※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぶらっくさんだあ
家族・旦那

義母に保育園のお迎えや急病、通院の連絡をするのは誰ですか?旦那ですか?

義母になにか頼み事をしたいとき→保育園のお迎えや急病、子供の通院等(旦那の代わりに)って、自分で連絡しますか?旦那が連絡しますか?

コメント

りんご

自分で義母に連絡します!

  • ぶらっくさんだあ

    ぶらっくさんだあ

    そうなんですね!
    自分が働きに出たいと言う理由で子供の通院等もお任せできますか?

    • 12月18日
  • りんご

    りんご

    義母が空いてるなら頼んじゃいます☺️

    • 12月19日
ころりん*#ぱ

もちろん自分で連絡しますよ!
大人ですから😅

  • ぶらっくさんだあ

    ぶらっくさんだあ

    そうなんですね!
    例えば自分が働きに出たいと言う理由でこれからの通院(うちの場合月8回)やペットがなにかあった時等、色々な事もお任せできますか?

    • 12月18日
  • ころりん*#ぱ

    ころりん*#ぱ

    理由にもよりますが…子供の送迎や子守り、医者の通院等、どうしても手を借りなきゃいけない状況の時に頼ってます。
    ペットは……………?です😅

    • 12月18日
  • ぶらっくさんだあ

    ぶらっくさんだあ

    私もどうしてもの時は…と言われていたのでどうしてもの時は頼ろうと思っていましたが、旦那に定期的な通院もペットの世話も義母に頼めば良かったと言われました…。私が勝手に抱え混んでただけだと…子供もペットも片道一時間くらいの所の病院がかかりつけでして…
    もし子供が病院から帰ってきても犬アレルギーで義母の家には行けないので、自宅にきて私が帰宅するまで見ててもらうことになります。
    旦那は簡単に頼めばいいと言うのですが、みんなそうしてるのかなぁっと思いまして。

    • 12月18日
ちぴ

自分から連絡しますね!

  • ぶらっくさんだあ

    ぶらっくさんだあ

    そうなんですね!
    定期的な通院の他に、何かあった時に子供とペットを病院に連れて行ってもらうこともできますか?
    旦那に義母に全部頼めば?って言われたのですが…

    • 12月18日
  • ちぴ

    ちぴ

    自分もお仕事されてるのでしょうか?定期的な通院であれば、なるべくスケジュールを合わせて自分が連れていきますがそれが無理なら、義母にお願いしますね😊

    旦那さんは出来ない感じですか?
    そしてぴぴぴさんも難しいってことですかね?😫

    • 12月18日
  • ぶらっくさんだあ

    ぶらっくさんだあ

    今は深夜パートしていますが、体力的にキツいので日中働こうかと…。
    子供の通院が多く、ペットの世話と体調崩した時に病院に連れて行ったり。
    先月は子供とペット手術、私ので月に14回程通院しました。
    旦那はほとんど家に帰ってきません。
    旦那は出来ないのとやりたくないのとです。
    日中働きたかったら義母に言えば良かったでしょと言われました。
    義母は同居の孫(一歳)を午前中見ていて、16時になると3歳児も帰ってきます。実家の犬がガンで通院もしています。夜はスナックです。

    • 12月18日
  • ちぴ

    ちぴ

    そうなんですね、大変ですし精神的にもきついですよね、、😢

    日中働くことで気分転換にもなるしいいとは思いますが、あくまでも働く<子ども だと思うので、子どもの通院時にはなるべく自分が付き添うのがベストだと思います。
    主治医の先生とのお話も大事だと思いますし。
    もちろん難しい日には、旦那さんがほぼ帰ってこないのであれば尚更自分から義母に連絡して連れていってもらうのもいいと思います😊

    ぺっとの手術も、頼んでもいいとは思いますが義母からしたら「なぜ私が?」とは思うでしょうね😫😫

    旦那さんも出来ないのとやりたくないのと…と仰ってますが、親ですよね。ペットの親でもありますよね。そこはぴぴぴさんが厳しめに言ったりして通院なり手術なり都合が合う日があれば手伝ってもらいましょう。

    義母は午前中1歳のお孫さんを見られているということですが、それはぴぴぴさんのお子さんではなくてまた別の方の子ですか?😳
    結構1歳を見てるとなると大変だし、3歳も一緒に…ってなると義母も大変になるのではないでしょうか?

