※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🐿
子育て・グッズ

赤ちゃんにたばこを吸ってしまい、母乳があげられなくなりました。いつから再開できるでしょうか?

情けないです。
生後20日の男の子を育ててます。
妊娠前私は喫煙者でしたが、妊娠を機に
禁煙することができました。
現在ほぼ完母で育ててます。
先程赤ちゃんにではなくて、イライラしてしまい、
久々に1本のたばこを半分だけ吸ってしまいました。
ホント情けない。
授乳もとうぶんできなくなりました。
夜中はミルクをあげようと思ってます。

つぎ、母乳をあげれるのはいつになりますか?
どなたかわかる方おしえてください。

コメント

はじめてのママリ

3時間経てばニコチン濃度が下がると言われてます!

  • 🐿

    🐿

    そーなんですね、ありがとうございます!

    • 12月20日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    授乳しないことよりも、衣服や髪の毛についたり、吐く息からの有害物質(受動喫煙)のほうが心配って言われてますよ!
    おっぱいに行く有害成分は僅かです。

    • 12月20日
  • 🐿

    🐿

    そーなんですか⚡️
    息子は寝てて、私はお風呂前だったので多分そこは大丈夫だと思うんですが…。

    • 12月20日
なーたん

だいたい24時間は、空けた方がいいと思います。

  • 🐿

    🐿

    やっぱりそうですよね、ありがとうございます。

    • 12月20日
はじめてのママリ🔰

私なら不安なので2日は空けて2日間の分は絞りまくりますかね😳
私も妊娠を気に夫婦でやめた元喫煙者です😙

  • 🐿

    🐿

    やっぱりしっかりあけて絞り出した方がいいですよね、ありがとうございます。
    私もやめれてたからもっかいがんばります!

    • 12月20日
まぁこ

吸ってしまうならミルクにする。
吸わないなら完母を続行する。

母乳育児、新生児期は1日8回以上の授乳が基本です。
中途半端に何時間後に…って考えたら
乳腺炎のリスクがあるから搾乳せなあかん。
搾乳してもニコチンやタールやら考えたら捨てやなあかん。

めんどくさくないですか?

わたしも昔は喫煙者でした。
吸いたくなる気持ちわかります。子育て大変やし眠いのにお世話せなあかんし、泣き止まんし、イライラしますよね。
でもそれをタバコで解消させようとしたら、この先ずっと依存すると思います。
クライシスは産後だけやなくずーっと付きまとうと言われてます。
心や体が弱るから、タバコに逃げたくなるんやと思います。私がそうでした。

私は断ってます。
結婚が決まってから吸うの辞めて、今は全く吸ってません。
中途半端にしてたら精神にも体にも財布にも良くないと思います。

YouTubeみたりママリしたりゲームしたり美味しいもん食べたり飲んだり趣味みつけてやったり、他のことで発散してみませんか?

もし、それでも吸いたいとおっしゃるならどうぞ。
親戚にも友だちにも喫煙者いるので、何とも思いません。
「吸わんのがストレス」なら吸う方がマシです。精神科医も言ってます。子どもや旦那に当たるかもしれないですから。

  • まぁこ

    まぁこ

    長々と失礼しました。
    もし不快に思われるならコメントは不要です。削除していただいてもかまいません。

    辞めやなあかん、吸いたい
    って葛藤に共感したので、少し厳し目かもしれませんがコメントさせていただきました。

    お節介ですみませんでした。

    • 12月20日
  • 🐿

    🐿

    そーですよね、ほんとごもっともなご意見ありがとうございます!

    私もちがうことで発散できるよーになりたい、いや!なります!

    ご意見ありがとうございました😊

    • 12月20日
ママリ

私も妊娠発覚時から禁煙成功しましたが、産後1ヶ月にして母乳が出なくなり、混合ミルク多めにしてましたがどちらかじゃないと飲まない子でずっとグズグズだったので確実に量が確保出来るミルクにシフトしました!!
あまり無理をなさらず自分自身も大切にしてあげてください🙇‍♂️
だいたい3時間と言われていますが24時間開けた方が確実だと思います!

  • 🐿

    🐿

    そーなんですね、ありがとうございます😢

    • 12月20日