
コメント

sakura
私は上の子が保育園に入れず2歳まで育休延長しているときに第二子の妊娠が発覚し、続けて取得しました!
復帰しなかったので、妊娠前のフルタイム勤務していたころのお給料が給付金の対象になるため、ずーっと安定した収入がありとても助かっています😭
なので続けて取得ということも考えてみてはいかがでしょうか?もちろん職場によるとも思いますが😭

ラティ
職場の規定で1年しか育休がとれないので、正直困っていて上司と相談中です。
復帰しても半年もいれないし、上の子の時、だいぶ迷惑をかけてしまっているので…😭
-
はじめてのママリ
そうなんですね、、
子供を作るタイミングって難しいですよね、、- 12月21日

Lee
育休終えたのが4月半ば
第二子わかったのが7月で
そこからまた妊娠悪阻で入院したので休暇取りました。
独身女のマタハラ上司はいい顔しませんでしたが会社のトップはおめでとう!でしたよ!
第二子も育休終えた所で
緊急事態宣言…
保育園がストップしてしまったタイミングで第三子妊娠発覚
緊急事態宣言解除と慣らし保育終えた所で第一子が体調崩して完治して復帰しました。
少子化の中素晴らしい!って言われたぐらいです。笑
-
はじめてのママリ
そうなんですね!
参考にさせていただきます!!自分の職場もそういう反応であると期待します- 12月21日
-
Lee
女の上司だけいい顔してませんでしたが男性のトップや事務の男性のトップはとても喜んでくれました(^^)
なので4人目考えてます😉- 12月21日

はるママ🔰
今年4月復帰予定でしたが、
コロナ禍のため6月に復帰が延びて
8月に妊娠がわかりました。
職場の反応にビビりまくりでしたが、表立って居心地の悪さとかは感じていません🙂
結構大きい会社で、私が抜けてもまた補充があったり、そういうのも大きいかもしれませんが…。
上司も同僚も気遣ってくれて、とてもありがたいことです😖✨
-
はじめてのママリ
第二子妊娠中に復帰は検討していますか?
- 12月21日
-
はるママ🔰
書き方悪かったですね、すみません💦
6月に復帰しました!
2月まで仕事して、3月から産休に入ります🙂- 12月21日

あい
うちは1歳4か月差の2学年差です。
下の子が3か月で復帰したので上の子は1歳7か月ですね。
私の場合は今まで通りの予定で復帰したものの、保育園が上の子と下の子で別々となり時短勤務でも延長保育確定で見学の時に延長保育お願いしてたら契約段階でそもそも0歳の延長不可と言われてしまい、異動になりました。
(他にもミルクや離乳食与え忘れ等があり保育園は1か月で辞めました)
なので預ける保育園次第で人間関係も影響出ると思います。
ちなみに育休のルール的には育休開始までに4年以内に1年の勤務実績が必要です。
2人目の育休取る時には恐らく大丈夫なんですが、4年以内の問題は3人目以降に影響出てくるので3人以上考えているなら1人目と2人目の間で1年復帰しておいた方が良いです。
1人目の育休後復帰無しで2人目産休に入れますが、4年以内の問題は考えておいた方が良いですよ。
はじめてのママリ
その時は半年くらいだけでも働いたりしましたか?
sakura
続けて取得しているので働いてません!