
夜中のオムツ替えで泣かれて困っています。昼間は泣かないのに、夜だけ泣く理由がわかりません。泣かせるしかないのでしょうか?おしゃぶりも嫌がります。
なぜか夜中の家族が寝てる時間帯の
オムツ替えだけギャン泣きします😓
どうしても夜中にギャン泣きされると
他の人に気を使ってしまいオムツ替えに時間をかけてしまいます…(抱っこして泣き止ませオムツ替えて、の繰り返し)
そうすると目が冴えるのか寝てくれなくなります
昼間のオムツ替えは全く泣かないのに😢
皆さんもそうでしたか?この場合泣かせるしかないですかね😔おしゃぶりは嫌いみたいでつけてくれませんでした😢
- ちま(2歳3ヶ月, 4歳6ヶ月)
コメント

28sai🎋
いつもオムツを先に変えて授乳してました☺️

momo
お部屋が寒くて泣くとか??
ギャン泣きだと困りますよね💦
ご家族は敏感にすぐ起きちゃう感じですか?泣くの覚悟でささっとオムツ替えてあやす方が早いかもしれないですかね🤔
-
ちま
多分夜泣きすら気づいて無いかもしれないです😂でもなぜか夜に泣かれると他の家族のことばかり心配になってしまって😢
やっぱりそれが一番ですよね😊- 12月22日
-
momo
夜泣きに気づいてないなら、もう全然気にしないでください😂
赤ちゃんが泣くのはママも赤ちゃんも悪くないので、リラックスしてくださいね。
下の方がおっしゃられてる通り、絶対にオムツ替えなきゃと思わなくて良いと思います😊
様子見て、無理しないでください!- 12月22日
-
ちま
あたたかいコメントありがとうございます🙂
そう言って頂けるだけで🥰参考になりました❣️- 12月22日

モカ
夜中に泣かれると神経擦り減りますよね(ToT)
お疲れ様です!!!
まだ生後1ヶ月なので当てはまらないかもしれませんが、、、
いつも泣いてしまうその時だけはオムツ替えしない。という選択肢も持っていていいと思います。
ウンチをしていたら替えなきゃですが、オシッコだけならその一回くらい目をつむっても大丈夫!(かぶれやすいかどうかは見てあげてくださいね)
私も夜中のオムツ替えが苦だった時、日本のオムツは朝まで安心!とCMしてるくらいしっかりしてるから少しくらい替えなくても大丈夫!的なアドバイスを見かけてから、心が楽になったんです。
かぶれたり、漏れたり、そういうマイナス面ももちろんありますが、オムツ替えしなくても眠ってくれるようなら、小まめにやり過ぎなくても大丈夫と、頭の片隅においておくだけでもストレスが違うかもしれません。
-
ちま
優しいコメントありがとうございます😢そう言っていただけるだけで気が楽です🥰
様子見ならがらやっていこうと思います🙂- 12月22日
ちま
病院でもそう教わり
最初のうちはやっていたんですが、最近になって必ずと言っていいほど授乳の前にオムツを変えるとうんちをするので二度手間かなと思い、いつも最後に回していました😢