※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
ココロ・悩み

文章を読むのが苦手で、自分の言葉が見つからず時間がかかる。字幕なしでテレビが理解できず、言葉がうまく出ない。寝不足の影響でしょうか?

・長い文章が読めない(文章をみただけで読む気がなくなる、無理矢理読んでも何回読んでも意味が理解できない)
・アンケートやママリでの質問など自分で文章を考えてるものが、自分の言いたいことに適切な言葉がでて来なくて書くのにものすごく時間がかかる
・テレビで字幕がないと何を言ってるのか分からない、英語を聞いているような気分になる
・喋りはじめの言葉がうまく発音できない(吃音みたいになっている)、言葉が浮かばずどもる

ここ最近こんなことが起きるようになりました。
ただの寝不足のせいでしょうか?

コメント

はじめてのママリ💎❤︎

まっっったく同じです。
びっくりしました。
寝不足疲れのせいでしょうか??

文章もわかんないし、うまくよめない、うまくかけない、
テレビ何言ってるかわからない、テレビの中の人が笑ってたりしてもどんな流れで何で笑ってるのかとかよくわからない
言葉もうまく発せない、話しても聞き返されたり、言葉が出てこなかったりします、、

私は一応普通の人です。
ですが最近こんなことばっかりでこの相談をしたかったけどうまくかけなくて。

ママさんがしっかりとわかりやすく書いて質問していて、私も助かります。みなさんに聞いてみたかったです。

  • ママ

    ママ

    同じ方がいて安心?しました。
    テレビの件、私も一緒です。ドラマなんて録画したのを何回も巻き戻して見てます😅

    下の方の回答を見て思ったのですが、家の中で頭使ってるつもりが、家事などある程度ルーティン化してるから実は頭使ってなくて、脳の処理能力が落ちてるのかな?と思ったり…

    あと、寝不足+育児疲れもあって、思ってる以上に頭の中がキャパオーバーで他ごとを頭に入れる余裕がないのかなと思いました。

    ママリさんも、下のお子さんが産まれて間もないし上の子のお世話もあるしで、ご自身が感じてる以上に気をはってて疲れてらっしゃるのもあるのかなと💦

    長々とすみません。
    ママリさんの状態も改善されることを願ってます😢

    • 12月20日
  • はじめてのママリ💎❤︎

    はじめてのママリ💎❤︎

    ドラマも何回も巻き戻してみるってわかります😂
    なんかあまりにぼーっと見てると全然入ってこないし、ある程度ちゃんと向き合ってみないとストーリーとか会話とかよくわからなくて💦

    みなさんキャパオーバーなりますよね、、

    気にかけていただきありがとうございます。

    大袈裟ですが脳の病気や衰えだったら怖いなって思います。

    人と話すことも育児してると中々ないですし頭使ってないのかもしれないですね😂その時のことに対応することで手一杯で💦

    寝不足かどうか確かめるためにたくさん寝てみたいけどそれも中々できないですしね😂

    お互い色々といい風にいきますように😢

    • 12月22日
にぼし

医者では無いので明確断言は出来ないですが
産休入るまで仕事をしててその後事情で辞めました。

働いてないと頭の働きは悪くなると思います。家事や育児の効率は考えてるとは思いますが、仕事のそれとは違いますし、私の場合、話の通じる人(同僚や客など)との話す機会が無くなったことで、頭の回転は悪くなってます。

人と話す時、仕事している時でも単語が出てこない、どもることがありましたが、これも徐々に増えている感じです。

決してご自身と重ねないで欲しいですが、私の場合、精神的に心がどん底まで落ちている時は本はもちろん、好きな漫画ですら読む気はしませんでした。テレビもです。バラエティですら。

寝不足も理由の一つにあると思います。
かかりつけ医でも担当保健師、園に通っているなら園長先生でもいいので、どなたかに相談されてはどうですか?

短く出来るだけ簡単に伝えたつもりですが、分かりにくかったらごめんなさい。

モヤモヤが早く解決するといいですね☺

  • ママ

    ママ

    ありがとうございます。わかりやすく書いてくださりすごく納得できました😊

    普段の生活ってある程度ルーティン化してるから、確かに実はそんな頭使ってないかもという気付きました😂
    いい意味で会話に気を使う大人とほとんど話してないしそりゃ言葉もおかしくなるなと思ったり…笑

    そして今、寝不足+育児疲れで精神的にも結構きてる実感もあるのでそれも関係してるのかなと思いました。

    保健師さんに話を聞いてもらって客観的に状態を判断してもらおうと思います💡
    お礼が遅くなりすみませんでした。回答ありがとうございます🙏

    • 12月20日