![あっちゃぷ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育児と家事で忙しい日々。息抜き方法がわからず悩んでいます。虐待やネグレクトが心配で、ストレスがたまっています。
みなさん息抜きなにしてますか?
生後3ヶ月の娘を育てています。
2か月前に単身赴任の夫についてきたため、まわりに頼れる親や友人は一切いません。日中は赤ちゃんとふたりきり、夫は仕事で夜遅く育児は私メイン、家事と育児に追われる毎日をすごしています。
最近こんな毎日を過ごしていたら気が滅入ってきてしまいました(;_;)
息抜きしたいのですが何をしてらいいのかさっぱり分からずです。みなさんの息抜き教えてください。
ちなみに産前の息抜き方法は
旅行とおいしい食べものをたくさんたべることでした!
しかし産後は赤ちゃんいるので旅行は行けず、おいしい食べ物いっぱい食べたくても家計が厳しいのでためらいます(._.)
いつか爆発しそうで怖いです
ノイローゼぎみになりそうです
子どもはほんと可愛いけど虐待とかネグレクトとかなりそうで怖いです
- あっちゃぷ(6歳, 8歳)
コメント
![ももめい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ももめい
子供は可愛いけど、それとこれとはまた話が別ですよね…
ママだって1人の人間ですから!
私の住んでる地区は子育て支援で保育園に遊びに行ける所があります。室内ですし、家にはないオモチャもいっぱいあります!保育士さんもいるので何でも相談できたり…
同じぐらいのお子さんのママとの出会いの場にもなってます!
お住まいの地域でこういう支援がないか探してみてはどうですか?
![R](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
R
わたしは録画してあったのを
ぱーっとみたり音楽聴いたり
たまにコンビニの高いデザート食べたりです♩
-
あっちゃぷ
ご回答ありがとうございます☆★
高いデザートぃぃですね(*´╰╯`๓)♬
選ぶときも気分あがりますもんね♪- 8月4日
-
R
この前久しぶりに食べて
気分あがりました( ´›ω‹` )
何か楽しい息抜きが
みつかるといいですね(*^^*)♩- 8月4日
![テレホン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
テレホン
録画番組をみる。
ショッピングする。見るだけでもストレス発散。
雑貨屋さんにいく。
5ヶ月くらいなら旅行いけますよ!離乳食始まる前がオススメです!部屋にお風呂つければゆっくりできますし、たまにはのんびりしてきたらどうですか?
-
あっちゃぷ
ご回答ありがとうございます☆★
客室露天風呂いいですね。
旦那にお願いしてみようかな…- 8月4日
![ゆめちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆめちゃん
月に一度のケーキ屋さんのケーキです!
これのために毎日頑張ってるようなもんです笑
私の家では2日に食べます☺︎
子供が2日に産まれてるので( ^ω^ )
旦那と自分の分を買って子供が寝た後にゆっくり食べます☺︎
-
あっちゃぷ
ご回答ありがとうございます!
なんだかコメントみてホッこりしちゃいました(ღ˘⌣˘ღ)
月1度のケーキぃぃですね(^o^)
夫婦での楽しみですね♪
最近おいしくて有名なケーキ屋さんを近所でみつけたので通ってみようかと思います(*´╰╯`๓)♬- 8月4日
-
ゆめちゃん
ケーキ屋さんのケーキは特別感があるような気がして頻繁に食べれるものではないので我が家では月1に1ヶ月お互い頑張ったご褒美に食べます☺︎
子供の誕生日とかに食べたりすると今日は何ヶ月になるね〜とか自然に会話も生まれて甘さと会話でいい気分転換になるし頑張ろうってなります( ^ω^ )- 8月4日
![いつki](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いつki
ママ友や、先輩ママとの情報交換なら子育て支援センターがいいと思います✨
私は産後ケアのバランスボールクラスに通ってます(^^)楽しいですよ🎶みんな子連れで自由に授乳とかオムツ替えとかもしてますし。
1人で、、、の場合は、涼しい時間帯にお散歩したり、ショッピングモールぷらついたりしてます。最近のショッピングモールは授乳スペースやオムツ替えスペースが充実しててありがたいです‼︎確認してから行くとより心配が少ないです。赤ちゃんグッズを扱ってるお店とかずっといられます(笑)
-
いつki
追記すいません。
お盆に、旦那の実家に帰省しますが、距離としてはこだま1時間+のぞみ3時間+電車30分で、乗り換えや細かい移動を入れるとざっと5時間半くらいかかります。
でも行っちゃいます。がんばります。
旅行でも、そんなに遠出しなくてもいいし宿泊プランを充実させてたまにはゆっくり贅沢にしちゃうのもありだと思います✨- 8月4日
-
あっちゃぷ
ご回答ありがとうございます!
