
妊娠後期で情緒不安定になり、職場のおばちゃんとの関係が悪化。お互いに誤解があり、仕事中に泣きそうになるほどストレスを感じている。おばちゃんとの関係修復が難しく、仕事が辛い。
妊娠後期に入り、情緒不安定になる時期だとは分かっているんですが( ˃ ˂ )
職場で、同じクラスのおばちゃんが急に冷たくなって凄く気にしてしまいます。
私は、昨年まで正職で6年間勤めていて、今年に入ってパート勤務になりました。
そのおばちゃんは、昨年からきた方なんですが、ここのやり方に気に入らないことが多いようで、ちょいちょいやりにくさを感じていましたが、ようやく思っていることも話してくれるようになり、最近は楽しく仕事が出来ていたように感じていました。
しかし、何か急にまた気に触ることがあったようで、仕事中なのに全然協力してくれなくなり、立ってみているだけのことがあり、私は耐えられなくてイライラして態度に出してしまいました。私も大人気なく、悪いことをしてしまったなと思いながらも、その後はいつも通りにと言い聞かせて仕事をしていました。すると、おばちゃんの態度は急激に変わり、私に対してとても冷たく、周りの人とは普通に接していて、仕事中も泣きそうになります😢
仕事帰りに泣いてばかりの日々で、このままじゃお腹の赤ちゃんに影響しないかなと不安に思います…。
そのおばちゃんには、2人きりになったタイミングで謝り、冷たくされている理由を聞いてみたんですが、これが、ここのやり方なんだと思ってしまい、私もすみませんでした。と言われてしまい、思わず泣いてしまいましたが、そのおばちゃんも泣いていました😢
しかし、その後もどこか距離を感じ、働きにくいです…。
来週は、発表会も控えており忙しいので、何としてでも仕事に行かなきゃなりませんが、憂鬱過ぎて辛いです…。
- はじめてのママリ🔰(3歳11ヶ月)
コメント

ままりちゃん
私も妊娠後期に入って職場の人と色々あって大変な時期がありました。私自身はどーでもいいんですけど、赤ちゃんにとってストレスって本当に良くないのでそればっか気にしちゃって、産婦人科の先生に相談しました。会社のストレスでお腹が張るみたいなこといったら診断書書いてくれて、とりあえず2週間休みました!

退会ユーザー
妊娠中って些細なことでも気になったりイライラしますよね😭
私も今日旦那にしょーもないことでイライラして反省中です。。
ただそのおばちゃんも職場のやり方が気に入らず、協力しない姿勢をしていたそうなのでそれは誰でもイライラしますよ。
自分がここで働くと決めたのだから、しっかり働く
気に入らないのなら退職すればいいのに...とそのおばちゃんに対して思いました😭
はじめてのままりさんは特に何も気にしなくてもいいと思いますよ?
しっかり謝りお互いの気持ちを伝えたのだから、
ここからは、
おばちゃんがどうしていくのか自分で決めていくと思います。
なかなかお休みが取れなさそうなので
気にしすぎず割り切ってもいいと思います。
応援してます!
-
はじめてのママリ🔰
温かいお言葉ありがとうございます😢✨
誰にも話せずモヤモヤしていたので、少しスッキリしました😭- 12月21日
はじめてのママリ🔰
そうなんですね🥺
辛いですよね…。
私も、11月の終わりに出血があり、1週間自宅安静だったのでもう休めないなと思っています😢
タイミングが…。
ままりちゃん
辛いと思ったらいくらでも休んでいいんですよ!当たり前だけど、仕事より赤ちゃんの方が大切なんで👍
はじめてのママリ🔰
心強いお言葉ありがとうございます😢✨
赤ちゃんが大切ですよね🥺