
室内犬と子どもの距離感について相談です。子どもが生まれてから犬に怒りが増え、疲れています。犬と子どもの関係性について、どうすれば良いか悩んでいます。
室内犬を飼っている方に、お伺いしたいです。
今年9歳になるチワワを飼っています。
今まで室内放し飼いで、夜も一緒に寝ていました。
子どもができてから、子どものいる部屋は柵をして入れてないようにしたのですが、夜は私と一緒に寝ないとダメみたいで、子どもと私と寝ています。
子どもができてから、飼い犬に対して怒る事が増え、可哀想な思いをさせていると思います。
私自身もそれに疲れてきました。
しかし、飼い犬を手放すことは考えられません。
犬と子ども、どれくらい近ずけても大丈夫なのか..
室内犬を飼っている方、子どもとの距離感どうされていますか?
近ずけても大丈夫でしょうか?
- @chan.☺︎︎(6歳, 9歳)
コメント

mamaちゃん1023
うちも室内犬がいますが
寝るときだけは、別々でサークルです。
わざと踏んだりする子ではないのですが
インターホンが鳴ったりすると
興奮して走り回るので念のために😭
日中は、気にしないようにしてます♡

まーな。
私は気にせず産まれた時から一緒ですよ笑
寝る時もゲージやベットなどは使ってません!
まぁあまり興味がないから必要最低限近づかないんですけどね笑
-
@chan.☺︎︎
本当ですか😳!
あまり、ガミガミせず近ずけてみようと思います( ˊᵕˋ )- 8月3日
-
まーな。
あんまりべろんべろんに舐める子だとちょっと大変だとは思いますけどね汗
うちの娘はよく踏んづけられてますよ笑- 8月3日

sakusachi
近づけても問題ないですよ^ ^様子見ながら距離を縮めて行きましょう^ ^
アレルギー反応など出てないですか?
うちには中型と小型いますが上の子も下の子も問題ありません^ ^ちょっかい出す様な事もしませんし、叱らなきゃいけない事もしません^ ^逆に子供がシッポ掴んで離さなかったり足でバシバシしたり、、、T^T
ワンコ達のが可哀想だなーと思う事しばしば^^;
-
@chan.☺︎︎
安心しました😭!
少しずつ、近ずけていこうと思います( ˊᵕˋ )
アレルギー症状とは、湿疹やくしゃみなどでしょうか?
無知で申し訳ないです😭
しっぽ掴まれたら、ワンちゃんビックリでしょうね😂- 8月3日

まぁ52
うちも最初は悩みましたが、結局一緒に寝てます!ベビーベッドもチビがダメだったので使わず!舐めなきゃ大丈夫ですよー!あっ、あと抜け毛に気をつけてれば!爪があらないように犬用靴下もありですよー!
-
@chan.☺︎︎
犬用靴下😳
買ってみます!笑
舐めないように、監視しながら近ずけてみます( ˊᵕˋ )- 8月3日
-
まぁ52
ペロペロダメ!って根気よく教えて下さい!もし舐めたら、払いのけて無視してみて下さい!うちはこれで舐めなくなりましたよ!
- 8月3日

モモリンチョ
猫です。3ヶ月の時のです。毛だけ食べないように気を付けてますがそこまできにしてないです

のぞん
投稿する場所を間違えてしまったので削除して、また投稿しました(>_<)💦
うちも6歳のダックスがいます!私たち夫婦からすれば長女みたいなものですね(笑)
子どもが産まれる前からかわらず一緒に寝てます!子どもはベビーベッドを使っています(^-^)
日中ベッドからおろしている時は踏んだり舐めたりしないようみていました‼
5ヶ月くらいなった、自分でしたいように寝返りやほふく前進しだすので、気にしても仕方ないですよね~(笑)色んな所に行ってます(笑)
なので口だけは舐めたりしないよう注意してみて、舐めそうなら注意してます\(^^)/

もこもこ♡♡
うちは猫ですが初めはやっぱり何かと心配で猫に怒っちゃったりしました(^_^;)
でもハイハイしだして追いかけて引っ張るし鷲掴みだし、猫に逃げなー!って言ってます(笑)
でも逃げず怒らず耐えてます(笑)
そのうち子供の方が強くなりますから少しづつ距離を縮めるといいかなと思います( ・∀・)b
@chan.☺︎︎
インターホンわかります!😭
うちもインターホンが鳴ると興奮するので、インターホンの音を切りました!笑
日中、近ずけてみようと思います( ˊᵕˋ )