バランスボール教室なんてあるんですね☆★
どんなことをするのですか??
私も少しでいいので外にでる機会をつくりたいです- 8月4日
-
あっちゃぷ
追記ありがとうございます(ღ˘⌣˘ღ)
私も来週旦那の実家に帰省します!
こちらものぞみ2時間つかって計5時間のところにあります。がんばりましょ(^o^)- 8月4日
-
いつki
バランスボールで、音楽に合わせて跳ねながら腕の動きもあって運動と脳トレを同時にやる!みたいな感じです✨
- 8月4日
![bonちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
bonちゃん
私の旦那さんも6:00出勤の21:00過ぎ帰宅なので、夕方18:00頃になってくると憂鬱というか疲れます。
慣れない場所で本当お疲れ様です!!
私はルピシアというメーカーのノンカフェイン紅茶をネットで購入して、息子が寝た時に茶菓子とセットで録画してたものやテレビ見ながら頂いてます♬
暑い時期なのに、紅茶のむとホッとできて落ち着きますよ。
確かに家計は気になるけど、ママもリフレッシュしないと辛いと思います!
-
あっちゃぷ
ご回答ありがとうございます☆
bonちゃんさんも毎日おつかれさまです!!
6時21時は辛いですね(><)
私も18時頃疲れてきます……なのに娘はこの時間から不機嫌になり泣き出します(;_;)
そして夕飯の支度やらもするのですごくしんどいです(*_*)
ルピシア私も大好きです(*^_^*)
ノンカフェイン出てるのは知らなかったので今度注文してみます٩(๑^o^๑)۶
ママもリフレッシュしないと身がもちませんよね。
あー旦那の給料アップしないかなあ・・・(;´Д`)- 8月4日
![Bee](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Bee
私も旦那の帰りが日にち変わるくらいの時間なのでほぼ1人で育児してます(−_−#)。
うちも今日で3ヶ月なんですが、私の場合、息抜きというか、まだ反応が少ない我が子と何をして過ごせばいいかがよくわからずこんな毎日に滅入ってきてます。。
まだ3ヶ月になったばかりなので遊ばせる施設に行っても遊べるレベルではないですし…🌀
なんだか毎日が窮屈に感じますよね。。
回答になってなくてすみません( ; ; )
-
あっちゃぷ
コメントありがとうございます!
毎日毎日、育児おつかれさまです😭
毎日ほんと窮屈だしこんな毎日にもう滅入りまくりです(*_*)
同じ方がいて安心しました😭
旦那さん忙しいからお互い育児がんばりましょ(;_;)(;_;)- 8月4日
![みるくぅー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みるくぅー
その頃の時期って、丁度境目で私も気分転換がうまく出来ずにいました。
元々、インドアと言うより休みの日はどこかに出かけたい派だったので、抱っこ紐でお散歩に行けるようになったら、それだけでも気分転換になりました。一日中、家の中で過ごしてるとどうしても、ストレスが溜まるし。
長くは行けなかったけど、お店の中をぐるりと回ってくるだけでも。
あとは皆さんみたいに食べ物ですかね〜。コンビニの新商品とかいいですよ。
-
あっちゃぷ
ご回答ありがとうございます☆★
そうですね、やはり外にでる機会をつくろうと思います。
そして食べ物大切ですね!!!
