※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こ
ココロ・悩み

日常生活でADHDの症状に悩み、旦那からの指摘で自信を失いつつある女性。相談相手が欲しいと思っています。

どう過ごしたら良いのかが分からず…話を聞いて下さい(T . T)

私はADHD持ちで忘れ物が異常に多かったり、部屋の片付けが上手に出来なかったり、頭の中で話の整理がなかなか出来ず真剣な話をしていても中々上手に出来なかったりします。一時期はそれらを抑える薬を飲んでいましたが副作用で鬱状態になり今は飲まずに生活しています。

ADHDと診断され、旦那は介護職ということもあり受け入れてくれて一緒に頑張ろうと言ってくれました。

ですが毎日、
「ここが汚い」「忘れ物し過ぎやろ」「考えたら分かるやろ」など目につくことや思ったことを全部言われて、自分では努力しても出来ない部分を指摘されるため自分の自信はどんどん無くなるし、次は何を言われるのかと思ってしまって最近は旦那と居る時間が少し苦痛に思ってしまいます。忘れ物なども前日に紙に書いて忘れ物をしないようにと色々工夫はしていても、忘れ物をしてしまいます。

努力はしている、と伝えていても「それは甘え」と言われました。

特に旦那の機嫌が悪くなると私への指摘が多くなるので常日頃顔色を伺いながら過ごすのが辛いです。

もう旦那と付き合っている期間を含めると七年ほどですが、この先のことを考えると私の自信?自己肯定感?自尊心?が削りに削られてしまうんじゃないかと思ってしまいます。


話せる相手がいなく、ただただこんなところで弱音を吐いてしまうだけになりましたが…もし良かったらアドバイス等のコメントを下さると有難いです。

コメント

ままり

忘れ物ってどういったものを
忘れるか、わからないのですが
紙に書いてチェックリストつけるとか
玄関ドアに付箋で、張り付けるとかしてもダメですか?

  • こ

    外出前はチェックリストなどで忘れ物防止をしているのですが出先だとそういうわけには行かなくて…(T . T)

    • 12月19日
  • ままり

    ままり

    出先で忘れものってしますか?
    ごめんなさい、私は忘れものしないので、ちょっと状況がわからなくて😓

    でも、つらいですよね💦
    自分の意に反してるのだろうと思うと大変さ、お察しします😭

    • 12月19日
ママリ

大丈夫ですか?お辛いですね。。
一緒にいるのが辛い。と泣き叫んだり、一度感情的に爆発してみてはどうですか?
私も色々家事が上手くできなくて小言を言われ続けたときに、大爆発したらやっと理解してもらいました。
できるのにやらないのじゃなくて、できる状況じゃないんですよね。やりたいのにできないんですよね。
あとは、一緒に診断された病院に行って現状を説明してもらってアドバイスを受けるとかどうでしょうか。
家族から言われることは素直に受け取らないけど、第三者の話はきちんと聞くっていう男性は多いと思います。

  • こ

    病院で旦那と一緒に説明やアドバイスを受けるのは確かに効果的ですね(T . T)!思いつきませんでした…有難うございます(^o^)相談してみようと思います

    • 12月19日
はじめてのママリ🔰

旦那さんもっと理解して欲しいですね
私も恐らく発達障害です
片付けられないし多動症言われます笑笑でも私がダメダメなの旦那さんはちゃんと理解してくれてるので休みの日は旦那さんが片付けて私が掃除機かけるって分担してます
(掃除機は毎日かけてますが物がある状態でついついかけちゃいます😇)
忘れ物したくないので私のリュックには常に全部入ってます
旦那さんにリュック重すぎって言われるくらい詰まってます笑笑
ADHDって伝えてるのに指摘するって甘えてるのはどっちだよって感じですね🙄🙄
私はお互いの足りないところをフォローし合うのが夫婦だと思ってます

  • こ

    私も主さんと同じでリュックが重過ぎと言われます😱(笑)そうですよね、伝えてるのに指摘されるとどこまで理解してくれてるんだろう、、と不安になります(T . T)共感してくださる方がいて心強いし嬉しいです。有難うございます(T . T)

    • 12月19日