※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くらげ
子育て・グッズ

赤ちゃんの授乳時間について相談です。授乳の回数や時間がわからず、疲れています。ミルクも検討中。アドバイスをお願いします。

新生児の授乳のやめ時について。
生後5日の赤ちゃんを育てています。

助産師さんには、母乳の出がいいねとは言われていますが、乳首が短めで乳頭保護器を使って授乳しています。

1回の授乳で何分ずつくらい飲ませればいいのかわかりません。10分ずつを2回くらい吸わせて、満足して寝たのかなと思って、寝かせて保護器を消毒液につけたりおむつを変えたりしていると、また口をちゅぱちゅぱさせて、ぐずっておっぱいを欲しがります。

それが4回くらい続いて、流石に赤ちゃんも私も疲れてしまいます。
母乳にこだわりはなく、ミルクも前向きに考えていきたいと思っています。

どうすればいいでしょうか。

コメント

kwk

私も出がいいのに乳首が短く上手く吸えなかったみたいで苦労しました😅足りなさそうならミルクを様子見ながら足してましたよ!あと自身もおっぱい張るので搾乳してミルクの代わりにあげたりしてました!そのうち上手く吸えるようになってから完母でいけましたよ🤗

  • くらげ

    くらげ

    コメントありがとうございます🥲
    10分ずつを2回しても、足りなさそうならミルク足していく感じでもいいですかね?
    母乳は消化がいいから、欲しがる時にあげてって助産師さんに言われても、流石に赤ちゃんも疲れちゃうんじゃないかと心配で…

    • 12月22日
  • kwk

    kwk

    足してましたよ〜!長く吸ってても飲めてないかもしれないので😣母乳は練習くらいに思ってお腹はミルクで満たしてあげてました!その間も搾乳して母乳減らないようにして、1ヶ月くらいしたら落ち着きますよ🤗

    • 12月22日
  • kwk

    kwk

    あ、あと私の場合は欲しがる時にあげるって言うのは母乳が安定して飲めるようになってからの話でした😂それまでは母子共に吸う練習、吸いやすい乳首になる練習でしたね😅

    • 12月22日
  • くらげ

    くらげ

    まとめての返信失礼します。

    たしかに、吸う時間と飲めている量は関係ないですよね😅
    たしかに安定してないとあげても母乳が出てなかったりしますもんね🥲
    保護器使ってると、そのうちのびて柔らかくなって吸いやすくなるんですかね…?

    10分ずつを2回授乳してもぐずぐずしたらミルクを足す!ってルール決めてやってく感じにしようかと思えてきました!

    • 12月22日
ママリ

私もまったく同じ状況でした💡赤ちゃんの哺乳力も、弱く乳頭保護器つけて飲ませたり搾乳したりしてましたが大変ですよね💦

母乳にこだわりがなければミルクにしちゃっていいと思います。
ただ母乳には免疫力がつく成分が入ってるらしくそこ気にしなければですが😄
私は二週間で完ミにしちゃいました。助産師さんには3ヶ月頑張れば普通にあげられるようになると言われましたが辛くてやめました。
今も発熱もなく元気に育ってます☺️
完ミのメリットは飲んだ量がわかるし保護器つけなくてもいいし、腹持ちもいいです。他の人でもあげられることです。
デメリットはお金がかかることと消毒と出掛けたとき大変なことぐらいだと思います💦

  • くらげ

    くらげ

    コメントありがとうございます🥲
    共感していただけて気持ちが救われます🥺

    授乳が1回で終わることもあるのですが、何回も続くと辛いです…

    ミルクもメリット多いですよね!液体ミルクもありますし、出かけた時もミルクの方が都合がいいんじゃないかと思っています!

    • 12月22日
きてぃ

私も同じような感じでした。母乳の出は良かったんですが乳首が短い上に片方10分吸わせたら途中で寝てしまって吸わず、結局すぐグズグズされて😔退院後、搾乳とミルクと混合してましたが、搾乳がめんどくさくなった上に母乳もあんまり出なくなってほぼミルクをあげるようにしてからはしっかり全部飲み切ってぐっすり寝てくれるようになりました😂そっから気持ち的に楽です!

  • くらげ

    くらげ

    コメントありがとうございます🥲
    私も搾乳することは、あまり考えていなくて、それなら母乳の量が減っちゃったとしても、ミルクにしたいなぁと思ってます😌
    10分ずつを2回授乳してもぐずぐずしたら、ミルクを足す!ってルール決めて、様子見ていこうかなと思うんですが、それでもいいですかね??

    • 12月22日
  • きてぃ

    きてぃ

    いいと思います!!くらげさんが育児しやすいようにするのが一番です😊赤ちゃんが問題なく元気に育てばオールオッケーですよね💗

    • 12月22日
  • くらげ

    くらげ

    ありがとうございます😭
    ですね!!!赤ちゃんが元気に育つように1番いい方法を考えて行きたいと思います🐣

    • 12月22日