
コメント

Kotori
ご夫婦の年齢はおいくつですか??

ママリ
うーん😭😭
毎月教育費、老後資金はしっかり貯金できそうですか?
それができるなら大丈夫かと思いますよ!!
-
mama
一応、夫婦とも昇給していく予定ですが、先のことは分からないですよね😢
車のローンを一括返済したので貯金がだいぶなくなってしまったのですが、最低でも毎月10万くらいは貯金していけそうですが、厳しいですかね😔- 12月19日
-
ママリ
私は子供一人で、現在最低でも20万は貯金回してますがそれでも不安です😭💦
子供3人いらっしゃるので...うーん😭😭
医療系ということは定年退職ない感じですかね💕
奥様も一生働く感じですかね!!なら大丈夫かなあ?😭😭- 12月19日
-
mama
お返事ありがとうございます😢
月20万、貯金にまわされているなんて素晴らしいです😭💗
やはり月10万だけでは全く足りませんね😭家計をもっと見直して、せめて月15くらい貯金に回せるようにしたいです😢
私も一生働くつもりではいますが、子供3人いると、万が一子供に何かあれば働き方を変えなくてはならなかったり、私も体調崩したりすれば働けなくなったり‥ 本当は旦那だけの収入で考えた方が良いのだとは思いますが、現実は甘くないですよね😢
うちの病院の定年は60歳、65歳までは嘱託となります(TT)- 12月19日
-
ママリ
たぶん、お子様が部活や塾始めたら、上の子だけで五万飛んでいく月などでてくるので、現在の収入では厳しいのかな、っておもったのですが
これから収入が上がるので
すよね!!✨
それを踏まえて夫婦でよく話し合った方がいいかもしれません✨
家って大きな買い物なので人生で一番納得いくお家を買いたいですし🥺❤️
きっと都内とか首都圏とか政令都市ですよね住んでいるところ!高いですよねー💦- 12月19日
-
mama
そうなんです、上の子が部活や塾始めたら5万なんて普通にかかってきますよね〜😢
どちらにしても、この金額では私も仕事を一生しなければならない!というプレッシャーに押し潰されそうです😭
いえ、地方ですよ〜😭🏠- 12月19日
-
ママリ
私が地方住みなら、
住居費にかけるお金をなるべく減らすと思います😭!!
大学も東京や遠いいところ行きたいとかになったら、
仕送り、家賃負担などなってくるかもしれないので、、、😭
難しいですけどね😭😭
不動産さんのFPとかの話は信じない方がいいですよ。笑
有名なFPの方は、
不動産にかけるお金ほどバカなものはないって言ってるくらいですので🤣💦- 12月19日
-
mama
ですよね‥将来の子供たちの色んな可能性を考え出すとリスクが大きいですよね。
地方住みで4000万なんて、贅沢すぎるかなと思います😢ましてや売却してからの住み替えで⤵️
先日、FPの方に一応、診断はして頂きましたが、疑い深い私は、半信半疑でしか聞けませんでした😭- 12月19日
-
ママリ
上の方とのやりとり拝見しました!
まずは無駄な経費を削減して
いまのおうちをできる限りプラマイ0で売れるといいですね😭多分そこから考えた方がいいと思います😭- 12月19日
-
mama
ありがとうございます😢
そうなんです、売却がどれくらいになるかも検討つかず‥
売却をお願いする不動産屋からは、まず土地だけ先に押さえて家の売却と同時進行がベストと言われましたが、なかなか売れずに売却金額がだいぶ下がってしまう事になると、次の家にかけられる金額も変わってきますよね😢- 12月19日

ガオガオ
失礼ですが年齢の割に貯金も少ないし、お子様も3人…厳しいと思います😣
全員奨学金とかならいいのかもしれません。
我が家も年収同じくらいで4,000万のローンを組んでますが3人目は無理です😢
貯金は1,500万ほどありますが、それでも無理だな〜と思ってます。。
-
mama
コメントありがとうございます🙏
1500万の貯金、素晴らしいです😢
もっと貯金しておけば良かったと後悔ばかりです。
旦那と話し合って、もう少し金額を見直して考えたいと思います😭
ちなみにですが、いくらぐらいのローンであればいけるかな?という感じでしょうか😭- 12月19日
-
ガオガオ
お子様たちに習い事や人並みに旅行とか行かれますか?
もしそういったものを望んでらっしゃるのなら住宅ローンは3,000~3,500くらいが理想ですよね💦
学資と同時進行で老後資金を貯めなければならないのは大変です😣(うちもなんですが💦)
でももしかしてお二人共しっかり退職金が出たりしますかね?
そうであれば展望も変わってくるのかなぁと思います✨- 12月19日
-
mama
お返事ありがとうございます✨
習い事は現在、1番上だけ月に5000円ほどかかっていますが、数年後に塾代が必要かなと思っています💦
旅行とかはそんなに興味はなく、家で過ごす時間が長いです😣💡
私はこのまま定年まで働けば、退職金1000万ほど。しかし旦那は退職金制度はナイので自身で貯めていかないといけません😔
どちらにしても、せめて3500万くらいまでで考えていこうと思います🥺
相談に乗って下さりありがとうございます😢- 12月19日

