
コメント

ママリ
リュックが楽ですよ☺️
ベビーカーだったら、同じ扉にベビーカー2台にならない様に気をつける(先にベビーカーがいたら車両変えたり隣の扉から入る、後ろから来た人も退きそうになかったら自分が変える)
乗り降りは先に行ってもらうとかですかね☺️
抱っこ紐とかだと特にないんじゃないですか☺️泣いた時におもちゃであやせる物とか持ってたらいいと思います!

退会ユーザー
私はなるべくホーム上での移動を少なくしたいので、電車のエレベーター付近の停止車両の確認したり、ベビーカーや車椅子用の少し広いエリアに乗ったりしてました💡
あとは電車が来たら乗車率をざっと確認してベビーカーを畳んで乗らなきゃいけないのか、ベビーカーのまま乗れるくらいなのかも確認しています!
ベビーカーでも抱っこ紐は必須ですね😊ぐずったら抱っこ紐に切り替えたり、混んできたら畳んだり…などしていました。
リュックが便利ですが、財布やスマホなどの貴重品を小さい斜めがけに入れて、あとの荷物はトートバッグに入れてベビーカーのフックにぶら下げておくと、ベビーカーの種類にもよりますが、フックにぶら下げたまま畳んで乗車も出来るので、よくやってました😃
地域や電車に乗ってる時間にもよりますが、電車って結構暑いので、外の気温に合わせて服着せると子供も暑いかもしれないので、そこは注意が必要かなと思います‼️
-
そうまま
ありがとうございます!
確実に混まない時間に出ようとは思ってますが、軽い抱っこ紐もベビーカーに乗せて行きます☺️
そうですね!電車に寄っても温度全然違いますね! 調節出来るようにして行きます🙏- 12月22日
そうまま
細かくありがとうございます!
荷物運んでも良いのでベビーカーで行こうと思ってます😆