![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
成人式について。今年の新成人なのですが行こうか迷ってます。隣の市は…
成人式について。
今年の新成人なのですが
行こうか迷ってます。
隣の市はコロナ感染拡大防止のため中止になりました。
若者の集まりって怖すぎませんか?
無症状の人たちがうじゃうじゃいるのかと
考えると、本当怖すぎます。
菌をもらって帰ってきたりしたら
息子に万が一うつったら。
おじいちゃんおばあちゃんとよく会うので
うつしてしまったらとかんがえると。。
でも振袖はもう買いましたし
当日の着付けやヘアセットのキャンセル料。。
一生に一度なのに。
どうするのが正解なのでしょうか。
- はじめてのママリ🔰(1歳0ヶ月, 3歳0ヶ月, 4歳7ヶ月)
![ree](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ree
どうしても行きたいなら最低限マスクはずっと着用で式が終わったらすぐ帰ってお風呂に直行ですね🤗💡
手洗いうがいも忘れずに!
![Y](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Y
私も来年の1月成人式です🙋♀️
賛否両論あると思いますが、私は参加する予定です
成人式後は、子供たちと家に引こもる予定です💭
主人も仕事柄人と会うことがないので、万が一かかってしまったとしても他に移さないようにしようという考えです。
-
はじめてのママリ🔰
お子さんにうつしてしまったら、って思いませんか、、、?
- 12月19日
-
Y
もちろんそれは思いますしかなり悩みました……
ですが、成人式自体3部制に分かれてる事と、成人式の会場内には入らず外で友人達と振袖姿で写真だけ撮るつもりで行きます💭- 12月19日
-
はじめてのママリ🔰
3部制に分かれてるのはいいですね🥲
それなら結構人数も減るし
私も行こうかなと思いますが🥲💧- 12月19日
-
Y
例年通り市内全員が同じ時間に集まるとなるとかなり怖いですよね。。😓
- 12月19日
![みかん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みかん
一生に一度のことなら出たいですよね。
けど仰るとおり、怖いもの知らずの若者がウジャウジャ密集している会場は怖いですね😔
お隣の市が中止になったのなら、そちらも時間の問題のような気もします。
もし式を諦めたとしても、私ならせっかくなのでどうしても会っておきたい仲の良い子だけ誘って食事に行くかな~と思います☺️
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
同居の妹が1月に成人式です!!
うちの市は2部生になるみたいですが行くみたいですよ☺️✨
緊急事態宣言が出れば無しになりますが💦
マスクは絶対です!!
確かにうじゃうじゃいてうつる可能性は高くなると思います💦
でも一生に一度です!!
会場に行かなくても振袖だけきて写真などでもいいかもしれませんね✨
早いですが成人おめでとうございます🥰
![まるる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まるる
私も来年1月成人式です!
行かなくていいかなーと思ってたのですが、両親が一生に1度だから。と言って振袖など用意してくれました。
コロナは怖いですが両親に立派になった姿を見せたいのと、大人になったけじめとして参加します。
親が子の成人式を楽しみにしていないはずは無いのでその気持ちを優先したいと思ってますれ
もちろんマスクも外さず最低限の会話と最短で帰ります!、
-
はじめてのママリ🔰
振袖もレンタルでは無く
購入したので私も莫大なお金かかってますが
大人になったけじめって
成人式へ行くことでけじめになるんですかね、、?
もう親なので
親としては行くべきではないかなと思ってしまいます。。
万が一子供に移してしまったら
って考えると、本当に悩みます。- 12月20日
-
まるる
一応ケジメになるじゃないでしょうか🤔
だってそのため日開催されるんですよ。
親になったらもう大人。そりゃそうですけど、
親からしたらずっと可愛い子供です。
そんな子供の成人式。
子育ての終了と今まで育ててきた成果を見れる場ではないでしょうか🙌
逆に自分の子の成人式だと考えてみたらせっかく用意した振袖を着て欲しいとおもいます。
もちろん強制するわけではないけですが、20年間そだててきた子供の晴れ舞台、わたしなら見たいです。
ただこの時期のキャンセルとなるとかなりの額かかりますよね…
私ならそれを考えるとキャンセルは出来ません😭😭- 12月20日
![はじめてのママり🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママり🔰
こんばんわ😶
悩みますよね。成人式‥。
私も購入しました🥲しかも親からのプレゼントとしてだったので、私の親は楽しみにしてたみたいですが、成人式は中止になってしまいました😭
ですが、当日は予定通り着付けヘアメイクなど全てして私は親に20年間の感謝を込めて何かやろうとは思ってます😭
式自体まだやるなら、私は行くかもですが感染状態によりますよね。😥
自分が気づかないで持ってきてしまったらと考えて式が楽しめないなら、当日着るだけ来て式には出ないでっていう手もありますよね🤔🤔
-
はじめてのママリ🔰
大阪なのです。。。
感染人数毎日やばいです。- 12月22日
-
はじめてのママり🔰
主様が気になって楽しめなかったら着るだけでもいいと思いますよ😊
結局全部自己責任という言葉でまとまってしまいますしね🥲
一生に一度の成人式だけど、コロナもありますし何しろ主様が息子さんのことよく考えてるのが質問から伝わります。誰がいつなるか分からないけど感染予防もたくさんあります。
まだ時間がありますし、ゆっくり考えてみてもいいかもですね☺- 12月22日
コメント