そとにでてコンビニいくことからはじめたいと思います(ღ˘⌣˘ღ)- 8月4日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
同じ状況です。私も旦那の転勤についてきたのできほん娘とふたり生活です。産前は旦那と旅行によく行ってました☆なのでめっちゃくちゃわかります╭( ๐_๐)╮
育児始まってからはせめてもの気分転換に、毎日1時間ほどベビーカーで散歩行ったり、スーパーやドラッグストア…とりあえず外に出ます。が、毎日毎日同じルーティーンでつまらないです。
家にいる間は車には乗れないですか?たまにイオン行ったりしたときにわりとスッキリした気分になるので、少し距離のあるところに行っていつもと違う空気を吸えば気分転換になるんだな~とそのとき思いました🙆🏻
あとはDVD観て人間同士のやりとりをみてるだけでも気分転換なりました(笑)赤ちゃんとは言葉で会話ができないのでしんどくなっちゃって😅
-
あっちゃぷ
ご回答ありがとうございます!
同じような方がいて、私だけじゃないんだと思ってとても安心しました😭
車は旦那が仕事でつかってるので日中は運転できないです。田舎だからけっこう車ないのは痛いですよね……(´・ω・`)
でもやはりみなさんのコメントをみて外にでることって大切なんだと思いました。
a賢人さんはDVDで人間同士のやりとり見てるだけでも気分転換になってたんですね!笑
でもなんかわかる気がします(^_^;)- 8月4日
![ぽんこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽんこ
わかります!!
解消方法、私はイオンにいったり西松屋いったり、レンタル屋に行ったり、公園いったりと。
3ヶ月なら外に出れるし、行けるとこいっぱいありますよ!
-
あっちゃぷ
ご回答ありがとうございます!!
子ども服みたりも楽しそうですね(*^^*)
とりあえず家にこもる生活をやめてみます(´・ω・`)- 8月4日
![⭐️やっちゃん⭐️](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
⭐️やっちゃん⭐️
私も、旦那さんが朝方帰宅するので、ほぼ1人で育児をしています。
息抜きといえば、月に一度子供を旦那さんに見てもらってのマツエクに行く事と、子供が夜熟睡してからの、ハーゲンダッツを、1人のんびり食べる事ですね。
私も美味しいもの食べるの大好きなのですが、母乳育児の為、食事の制限があるので、好きな様には食べれませんが、アイスだけはどうしてもやめれません。
自分へのご褒美として、少しお高いハーゲンダッツ♪(´ε` )
これで気持ちを切り替えてます❗️
-
あっちゃぷ
ご回答ありがとうございます!
マツエクぃぃですね♪ママになっても自己投資を忘れないところがとても素敵だと思いました(ღ˘⌣˘ღ)
ハーゲンダッツで気持ちを切り替えていらっしゃるんですね☆★
やっぱりママも気持ちを切り替えられるものが必要ですね(><)✨- 8月4日
![はるぽちゃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はるぽちゃ
3ヶ月の男の子のママです!
わたしも一緒でした(=゚ω゚)ノ
旦那に内緒ですが一度近くのショッピングセンター内の託児所に2時間だけ利用してみました。
そうしたら1人の時間をもてすこしだけ息ぬきになりました。
ですがやっぱり子供との時間って今だけだし離れてみて淋しくなりそれから利用はしてませんが。。
私も地元じゃないため親に預けたりできないし一緒の気持ちになりました。
虐待はだめだしそうゆう施設も利用するのはどうですか?
-
あっちゃぷ
ご回答ありがとうございます(*´╰╯`๓)♬
施設の利用は考えましたが、なんだか子どもに罪悪感みたいのでてきちゃって利用できませんでした(;_;)
でももういちど検討します- 8月4日
![あすママちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あすママちゃん
私は子どもが夜寝た後、好きなアーティストのライブDVDを見るようにしたら、気分転換になりました😊子どもをちょくちょく気にしながらですが💦
子どもはかわいくて大好きですけど、少し気分転換も大事ですよね😊また笑顔で子育てするために!