    子どもさんにとってはお母さんが夜いないよりも、日中お仕事していて一緒に寝たりする方が情緒は安定すると思うのでいいと思いますが、少し時間に融通のきく仕事が見つかるといいですね😊

    • 12月18日
  • ぶらっくさんだあ

    ぶらっくさんだあ

    今までは週4日深夜パートで8~10万稼いできていました。
    旦那の仕事の都合で私に週2日にしたので今は2~3万程しか収入がありません。
    週に2日だと稼げないし、体が慣れないのでキツくて…
    週4に戻したいと言いましたが今更無理だと言われました。

    私も出来ることなら親が付き添うのがベストと思ってやってきましたが、義母に預ければ良かったと言われてビックリしました。
    旦那の都合に合わせてるつもりですがあちらからしたら私に合わせてると言われました。
    子供の通院やペットの通院も全て私ですし、旦那いない日はペットの世話全般私です。
    旦那は将来の為にと言う期限のない話ばかりで、いつ収入あがるとかも分かりません。
    そしてコロナだから仕方ないと言います。
    最近はずっと貯金出来ずに生活していくばかりで、不安しかないです…。
    離婚の話も出ていて私が出ていけば自分のお金が回せるようになると言われました。
    ペットも子供も自分と義母がみると言ってます。

    ペットの病院も義母に頼むのはおかしいですよね…。
    旦那の人任せなことに本当に腹が立ちます。
    旦那は日曜日の日中か、帰ってきても夜なので、いつも通院等出来ないことが多いです…。

    そうです。義母は同居している弟夫婦の子供をみています。
    普段から疲れている感じなので頼むのが悪いなーって思ってしまいます。

    私も昼間働いたほうが子供のメンタル的にも良いとは思っています。

    田舎なのでコロナで尚更融通効く仕事が難しく、子供がいるとなると子供を見てくれる人がいないとダメだと言われると友達に聞きました…。
    実際見てると飲食店なんかも人員ギリギリで営業していて、簡単に休めそうにもありません。
    加工場の仕事も休むとおばさんに嫌な顔されたり、休む度に休んで申し訳ありませんってお茶菓子を買っていかないと気まずい雰囲気になるところもあると聞きました…
    友達もみんな苦労したそうです。
    融通効く仕事見付けたいです😢

    • 12月18日
deleted user

コメント欄も見ましたが…自分が働きに出たいから毎回子供の通院やペットに何かあった時頼るのは違うかと😅

既に働いていらっしゃるんですか?それともこれからですか?

上の方も仰ってますが定期的な通院なら仕事のスケジュールをぴぴぴさんか旦那さんどちらかがそれに合わせて休めばいいだけだし、急に何かあった時頼るのは仕方ないことかもしれませんが…。

まず、義母に頼るより自分達ではどうにもならないんですか?旦那さんも。

  • ぶらっくさんだあ

    ぶらっくさんだあ

    旦那に言われたんですよ…定期的な通院もお願いできると思うけど頼らなかったのはお前でしょって…

    私も定期的な通院は違うだろと思って頼らなかったのですが旦那にそう言われたんです。その他にペットになにかあった時や子供の急病でも大丈夫だろうと…

    今は深夜パートですがキツいので、日中働きたくて…。
    旦那はほとんどあてになりません。

    私は自分達でどうにかしたいのですが、義母に言えと言われます。

    • 12月18日
  • deleted user

    退会ユーザー

    では旦那さんおかしいですね💦無責任過ぎませんか?

    まずは夫婦でどうにかやってみて…どうにもならない時に義母さんなり実親さんなりに頼るものが筋かと思います。

    義母さんも最初は良くてもだんだん負担になり嫌。となる可能性もあるだろうし…。

    ぴぴぴさんは深夜パートをされているんですね。

    義母さんにこの話はされましたか?話してみてどんな反応かにもよりますが、一度相談してみるのもありかと思います。もちろん…旦那さんが何やってくれないこともしっかり伝えてください!

    大丈夫だよ!と言われればあまり負担にならないよう、月に何度も何度もあるのであれば気持ち1万でも渡して自分からお願いしますかね!

    相談してみて、反応がイマイチだったら託児所がある職場を探したり…

    義母さんは同居の1歳の孫と夕方には3歳の子が帰宅…となるともう1人増えるのは義母さん大変になってしまう気もしますが…。

    ぴぴぴさんのご両親は全く頼れない状況ですか?

    深夜パート+お子さんの通院が多い+ペットの手術などでの通院をぴぴぴさん1人で負担はかなりハードですね😭

    • 12月18日
  • ぶらっくさんだあ

    ぶらっくさんだあ

    無責任ですよね…。

    私も夫婦でどうにかして、最悪で義母だと思っています。
    旦那と感覚の違いがありすぎます。
    実際旦那がそう思っているだけで子供の通院も義母がイエスと言うかもわかりませんし…。

