
妊活中・妊娠中に仕事を辞めた方、育休や育児休業給付金の選択に悩んでいます。退職した方の経験や、お金の工面、保育園の利用について教えてください。
妊活中・妊娠中に仕事を泣く泣く退職した方。
妊活中や妊娠中に仕事を辞めた方いますか?
※ 雇用保険に入ってない自営業や扶養内パートは除く
もし仕事を続けている状態で妊娠・出産すれば育休や育児休業給付金を貰えますよね?
それを考えると辞めるに辞めれなくて、
でも妊活中で仕事のストレスで妊娠出来なかったら本末転倒なので悩んでいます…💦
・辞めて良かったですか?
※妊活中・妊娠中どちらだったか、
どういう状況で退職に至ったか教えてください
・妊娠中や育児中のお金の面はどの様に工面しましたか?
・保育園を考えた方は良かった点や悪かった点を教えてください
- はじめてのママリ🔰(生後10ヶ月, 3歳3ヶ月)
コメント

みぃ
妊活中に辞めました‼️
もったいないよ‼️子供できるまで続けたら❓って何度も言われました😅
でもそのときの仕事でストレスが溜まってるのも自覚してたので悩みましたが、ほんとに笑えるくらいすぐできました😂
辞めて数週間後に発覚したので着床は辞める宣言したあとすぐです😉
辞めたあとは今まで自分で支払いしてた携帯代などを家族口座に変えました😁
今でも保険は自分の貯金から出てますが、4,000円弱です😁

ママリ
社会人1年目で妊娠が発覚しました!
お金のことも考えて私は働いていたい人間だったのですが、つわりが酷く妊娠悪阻になって入院したり、退院した後もつわりが治ることがなくベットから起き上がることもできない、起きてから夜寝るまで吐き続けていて仕事を休みがちになったので泣く泣く辞めました😣
私は辞めてよかったと思っています。
私が就職した先は美容室だったので、永遠立ち仕事ですし、1番下っ端だったのでいくら上司が優しくてもやっぱり気遣うし、妊婦だからといって同期と扱いに差をつけられながら働いていていくことが凄くストレスでした。そのせいなのかはわかりませんが、妊娠中(仕事をまだ辞めていなかった時)成長スピードが少し遅かったです。辞めてからは逆に大きいくらいでしたが笑
でも1番は、旦那だけの給与で生活できることが分かったのでやめましたね、、、
私は今産後1ヶ月ですが、仕事したくて仕方ないです笑
保育園応募中ですが、就職していたところは退職しているので求職活動しています。
生後1ヶ月の子を連れてパートの面接に行ったりしています。
保育園が決まっていないので全落ちです😣
旦那もしっかり収入があるので保育園当たる気はしてないです、、
-
はじめてのママリ🔰
美容師さんは立ち仕事なのでキツいですね😵
妊娠中もストレスが少なからず影響するとなると妊娠してからも心配です😢
私も旦那さんの給与で生活出来なくも無いですが、病院とか美容室代をいちいち貰うのがなんだなかな~って感じです💦
産んですぐに働きたいと思う19ままさん凄いです!
収入少ない人が優先なのは仕方ないですが、そのままキャリアを手放したり、ブランク期間多くなると怖いですよね😢- 12月20日

はじめてのママリ🔰
妊娠中に辞めました!
学生の頃に妊娠発覚して、あまり私自身が貯金なかったので続けられるだけ続けてみようと思ったのですが、ずっと立ちっぱの仕事で重たいものとか結構持ったり、周りの人に言える環境じゃなく、ごく一部しか知らないという形だったのでそれもつらくて泣く泣く辞めました💦
お金の面は旦那に…という形です。
今まで働いてたところで来年4月からフルで復帰する形を取らせてもらったので保育園は現在結果待ちの状態です🙆♀️
-
はじめてのママリ🔰
立ち仕事はキツいですね😫
働いていたところで復職出来るのは有難いですね!
保育園受かってますように🙏- 12月20日
はじめてのママリ🔰
言われるし思いますよね~😭
やっぱり辞めるとすぐ出来るのですね!
ストレスってそんなに影響するんですね😰
私も今は保険や携帯代は自分で払ってますが、なんか旦那に払ってもらうのが後ろめたいんですよね…💦
話し合うしかないですよね🤔