-
あっちゃぷ
ご回答ありがとうございます‼
DVDもいいですね♪
私なりの気分転換探してみます(*^_^*)- 8月4日
![maa-ma♪](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
maa-ma♪
息抜きの方法って本当難しいですよね。
私も息抜きしたいなと思いながら、子育てしながらの外出って結構大変だし、外に出るとお金を使ってしまうので自宅で出来ることしてます。
私は100均でチョクチョク画用紙やのり等を集めていたので子供の100日祝いやハーフバースデー、お誕生日の飾り付け等手が空いてる時や時間がある時に作り置きしてます♪
ネットで色々飾りを調べてるだけでも楽しいですが、可愛く作れると嬉しくなって友達少ないですが、インスタに投稿したりして自己満してます♪
いつか子供も写真見て喜んでくれることを願い、、w
他にも、子供のアルバム作ったり、日々の食事をアプリに投稿したり、なにかやって誰かが喜んでくれる事を想像しながらやってると楽しくなって気分転換してます。
本当は子供連れてどっか出掛けたり、マッサージ行ったり、美味しいもの食べたり、カラオケ行ったり、旅行へ行ったり色々やりたい事はたくさんありますが、2歳の娘ともうすぐ4ヶ月になる双子がいる私の現実は難しいのであっちゃぷさんも自分が楽しく前向きになれるなにかを見つけれるといいですね♪
ちなみに2歳の娘が3ヶ月の時はアクティブに色々2人で出掛けてましたよ♪
-
あっちゃぷ
ご回答ありがとうございます☆★
上のお子さんがいながらの外出ってさらに難しそうですね。私なんて一人でもこんな大変なのに二人もいたらって思うと(*_*)←ってなっちゃいます💦
アルバム作りしてみようと思います(*´╰╯`๓)♬
双子のママさん毎日おつかれさまです(ღ˘⌣˘ღ)- 8月4日
-
maa-ma♪
無理せず自分のペースで自分が楽しめるようなものを見つけれるといいですね♪
是非、お子さんに可愛いアルバムを♡
好きな音楽など聞きながらだと作業がさらに楽しくなっちゃうかも(^-^)
生まれてきてくれたお子さんに素敵な笑顔のママを♡
いつも大好きなママを子供は見てますよ♡- 8月5日
![なべちえ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なべちえ
毎日子育て支援センターに遊びに行ってます( ̄▽ ̄)ママさんたちと話したり職員さんに相談したり
すずしいし
土日にはお休みなので、戦いです(´Д` )
イオンとかに外出するしかないです
-
あっちゃぷ
ご回答ありがとうございます☆★
この時期は涼しい場所がぃぃですもんね(ღ˘⌣˘ღ)- 8月4日
![さくさくら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さくさくら
うちは旦那が早朝から夜遅くまで仕事です。うちも私が仕事やめたので家計かつかつです。。
ついついイライラしちゃうので、先日初めて支援センターいきました!
職員(保育士さん)いてお話できますよー
たわいもない会話でしたがとても気分転換になりました!もっと早くいけばよかったーというくらい(笑)
お店などでは泣き声とか気にしますが、そこだとみんなそんな感じなので気が楽になりますよ。
お互い溜め込まず、お金もあまり使わず発散しましょー!!
-
あっちゃぷ
ご回答ありがとうございます!
支援センターぃぃですね☆★
お金もかからないし、子どもが泣いても理解のある環境でこちらも安心ですもんね(ღ˘⌣˘ღ)
利用してみようと思います!!- 8月4日
![うら子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うら子
Huluで見たい映画とか、ドラマとか見まくってます!
特に身動き取れない乳やり中は助かります(笑)
子供の顔見て乳やりした方が良いのは分かってますが、そーも言ってらんない時は気にせずHulu見てます(笑)
もちろん、娘の顔も見ながらですけど。
それだけでも気分全然違いますよー
-
あっちゃぷ
ご回答ありがとうございます☆★
なにか別の世界にいけるDVDだったりそういうものって大切ですよねきっと(><)
私も実践してみます!- 8月4日
あっちゃぷ
ご回答ありがとうございます。
保育園に行けるのですね!それは子どもと楽しいし、ママは保育士さんや他のママさんとお話できるし、いいですね。
私の住んでいる地域はそういったのはないですが、ママさんたちが集まってお話するっていう企画があります。どれも日程が会わずまだ参加できてないんですけどね……
なにかしら外にでる機会をつくりたいと思います(;_;)