
赤ちゃんがおっぱいを飲んで空気をよく飲む場合、トントンで寝かすか縦抱きで寝かすか迷っています。他の方はどんな工夫をしているのか教えてください。抱っこしたまま寝かしてもいいでしょうか?
おっぱいのむときに、空気をよく飲んでしまう赤ちゃんがいらっしゃる方に質問です。
私は今、おっぱい飲んで寝かしつけの時に、もう飲まないってなったら10分間縦抱き抱っこにして(ゲップが出ても出なくても)寝かしてるんですが、これって、抱っこで寝かしてるもんだなと思って、世間一般的には??トントンで寝かした方がいい様な風潮があると思うんですが、、それをやろうとするとゲップで苦しくて泣いてることが多いんですが、トントンして寝かしつけることにどんな工夫されてるとかありますか?
もう、抱っこしたまま寝んねでベッドに置くのでいいのでしょうか?
初めてのことでよくわからず…正解は無いと思いますがみなさんはどんな工夫をされてるか教えてください!
- りりい(3歳0ヶ月, 4歳7ヶ月)
コメント

ママリ
トントンで寝かした方がいい様な風潮…初めて聞きました😌
赤ちゃんが気持ちよくスヤスヤ寝てくれるならどんなやり方でもいいと思います☺️
ネントレされる方もいますが、いつか抱っこしなくても寝てくれる時が来るのでそこまでしなくてもいいんじゃないかなと私は思ってます💫

はるちゃん
抱っこしてても、着地に成功して寝かせられているのであれば、トントンで寝かさなくてもいいと思います😅
トントン寝かしつけは、背中スイッチ回避の目的もあると思うので。
ゲップをちゃんと出してあげないと、寝ている間に吐いて誤嚥の危険もあるので、お腹が苦しくて泣いているのであればゲップさせるのがいいと思います。
-
りりい
背中スイッチ回避の目的もあるんですね!!!初めて知りました!
今のやり方で寝てくれているので、このまま続けてみようと思います☺️
ゲップそうですよね😥ゲップが苦しくて泣くのは抱っこして気づくので、それも見極められるように頑張ります!- 12月19日
ママリ
質問と違う回答ですみません🥺
りりい
とんでもないです!!!
今やってたことが悪くはないんだと、自信になりました🥺そうですよね、永遠と、抱っこしないと寝ないなんて無いですもんね🥺今だけだと思ってこれも幸せをかみ締めて過ごします!