※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
kaori.
ココロ・悩み

産後鬱で苦しんだママが、子育てについての悩みを相談。家庭保育もできず、自殺願望もあったが、支えを受けて回復。保育園に入園し、少しずつ余裕を持てるようになった。他のママにも、ゆっくりマイペースで子育てをしてほしいと励ましの言葉を送る。

皆の悩みを拝見していると、私と同じ経験してる人が数多く居る事に驚きを隠せない😞😵
私も、本当に本当に苦しくて→こんな所に書くのは、間違えてるかも知れないですが。
我が子が可愛いと思えない時期。
自殺願望→家庭保育も出来ない
状況→息子と二人でのお出掛けすら出来ない→何をするにも、誰かが側に
居ないと不安が一気に襲い掛かって
きて動悸→落ち着かない状態に
なっていました。
外に出ると→ママと我が子でお出掛け
しているママが本当に羨ましく
なったり家庭保育も出来ない
こんな駄目なママでごめんなさい
って気持ちでした。
息子は、私が精神崩壊している
時は、本当に夜泣きもないし、
クズル事は、無かったです。
今年の1月から、家庭保育も
出来る用になりました。
保育園の入園も決まった!
去年→心療内科で診断書を書いて
貰い保育園の書類と一緒に
提出しました。
結果→入園が決まり💦
救われました😞😞
見学の時に園長先生が親身に話を
聞いてくれたのを今でも覚えてます。
私も、苦しみもがきながら、
産後鬱と戦ってきました😭💦
今では、パートに行けるまでに、
回復する事が出来ました‼
私の旦那さん→保健師さん
ママ友→産科の方々。
皆の支えこそが回復出来た
証だと思います。
一歳を迎え→やっと少し
余裕を持ちながら子育て出来る用に
なりました👶
私の様に苦しみもがきながら子育てしている→ママさん❤ゆっくりマイペースで子育てしていきましょう⁉
弱音が出て当然だし→イライラして
当たり前だし→あまり、自分自身
を追い詰めないで下さい。
子育てに関して→頑張ろうって
言葉は、嫌いなので(笑)
ゆっくりマイペースで子育てしていきましょう‼長文詠んで下さった方々→ありがとう😉👍🎶です❤💯

コメント

mame*

読みはじめて、最初は心配しましたが、最後は安心しました☆
本当に良かったですね( ´ ▽ ` )ノ

育児って、イライラしたり、ハラハラ不安になったり、幸せ〜って思ったり、日々忙しいですよね(^◇^;)

周りの人の助けって大切ですよね( ^ω^ )私もすぐに誰かに相談してます!
ゆっくりマイペースを心がけます♡

  • kaori.

    kaori.

    書き込みありがとう😉👍🎶
    ございます‼
    1人で溜め込むと駄目です
    もんね((o(^∇^)o))
    ハラハラ不安分かります‼

    • 8月3日
  • mame*

    mame*

    そうなんですよね😂いろいろ失敗して、1人反省会を開くこともしばしば😄笑
    だから相談して、大丈夫とか私も同じだよ〜って言ってもらえたら安心ですよね〜o(^▽^)o

    • 8月3日
  • kaori.

    kaori.

    そうですね😃
    苦難を乗り越え→母親は、
    たくましくなっていく👍😄
    と思います。

    • 8月3日
  • mame*

    mame*

    確かに!初めての壁をたくさん乗り越えて、子育てしてますもんね☆逞しくなってきた気がします😊

    • 8月3日
deleted user

まさに同じ状況です、、、

  • kaori.

    kaori.

    産後鬱になりましたか?

    • 8月13日