※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘が寝ながら首を左右に振って泣くので心配です。同じ経験の方いますか?夜中に起きるのは母乳が減ったせいでしょうか。

もうすぐ生後3ヶ月の娘ですが、寝ながら首を左右に振って泣きます。
目は開いてないし、少しすると収まって寝るので寝言泣きかな?と思っていますが、またしばらくすると首を動かして、ふえ〜ん!!!と泣きます。
泣き止まなくなるまで、起こさずに様子を見ていますが、収まって、また始まって、、と繰り返されます。
起こすタイミングがいつも分からないです。

寝てる時に同じような方いますか?
新生児の頃にあった唸りはなくなりましたが、
首を左右に動かすのが気になります。
ベッドインベッドで寝かせているので、狭いのでしょうか。

また、生後2ヶ月をすぎたあたりから、朝まで寝ることが増えましたが、この数日夜中に一度起きるようになりました。完母で育てていますが、母乳が減ったのでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも同じ月齢の頃は寝ながら頭ぶんぶん振ってましたよ!おかげで後頭部ハゲてました🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    この月齢によくあることなんですね!うちの子も後頭部はげました😅

    • 12月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも唸るわ頭振るわで心配でした😂しかも髪の毛もむしってて😩今4ヶ月ですがまだ髪の毛生えてませんよー🤣初めてだと色々分かりませんよねー😖

    • 12月22日
はじめてのママリ🔰

私も以前同じような悩みをこちらで相談しました!
恐らく、寝言泣きだと思います^^
怖い夢でも見てるのかな〜とトントンしつつ、本泣きするまでそのままにいていますよ〜!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり、寝言泣きですか!
    泣いて、また寝て、がずっと続くのでおかげで私は寝れないです😅

    • 12月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかりますー😫
    結構大きな声で唸ってますよね〜
    今しか見れないとプラスに捉えてます!笑

    • 12月22日