※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なな
子育て・グッズ

生後7ヶ月の息子が夜間頻繁に起きるので悩んでいます。添い乳や夜間断乳について迷っています。同じような経験をされた方、どのように対応されていますか?

生後7ヶ月の息子の睡眠についてです。

新生児〜3ヶ月くらいまでは
標準くらい寝ていましたが、

4ヶ月くらいから頻回で起きるようになり、
1-長くても2時間おきくらいに起きるようになりました。


ネントレ本を買って、
睡眠環境を整えたり
寝る直前に置いて寝付く力を身につけさせようとしましたが、無理でした。

昼寝も授乳落ちか、エルゴです。

上の子が添い乳で頻回起きがひどく寝ない子だったので(添い乳が原因かはわかりませんが)トラウマで、いままで起きあがって授乳してきました。

でも結局、起きるたび授乳してしまって抱っこでは寝ないし、つらすぎて、ついに添い乳と添い寝はじめてしまいました。

しかも、朝方は添い乳しても寝ず、大体5時台に起きます。

年末年始に泣かせるネントレするか迷っていますが、夜間断乳にはまだ早い気と、休みのあいだに乳腺炎になったら、、と怖く躊躇してます。


夜間断乳しないネントレした方、赤ちゃんにわかりづらくてしっぱいしませんでしたか?

また、添い乳してた方、そのうち寝るようになりましたか?


おなじくらいの方々どうやって寝かせてますか?


とにかく上の子の4歳まで続いた夜泣きで、
自分の対応に自信がないのと、寝不足つらいですm(__)m

コメント

ぽん

うちは新生児から3ヶ月ぐらいまでは夜通し寝ることが多かったですが、その後3.4回起きることがあり‥。
今まで寝てたこともあってお腹すいてるわけではないと思い授乳はなるべくしなかったです💦
とりあえず抱っこして1時間ぐらいダメだったら授乳して寝落ちみたいな😅
今は夜間の授乳は1回と決めてますが、こちらも限界が来たそれ以上の授乳とありかなと思ってます。

  • なな

    なな

    コメントありがとうございます!
    1時間抱っこすごいです😭抱っこだと降ろすと大体泣いてしまって😭
    あとは、
    抱っこでしか寝なくなったら授乳落ちよりもっと辛いとか思ってしまい、こちらの都合で授乳してしまって…。でもお腹苦しいかもですよね。
    でも、もう少しねばってみます!今は夜泣き落ち着きましたか?
    1時間おきに泣かれると、もう立ち上がる気力が💦😭

    • 12月20日
  • ぽん

    ぽん


    起きてからの時間が1時間です😂💦重すぎて1時間も抱っこは無理です笑
    降ろす時泣く時もあればそのまま寝てくれる時もあって判断が難しいです😨
    きっと苦しかったら飲まないですし、そういう時って多分飲んでるようで飲んでないと勝手に思ってます笑
    私的には授乳での寝落ちは断乳する時大変かなーとも思ってます💦卒乳してくれれば問題ないですけどね😆
    ここ1週間ぐらいで多少落ち着きました!
    完全に1回の授乳だけで、その後1回起きるかどうかでトントンで粘ってます!

    • 12月20日
  • みみ

    みみ

    そうですよね😂
    昼寝はエルゴで寝る時もあるのですが、置こうとすると起きてを繰り返してしまって💦
    授乳落ちだとすんなり置けたりするから楽で😭
    断乳大変ですよね😭
    授乳以外で起きる時はギャン泣きでもトントンを粘って疲れて寝る感じですか?
    基本起きたらギャン泣きで、上の子とマンションなので近隣が気になって、結局授乳に頼ってしまいます😭

    • 12月20日
  • ぽん

    ぽん


    抱っこ癖ついちゃってるかもですね😢😢
    授乳は確かにすんなりおけますよね😂✨抱っこのが苦労するのに秒で起きたりするので割りに合わないですよね😅
    トントンしたり、泣き止む音流してどうにか寝る時もあったりです💦
    夜は比較的に寝ますが、日中のが大変です😅
    というより夜の寝る前だけは授乳で寝落ちです😂😂
    その後起きても寝てくれたりします!
    マンションだと気になってしまいますよね💦💦
    うちも上の子気になりますが、1時間ギャン泣きしてても起きなかったりとかもあるし、たまに起きたりもあるしですがそこまで気にならなくなりました😅

    • 12月20日
ままりまま

状況が同じすぎてビックリしました‼️

うちも4、5ヶ月からだんだん起きる回数が多くなりました。寝るときに上の子の隣にいないと寂しがるというのと、泣き声で起こさないようにというので座って授乳→寝落ちが習慣になっていました。それでも割と寝ていてくれたのに、睡眠退行が始まってからは頻回に起き上がるのが辛すぎて、避けていた(上の子のときによく乳腺炎になったので)添い乳をはじめ…そしたらますますくわえてないとダメでになり、何度も起きるように。。
もう限界と思い、少し早いけれども夜間断乳を年末年始にしよう!と思いつつも、乳腺炎なったらどうしようとか、この寒い中やって上手くいかなかったらショックだな、とか迷いもあります。

泣かせるネントレなどの経験談でなくごめんなさい🙏同じ悩みなのでコメントしてしまいました。

  • なな

    なな

    返信が遅れてごめんなさい!
    もう、ほんと辛いですよね…。今朝も全然寝なくて、添い乳でも抱っこでも寝なくて😢割と寝るタイプかと思って甘くみてました😭
    明日7か月検診なので、病院で相談してみようと思っています!
    ただ、少し鼻詰まりぎみなので、風邪ぎみだったら無理かなと思っています😭
    昨日は昼間は活動時間を意識して抱っこで寝かしつけしていたのですが、全然家事もすすまないし、しんどいです😭
    同じ方がいて心強いです😭❣️

    • 12月22日