
9ヶ月の息子が眠りにくく、抱っこしてトントンしないと寝ない。夜は1時間おきに目覚めて痒みで泣く。この状況は癖になっているのか心配。他のお子さんも同じ経験ありますか?
もう少しで9ヶ月になる息子がいます。最近眠いとハイハイで膝まできます。眠くなると少しべそをかくんですけど、布団に寝かしてトントンしても嫌なのかくずって全然寝てくれません…。結局抱っこしてしばらくトントンしないと寝てくれなくて( ; ; )
最近腰やら足が痛くて…これって癖がついてしまってるのでしょうか(´・_・`)?
旦那も抱っこしたりしてくれるんですけど、5分ももたなくて(ToT)(笑)毎日の力仕事で疲れてるのはわかるんですけどね(^_^;)
夜もひどい時では一時間おきくらいに目覚まして耳や太もも、ひじなどをかいてはその痛さで泣いてしまいます。みなさんのお子さんはこんな事ってありますか?
- りたママ(9歳)
コメント

white-lilac
同じかんじです!
眠たいと布団に顔押し付けたりタオルで顔こすったりしてますが、一人じゃ眠りには入れなくて結局愚図って泣きます。うちは、もともとお風呂上がりの授乳でそのまま寝入ってたので、もう授乳で寝るって癖になってしまったようで、夜も昼も授乳しないと寝ません😱(昼間は抱っこ紐で寝てくれることもありますが。)
夜も、一時間くらいで泣いて起きることが多くて、抱っこで寝てくれることもありますが、寝なくて結局授乳で寝かしつけることが多いです、、、
夜中頻繁に起きられるのは辛いですが、断乳する勇気がないので今だけだー仕方ないーと頑張ることにしました😅

ch
夜泣きですかね?
9ヶ月の息子がおりますが、日中がっつり遊ばせて昼寝も16時までには起こしてますが
20時前〜6時半くらいまで寝ていますよ!
日中疲れるくらい遊ばせるといいかもですね逆光だし
-
りたママ
コメントありがとうございます!
そんなに寝てくれるんですか(°_°)!?すごいですね!!
日中遊ばせても眠くなっちゃうのがすごいクズリます(´・_・`)
chさんのお子さんは、そういうとき時とかありますか?- 8月4日

ch
最後、変な文になっちゃいました💦
すみません。笑
りたママ
コメントありがとうございます!そうなんですよ(°_°)顔を擦り付けたりゴンゴンして寝ようとはしていんですけど上手く寝れなくてグズるンですかね(>_<)
夜中は授乳の時間だったらあげますけどまだだったら抱っこでトントンして寝かしてます(´・_・`)☆
大変でしょうけどお互い頑張りましょう♪