    義母は同居の孫の時に、やっぱり無理だと言って同居嫁に仕事やめさせたことあるのであり得ます。

    私から義母に伝えるの、とっても勇気がいります…。
    今までも旦那ばかり仕事で疲れているから休ませてあげてね、お肉食べさせてあげてねと言われていたので…。

    確かにお願いしたらお金渡すのも必要かもしれませんね。

    託児所あるのはヤクルトか美容師くらいなんです…田舎だからか看護婦さんですら託児所ついていません😢

    うちは実母がいないので、父親のみですが、父は危機感薄いので子供を任せるのが不安です。一歳の時に子供ひとり庭に出すような人なので…。

    旦那に愚痴を溢すと、仕事してるのがばからしく思えるとか言われるんですよね。
    きっと私は楽してる、すきなようにお金を使っていると思われています。

    • 12月18日
  • deleted user

    退会ユーザー

    最初から自分達で…と考えず親頼る気満々の人たまに居ますよね💦

    そうですよね。自分の親でもないしかなり勇気いると思います。あ〜…そういうタイプの義母さんだとなんか難しそうですね。旦那さん何もしてくれないので。と伝えたところで仕事が大変なんだから…と言われて終わりな気がします😅

    なかなか無いですよね託児所付きの仕事も。あとは子供乗せて出来る配達系など…探せばあるかと思います!地域にもよると思いますが。

    あとは結局お金かかってしまってプラスになるか分かりませんが一時保育に預けて…ですかね。

    お父様おひとりなんですね!それは確かにちょっと不安です💦

    ちょっとモラハラ気質の旦那さんですかね?深夜頑張って働いて子供のこと、ペットのこと、1人でやってるのにどこをどう見て楽してると思えるのか…。

    • 12月18日
  • ぶらっくさんだあ

    ぶらっくさんだあ

    義母と同居の弟夫婦もそうなんですよ…。
    家事育児、生活費を義母に任せまくり。旦那の弟は休みでも子供二人義母に任せてゴルフ行ったり、夫婦で子供任せてこの間も映画に行ったそうです。水道光熱費全て合わせて義実家に入れているお金が4万だけと聞きましたw

    前からそういうタイプの母親で、私がみるからと言う訳でもなく、昼間働いたら?とか、旦那の借金を知っていても、家族の為に仕事頑張ってると言うんですよね。

    私の友達でシングルマザーとかもいましたが、子連れで出来る仕事聞いたことなかったです💦

    子供は病院の日以外は保育園なので、保育園行ってる間の2~3日は暇っちゃ暇なのでそれで楽だと思ってるみたいです。
    金曜日は0~3時まで仕事なので土曜日はあまり寝ないで子供の世話をしています😔そして土曜日は0~5時まで仕事です…。

    • 12月18日
おブス😁

自分で連絡します!!
定期的な子供やペットの通院は、仕事が休みの時になるべく入れて、どうしてもの時だけお願いしますが、義母の負担にならない程度ですかね💦
それが当たり前になってくると、義母もだんだんと疲れてくるでしょうし、負担になってくるので、まずは自分達で何とかして、出来ない所を手伝って貰う形にします😅

  • ぶらっくさんだあ

    ぶらっくさんだあ

    そうなんですね!
    急病なら義母にお願いできますが、月8回の子供の通院は午前中潰れてしまうので、本当にお願いしずらいです…。午後帰ってきたとしても犬アレルギーなので義母の家に行けませんし…。

    同居の家族もそうなのですが、孫の世話と生活費を義母に押し付けていて、義母も引き受けたけどやっぱりキツいからと同居嫁の仕事をやめさせました。
    そういうのを聞いていて、最初はいいよと言われても後からやっぱり無理だと言われることもあるかもしれませんし、頼みずらくて…そんなに言うなら旦那から聞いてもらえないものなのかと…

    私も出来ない時にお願いするもんだと思っていましたが、私と義母が子供とペットを世話するような感じの話を旦那にされたので、世の中みんなそんなもんなのか?と思いまして😅

    • 12月18日
mama

わたしですね!
なんなら義両親とかの連絡も旦那にでは無く私に来ます😂

  • ぶらっくさんだあ

    ぶらっくさんだあ

    そうなんですね!
    さすがに仕事に行きたいからと義母に子供の通院頼むのは気がひけます…。
    義母も犬飼っていて全身犬の毛やフケまみれですし…。

    • 12月18日
  • mama

    mama


    私なら仕事休みますかね😂
    それかそこまで働かなきゃ行けないなら病児保育お願いするとか💭💭
    そ、そんなにきたない人にまずお願いしたくないです😭

    • 12月18日
  • ぶらっくさんだあ

    ぶらっくさんだあ

    働かなければいけないと言うより貯金が出来ず、これからかかっていくペットや子供にかかる費用に不安があります。深夜パートも0時からの出勤なので短時間ですが体がキツいです…。
    今調べてみましたらこちらの地域には病児保育ありませんでした…。
    義母の家のわんこは抗がん剤治療しているのに抜け毛やフケがすごいです…なので家にきてもらってみてもらってても、家の中にアレルゲン持ち込むことになりそうです…。
    旦那はそんなことも仕方ないと言います…。

    • 12月18日