はじめてのママリ🔰
教育費と老後資金が心配になります💦40歳過ぎたら、介護保険料も引かれますし…。
我が家は私単独借入で7倍、4200万組んでいますが(世帯換算3倍以下)主人が何らかの事情で働けなくなったらきつい気がしてます💧子ども1人です!予算と年齢(31歳)が近いのでご参考にまでに💡
-
mama
コメントありがとうございます😭
奥様の単独借入で4200万なんて凄すぎます😭💗
やはり、どう考えても厳しい気がしてなりません‥- 12月19日

はじめてのママリ🔰
私がフルで働けば夫440私430の800〜900万の世帯年収で夫婦共に医療系資格ありです。夫婦共に27歳です。
土地建物で4600の所購入しました!地方です!
貯金は800ほどです。
子供はまだ1人ですが、3人くらい欲しいなあって漠然と思っています😆
きっと子供に手がかかるうちは貯金できないかもですが、フルで働けば貯金できると思うのでそんなに心配はしていません。シミュレーションも入念にしました☺️
うちはそんなに贅沢する家族ではないので…月10万も貯金できる予定なら全然大丈夫ではないでしょうか?
-
mama
コメントありがとうございます😭
もともと貯金も少なかったですが、子供下2人の出産が続けてあったり、その間はパートだったので思うように貯金ができず‥😢
我が家もそんなに贅沢するほうではなく、食費も外食は含めずで月3万に収めるよう頑張っています😭
今の家の売却マイナス分が出たとして、それを含めて土地&建物で4000万以内にしたら、このままの生活レベルを変えずに頑張れば夢ではないですかね‥😢- 12月19日
-
はじめてのママリ🔰
大丈夫ではないかなと思います!ママリさんでダメだったらウチはもうだめだめです笑😂家、高いですよね、、、だけど私の周りでは結構このくらいのローンも多いです。旦那1人で返せない額なので不安もありますが、ふたりではたらく、もしくは私がパートでも、月のローン返済分くらい稼げたらどうにかなる!と思っています!医療系資格ならパートでも2000円近く時給がありますよね😆?資格持っててよかったって思います☺️笑
- 12月19日
-
mama
いえ、ママリさんとこはご夫婦でまだお若いですし😭💗土地からの注文住宅だと、私の周りも3500〜4500万くらいがよく聞きますが、みんな貯金たくさんしてたんだろうなぁと思います😭
私のパートの時は時給1600円でした😭ここら辺の看護師パートの平均1500円前後なので安いですよ😭💣- 12月19日
-
はじめてのママリ🔰
お返事遅くなってすみません!1600円でも、パートしたら毎月のローン返済分くらいは稼げそうですよね?😌そしてこどもが落ち着いたらフルタイムで働けば老後や教育資金も貯めていけるのではないかなと思っています。
- 1月9日
mama
夫 35
妻 32
です😣
Kotori
年間の可能貯蓄額がいくらなのかにもよりますが、お子様も3人なので年間200万円ずつくらい貯金ができれば大丈夫な気がします!
今は賃貸ですか??35年ローンで月10万ほどの支払いに抑えていけば買えるとは思います🙌
あとは教育資金、老後資金をいくら必要かによりますね!
mama
お返事ありがとうございます😭
年間200万ということは1ヶ月あたり16〜17万くらいですよね😭子供手当も含めればカツカツでいけるかな‥余裕はナイですが😢
今、実は建売なんです。
建坪30坪で、5人では手狭になってきて、売却するなら築5年の今かなということで、住み替えの方向で考えています。
なので、思うように売却できずに残債の手出しが多くなれば、新しい家にかける金額も下げるつもりではいます😢
Kotori
そうなんですね🥰
ローンさえ借りられたら、まぁ旦那様にもしもがあってもローンはなくなりますしわたしは今借りられるなら少し無理しても買っちゃえ!って思いますが🙌
とにかく年間200の貯金は目指していける年収だとおもいます🤩
無駄な経費って何かないですか?
mama
そうなんです😢
年齢も年齢ですし、今の家もどんどん年数が経ちますし、このタイミングを逃したらきっと後悔するのかなと思ったり‥😔
無駄な経費は、固定費で言うと夫婦の保険料が高すぎるかなと思ってます💦第一生命ですが、夫18000円で私15500円で、これを機に保険会社変えて見直ししようかなと思っています😭
Kotori
保険は貯蓄性のあるやつなら仕方ないですが、払い済みとかにして入り直すのも損しないかみてもらうと良いです🙌
あとは携帯代とかですかね。
mama
それが貯蓄性ではないんです😭今更ながら無駄な気がしてきました😞
携帯も格安携帯にしなければ💦
Kotori
え!!それは高すぎますね🥺
それ全部貯蓄したら良いですよ❤️❤️
とりあえずは最低限の医療保険とお互いの生命保険の掛け捨てだけで良いとおもいますよ🥰
mama
ですよね‥
私が学生の頃とかに父名義でずっと入っていた保険に、私がそのまま引き継いだ形で高いままです😢たまたま下2人の出産の時に、それぞれ3ヶ月近く入院したので、その時は保険金が結構まとまって降りて助かりましたが、もう出産もナイですし、早めに見直したいと思います😭
Kotori
掛け捨てなら二人で¥12000くらいにおさまるように組めばよいかなぁと思います💓