※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まめ
その他の疑問

みなさん、夫婦間の家事の割合どれくらいですか?もしよろしければ、皆さ…

みなさん、夫婦間の家事の割合どれくらいですか?
もしよろしければ、皆さんが現在仕事をしてるかも教えてくださいm(__)m

私は旦那が家事を全くしなくて困っています。
彼が仕事で疲れているのは分かっていますが、だからと言って家事をほとんどしないっていうのはアリなのかな‥と思いまして(×_×)
ちなみに自分は13~17時までのパートで働いています。

もしよろしければ、どれくらいの割合で旦那様に家事をやってもらっているか。
共働きか。
どうやって家事を旦那様にお願いしているか。
教えていただけると嬉しいです( ´△`)

コメント

ぷぎ

専業です。
ゴミだしほぼ毎回、風呂掃除たまになので、殆ど私がしてます。
専業なので当然ですが、その代わり育児は言いつけています。
じゃないと、やらないので。
パートであっても立派な労働です、あなたもお疲れのはず。
最初が肝心です、強く出ましょう。

wayaca

我が家では、私が料理担当、夫が洗濯&掃除担当です。
他は状況に応じてですが、夫の方が明らかに多いです(^^;笑
私よりきれい好き&細かい性格だからか私から頼んだことはあまりないのですが、やってくれた時にすごくお礼を言うようにしてます。

ちなみに、共働きで、帰る時間は同じぐらいです。

deleted user

普通に、
やれ!っていいます…

洗濯干し、掃除機、が、メインです。
どんなに雑でもとりあえず黙ってます。

あなたも、私も働いてるのは一緒。大変なのも一緒。
私はあなたのお母さんではない。
一緒に暮らしてるの。協力して。

って、しみじみ言ったことありますよ。大変ですよね…

ひあっこ

旦那もなにもしないですよ。
パートで働いています。

とゆうよりかは、中途半端に家事をされるのが腹たつのでさせません。

しじみ

共働き(私アルバイト8時間、旦那社員フル)の時は、基本家事だいたい私、旦那はトイレ&風呂掃除、食器洗い担当。
たまに洗濯干すのを手伝ってもらったりでした。
妊娠してからは安静状態が続いたため仕事はずっと休んでいて、ほぼ全ての家事をやってもらってました。
産後(私育休中、旦那社員フル)は夕飯、食器洗い、お風呂、トイレ掃除が旦那の担当。
私は掃除洗濯。土日は一日育児もお願いしてます☺
今は第二子妊娠中なので、全ての家事と、土日は育児も願いしてます💦
家事のお願いは優しくねだる感じでお願いしてます笑
そして必ずありがとうを言ってます!
感謝を言葉にする事が大事です♡

ザト

夫は自宅近くで働いている公務員で、私は往復3時間かけてメーカーに勤めている社員で共働きです。
夫はゴミ出しと洗濯乾燥機を回すこと、洗い物などをだいたい半分くらいやってくれてます。
あとは気が向いたときに掃除機もかけてくれます。
育児は機嫌の良いときに相手してくれますね。
もともとあまり期待していませんし、子どもは機嫌の良いときの夫と接してるからかパパ大好きなので、まぁいいかな?と思ってます♪

びびすけ

共働き、私のほうが早く家を出て帰宅も早いです。しかし、家事は一切しません。言えばやりますが、中途半端にされると結局私の仕事が増えるだけなので、あまり言いません笑
何もやらなくてムカつく時もあるけど、わたしが手抜きにやってても何一つ文句は言わないので、それで充分です(^^)文句なんて言われたらブチ切れちゃうと思います♡笑

ひろぺち

私は妊婦のため、土曜日まで仕事をしていましたが、ほとんど私がやっていました!
ただ、仕事してるし妊婦だし低血圧で眠い、とゆーことで、朝ごはんとお弁当は自分で持って行ってましたっけ\(^o^)/
あと、自分がいっぱいいっぱいになってるフリをしてお風呂洗ってもらったりはたまにあります( ̄▽ ̄)
疲れますよね(ーー;)

deleted user

週4で5時間ほどですが働いていた時は
ゴミ出しと、ごく、た~まにご飯を作ってくれたり、お風呂のカビ取りをしてくれてました。
専業主婦になった今は、
ゴミ出しを継続してしてくれてます(*^^*)
どうしても何か手伝って欲しいときは
「お願いがあるんだけど...
~手伝ってほしいな」って申し訳なさそうに言います\( ˆ ˆ )/

めいにゃん♡

専業主婦です!
身体がきついのでお風呂掃除、ゴミ捨ては毎回頼んでいます(>_<)!
やはり専業主婦になってから共働きの時よりは手伝ってくれなくなりましたが、やはり手伝って頂かないとストレスが溜まってしまいます…甘いかもしれませんが(^_^;)
申し訳なくいつも頼んで、やってくれたらありがとうを必ず言うようにしています。
お一人で抱え込まないで下さい!!

