※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後2ヶ月の息子が手を握り続けたり、足の力が強かったりすることが気になります。脳性麻痺のお子さんのブログで同様の症状を知り、心配です。同じ月齢のお子さんにも同じような様子が見られましたか?

生後2ヶ月の息子について、気になることがあります。
先日、脳性麻痺のお子さんを持つ方のブログを見ました。そこに、乳幼児の時の様子が書かれてあって、自分の子と重なることが多く、心配になりいろいろ調べてみました。

今現在、気になる様子として以下のものがあります。

・常に手を出して握っている
・足の力が強い
・おむつ替えの時に足をバタバタさせ、たまに手足をピーンとさせることがある
・服の着替えがさせにくい
・むき癖がある

特に、お風呂に入って体を洗うときは必ず両方の手を強く握っています。授乳の時もです。脳性麻痺の場合、手を強く握ると書かれていました。異常なのかと心配でたまりません。

同じ月齢のころ、みなさんのお子さんにもこのような様子は見られましたか?教えていただきたいです。

コメント

ひろ

どれも赤ちゃんあるあるだと思います!✨
うちもそんなもんですよ!
下の子はその頃ずっとグーで「グーちゃん」と呼んでました😂
着替えがさせにくい、は、1人目か2人目以降かでも違うとは思いますが…
心配なら予防接種の時や健診の時に相談してみると良いですよ🥰

まめ

どれも赤ちゃんの普通の反応だと思いますよ。今3人目が2ヶ月ですが全てやりますし全員そんな感じでした!

こるん

それはかなり普通の赤ちゃんの動作なのでは??
特に男の子は力強いのでそんな感じですよ😊
出産時などに異常ないなら今心配されるより赤ちゃん特有の可愛い動作なので可愛い💕って思ってていいんじゃないでしょーか😁
うちの2ヶ月もちょっと異常ににぎにぎ強くて常に同じ場所に手があるので少し気にはかけてますが、今何もわからないですし、可愛い💕って思ってます!
気にかけてあげるだけで心配はまだしなくていいと思います👍