![Rまま🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
主人が実家を建て変え土地は義父、建物が主人の名義となっており今もロ…
主人が実家を建て変え
土地は義父、建物が主人の名義となっており
今もローン払い中です。
そこに、一緒に住んでいた義理両親は別居する事となり
義父が出てゆき、義母がその家に住んでいました。
そしたら、義理姉が里帰りの為と言い実家に帰って来ていたのですが
なかなか自分の家に帰る気配がなく
色々聞くと、、、
もう離婚しそう。上の子の小学校入学があるので
既に住民票など移し終えてると聞きびっくりしました。
義理姉はあくまで実家に帰ってきたみたいな感じを
出していますが、正直、前の家だったら帰って来てないレベルのお家なのです。。。。。
家はローンも払い中で家賃をもらおうと思いますが
おかしいでしょうか??
両親は親孝行で労りたいですが
姉家族は、正直いい大人なんだし
そっちから、主人の家だと分かっているなら
何か一声あればと思いましたが、そんなのもありません。
実家の部屋も全て使用しており
私達家族が泊まれるようの部屋も空いていません。
- Rまま🔰
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
もらっていいとおもいます🥺というよりお義姉さんのほうからちゃんと話してくれないと困りますよね💦
住民票とか勝手に移されてるとか、もう自分の家にしてるじゃないですか💦
ちょっとお義姉さん、図々しいしありえないって思っちゃいました😱
いくら実家でも建て替えてあるしもう別世帯ですよね…
相談くらいしてほしかったですよね🤭
![とーこ二児のママです](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とーこ二児のママです
義実家建て替えた時に、建物がご主人名義で建て替えたってことも義理姉さんは知らなかったって事ですよね💦❓
その程度の関係だったのに、自分が離婚するからって事で帰ってくる方だとしたら、家賃としてもらって良いと思いますよ。
それも込みで離婚調停して貰うのが筋かな…と思います。
もし離婚して実家に帰らないのだとしたら普通にどこか済むにしても家賃はかかるわけだし。
だったら義母さんがいながらでも家賃払った方が人手あって良いんじゃないかな。
とはいえ、これは嫁の立場から言える物で一番は旦那さんがなんて言うかだと思います。
男ってそう言うの甘いじゃないですか…うちの旦那はそのタイプなので犠牲になるのはいつもこっちばかりです。
-
Rまま🔰
義理姉は、主人名義で建てた事知っています。
家を建てる前に、主人兄弟には伝えてあります。
ほんとに、実家に帰らなくても
シングルマザーで生活するにも家賃はかかりますもんね。
家賃をもらうとすれば
義母分は気持ち安くと言う言い方もおかしいですが
そうしようと思います。
わかります。犠牲になるのはいつもこっちですよね。
今回ばかりは主人には、私の立場のはっきり気持ちを伝えました。
義理姉の家族(子供3人含め)
離婚した元旦那に頼るのはわかるし
実の親に頼るのもまだ分かるけど
こちらは、もう家庭があるので
正直そこまでは大目に見られないと。。。- 12月19日
![甘夏](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
甘夏
確認ですが、はじめてのママリ🔰さんのご家族はまだ新しいお家には住んでいなくて、
義母さんと義理姉が住んでいるのでしょうか。
義理両親が別居と言うのは、離婚でのことでしょうか。
-
Rまま🔰
義理両親は別居のち、今年義父が亡くなり今は、義母だけです。
まだ新しい家には住んでいません。
同居する予定はないですが
みんなが遊びに来て泊まったりできたらいいなと建て替えしたものです。
ですが、もう空き部屋もなく
私は泊まることすら厳しいです。。。- 12月19日
-
甘夏
お返事ありがとうございます。
土地の名義は誰ですか?
本来なら離婚していないなら義母・子へ遺産相続が発生するのでは?
義理姉さんもご主人も何かしら相続が平等にあったならいいのですが、、。- 12月20日
-
甘夏
はじめてのママリ🔰さんもし家賃をとるなら、市営住宅より高く行った方がいいですよ。
そうしたら市営に移るかも。- 12月20日
Rまま🔰
そうなんです😭ほんと自分の家にしちゃってて
Renaさんの考えは私も全く同じです。
本当に相談があるのとないので
相手に対するイメージとても悪くなってしまいました。