🥂🐰🌙

専業主婦です。
旦那が仕事の時は家事はほとんど私がやります!!
娘のお風呂担当は旦那ですが、残業になれば私がいれます。
提示で帰ってきて、旦那の気が向けば食器洗いをしてくれますが、ほぼしませんw

旦那が休みの日は、お風呂掃除をお願いしてます!!
あとはオムツ替えて!!とか育児のことには積極的にお願いして、私が家事に専念しますw

旦那は典型的なO型で大雑把なので、家事には手を出して欲しくないですw
家事しなくていいから娘を見ててくれればいいよ!って思いますが、私の手荒れを心配してやってくれるので、あま強く言えません(´・ω・`;)

maa

専業主婦です。家事は私がしています、ゴミ出しのみ主人がしてくれています。
私はかなり神経質なので全部自分のやり方でしたい・主人に任せたくないので手伝って欲しいとは思っていません(^ ^)

まめりんさんは妊娠中でそれに働かれておられるのですね。それでしたらご主人も少しは協力してほしいですよね!!たとえ毎日でなくても食器を洗ったりなど…男性は褒めて伸ばすのが良いとよく聞きます。『あなたもしてよ!』ではなく『少し手伝ってほしいな』と声をかけてみられてはどうでしょうか?(>_<)

ちこりーた

私は今は専業主婦ですが
昔共働きの時は半分くらいはやってくれてました
一人目産まれて、パート始めたときはたまにお風呂掃除、洗い物、洗濯干しなとやってくれてました!旦那は掃除だけはやりません。気にならないみたいです!
とくに決まりはないけど、旦那がやってくれる時はありがとうとちゃんとお礼言うようにしてます!

最近はほとんどやらないことが多くなってきてます!もうすぐ働き始めるので、手伝ってくれるのを期待してますが、どうなるかはわかりません!

mikusa

今は早めの産休&自宅安静中ですが、元々は共働き(私は9~17時ですが基本残業あり。夫は10~19時で残業あり)です。

料理 私9.5 夫0.5
洗い物 私4 夫6
洗濯 私8 夫2
掃除 私1 夫9

料理は私のほうが帰るのが早いのと、食べたい物があるので私がほぼ担当します。
夫としては面倒なときは冷凍御飯と納豆だけとかが毎日でもいいみたいですが、私が物足りないので…
頼むと味噌汁作りと御飯炊くのはしてくれます。

洗い物は作ってない方が洗うように誘導してましたが、作りながら洗ったり食べる前に私が洗う分もあるので少し夫が多いくらい。

洗濯はたまると面倒なのがわかってるので、早めに帰宅した際に洗います。
休みの日に洗ったときは干したり畳んだり手伝ってくれます。

掃除は週末に夫メインで掃除機やクイックルワイパーかけてくれます。
その間に私はトイレ掃除くらい。

初めのうちは「気づいてやってくれればいいのに!」
と思って1人でもやもやしてしまいましたが、そのまま引きずって態度に出て喧嘩勃発させてしまうことがあり、声に出してお願いするようにしました。

頼むときはこんな感じです。
「今日洗い物お願いしてもいい?」
「洗濯物干すの手伝ってー」
「ゴミまとめお願いします」
「御飯作っとくから布団畳むのお願いー」

最近は、お願いする前から手伝ってくれるときもでてきました。
我が家は具体的に頼む方が良かったようです。

れい

今は育児休暇中です。今月末から仕事復帰予定です。
旦那はゴミ出ししか基本しません。

たまーに風呂掃除はしてくれる事があります。

もう少し手伝って欲しいのですがやりたくないそうです!

hanami

うちも何にもしません。食事の支度も言わなきゃやらないし、食べた食器も言わなきゃ下げない時があるし。
平日は仕事が遅いので頼むのは無理、土日はたまに食器を洗ったり洗濯物を干したりしてくれます。
今は専業ですが、私がパートをしていた時にからそうです。
休みの時には犬を散歩に連れ出してもらって大掃除をしています。
最近では、あれこれやられるより自分でやった方が楽になりました。物の置き場所を変えられたくないし。
出産しても平日に育児は期待できないので、土日に甘えちゃおうと思ってます!

ちゃん。

うちは今私が妊娠してて専業なので家のことはほぼ私がしてます。
けど、ゴミ出しは駐車場に行くついでに持ってってもらってるので旦那の役目です。
専業してる限りはなるべく私がやるつもりではいるので旦那には手が空いてる時などにこちらから声かけてお願いしたりはしますね。
でも、私がパートで働いてる時などは手伝って欲しかったので毎日作業着を干したり、食事後の食器下げはやってもらってました(^^)
声かけるときは自分がなにかしてる時のが多いので、手が離せないからちょっとやってもらっていいー?などと言いますね。
掃除は自分が休みの時にちょこっとやるぐらいだったので私が毎日やってたのはご飯作るのと皿洗いぐらいですかね。
一緒に住み始めてからそのスタイルでやってたのでもうクセみたいなものですかね(笑)

まめ

みなさんコメントありがとうございます!
大変参考になりましたm(__)m
みんな頑張ってるんだということが分かって、自分も頑張ろうと思えました(^_^)

やっぱり皆さん、家事手伝ってもらいたい人がほとんどですよね(×_×)
私もうまいこと言って少しずつ家事やってもらうようにします!
本当に手がかかる‥(T△T)(T△T)

一人一人返事返せなくてすみませんm(__)m

りか★☆

産休に入るまでは9時半~17時半で働いてましたが、家事は基本的には私がやってました。

重いものの買い物とお風呂掃除はお願いしてたかな😃という感じです。

出産して、仕事復帰したので、今はなるべく分担です☺

えりえりえり

今は産休中ですが仕事していました。(10時から18時30分)
旦那がやることはまとめて準備しているゴミを朝に出すこと(祝日は寝ているのでしない)
つわりでぐったりしはじめてはじめてお風呂を時々洗うお皿を洗う
くらいです!
つわりが終わったらやらなくなりましたー笑

今日は気持ち悪いーってしんどいアピールしたら妊娠中なのでやってくれる時もあります!笑

やってくれたら絶対文句は言わない!どんなに微妙な皿洗いでも水出しすぎでもありがとー!って言うようにしてます!