![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ご相談乗って下さい。ここ数日何回か旦那のことでも相談させてもらいま…
ご相談乗って下さい。ここ数日何回か旦那のことでも相談させてもらいました。旦那の仕事は朝の10時頃出て帰りは夜中の1時頃です。その時間過ぎることもしょっちゅうです。休みは週に1回のみ。昼から仕事の時は昼まで寝るのが当たり前です。
下の子が2ヶ月なのですが最近里帰り先から帰ってきました。下の子をほぼ見てくれません。最近あったことは私がお風呂の間見てくれていたのですがお風呂から出た瞬間はい。とすぐ娘を渡そうとしました。お茶を飲んでいいか聞くと俺は抱っこしながら飲んだと言ってきました。そんなの私毎日です。なのでじゃあ飲みながら抱っこしたらいいの?と聞くといやいいからとめんどくさそうに言われました。ほかの時も泣き止まなかったらおっぱいなんじゃないかと言い直ぐに私に渡そうとします。
昨日は娘バウンサーで泣いていてすぐ側で旦那がご飯。私は食器を洗っていました。旦那が近いのですぐ抱っこしてくれるのかと思ったら泣いてるよとなぜか私に言ってきました。
そりゃ私一人なら手を止めて娘抱っこしますけど少しの間くらい食べながら抱っこしてくれてもよくないですか?
抱っこしてもらってたら急いで洗ってもちろん変わるつもりでした。そんな感じで里帰りしていた時は父母と連携プレーではないですがみんなで協力して子育てしていたので帰ってきてから私一人で育てている感じがします。
上の子に関しては公園に連れて行くと率先して遊んでくれます。休みの日は二人ともお風呂に入れてくれますがそれだけです。上の子とは遊んでくれます。
今日旦那に下の子のお世話について話をしようと思うのですが私が求めすぎなんでしょうか?休みの日くらい俺が抱っこするよ。くらい思ってほしいです。そんな人じゃないので無理ですが。仕事がハードなのでそれともあきらめるべきなんでしょうか。
どう思われますか。ご意見ください。
- はじめてのママリ🔰
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
仕事はハードかもしれませんが育児は2人でするべきだと私は思いますし、近くにいる人が抱っこしてあやす、お風呂に入る時くらい面倒見るなんてお願いしてやってもらうことではないと思います!子供作ったのは自分でしょ?なら育児は平等にやるべきだと思います。
きちんと話してみた方がいいと思いますよ☺️
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ちょっとハードすぎますね...旦那さんの性格もありますが....私なら諦めます💦💦/(^o^)\いくら育児は2人でするって言ってももし自分がその条件で更に育児に参加してって言われたらしんどくて倒れると思います😂諦めて別の頼れるものを探します....
コメント