大変ですね💦
-
2児mama
すみません💦新たに投稿する形になっちゃいました💦
- 8月4日
-
らんらん。
詳しく調べていただいて助かります!!
そうですね(>_<)
生活のためには働きたいけど子供も欲しい…
仕事と違って子供を産むには年齢制限があるので難しいところです。
ありがとうございました(^^)- 8月4日
-
2児mama
頑張って下さいね(。 >艸<)
- 8月4日
らんらん。
返信ありがとうございます。
やはりそうですよね。
さすがに会社に戻りづらいです…