※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ公式
妊娠・出産

41歳の女性が、流産の経験から子供の欲しい気持ちと不安が半々。40代初産の経験談を求めています。

私は今41歳で来年3月で42歳になります。
昨年末に流産を経験して以来、妊娠することに夫婦共に前向きになれずにいましたが、やっぱりまだ諦めたくない自分の子供は欲しいなという気持ちが多少残っています。

その一方でこの歳だからこそ、悩む部分が大きいです。
流産の際壮絶だったので、またあんな思いをするのでは…とか、出産時、出産後の身体への大きな負担を考えると怖くなります。
恐らく若くても恐い気持ちは誰しもあると思いますが。

絶対に何が何でも子供が欲しい!という気持ちが薄れているのも事実。気持ちが半々なので、何だか悶々としています。

40代初産の方いらしたら、教えてください。
人それぞれとは思いますが、出産後の体や子育ての体力等、経験談をコメント頂けたら嬉しいです🙇‍♀️

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今回はこちらの投稿を紹介しました。
投稿者さんと同じように悩んだ経験がある方、今まさに同じ悩みを抱えている方もいるのではないでしょうか。
ぜひ温かい回答をいただけるとうれしいです。

🌸こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
🌸この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
🌸寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなる場合があります。あらかじめご了承ください。
🌸「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。

コメント

みつママ

大変でしたね。
私が思うには、まだ諦めなくない‼︎、将来子供が欲しかった!と後悔しそうならギリギリまでチャレンジする方がいいと思いますよ。
私は38歳と39歳に出産してますが出産より子育てが体力的に厳しいですね。でも周りにも高齢出産の方はそれなりにおられるし、若いお母さんたちとも子供を通じてお話して楽しいので頑張れますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    公式で私の投稿が紹介されているとは知らず返信が遅れてすみません‼︎
    コメントありがとうございます!
    やはり子育ては体力勝負ですよね…。今でさえ疲れやすいのでそこも不安視しています😢でも後悔したくない気持ちも捨て切れず、去年末から妊活を再開してシリンジ法で試してはいます。

    • 2月27日
やっこ

初めまして!
私は40歳から不妊治療をして、42歳で人生初めて妊娠して流産しました。
自分は妊娠出来るんだ!と前向きに考えて治療を続け43歳で妊娠して44歳で出産しました(^◇^;)
家事は手抜きして、子育てに集中して、針とカイロでメンテしながら身体のあちこちの痛みと戦いながら現在に至ります!
若いママ友達の悩みを聞きながら、若いとなまじ身体が動くから頑張りすぎて大変だなぁ〜と思いながら、40代後半なりの子育てしてます(^◇^;)
疲れて大変だけど、最初で最後だと思うとなかなか楽しめてますよ(^^)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます‼︎公式で私の投稿が紹介されているとは知らず返信が遅くなってしまいました💦流産から前向きに考えて44歳で出産されたとは、すごく励みになります!!身体のメンテナンスしながら子育てされているんですね!!
    最初で最後だと思うと楽しめると前向きなやっこさんの姿勢に私も何か光が見えて来た気がします。

    • 2月27日
  • やっこ

    やっこ

    こんにちは!
    しんどい治療してくやしい思いもたくさんしたので楽しまないと頑張った事が無駄になりそうで💦
    でも同じ事するなら、しんどい辛いって思いながらするより一緒に楽しもう!って思いながらした方が頑張れるかと…
    なんせアラフィフですからね🤣
    産後は感染症になり帝王切開の後にまた腹切るしたりと産むのも産んだ後も大変な思いしたのでその分楽しもうと😊
    考え方の方向をちぃと変えるだけで気持ちは結構楽になったりするものなので😊

    • 3月14日
  • 雫

    途中から介入失礼します。
    子育て疲れに針やカイロは効きますか?
    私も40代で母になる予定なので(^_^;)

    • 8月9日
  • やっこ

    やっこ

    はじめまして!(^^)
    私的には針とカイロのメンテは必須です(-。-;
    痛くなってからだとなかなか回復しないので定期的に行ってます(^◇^;)

    • 8月9日
  • 雫

    ありがとうございます。
    妊活から針行くようになって、今も無事に赤ちゃん産むため通ってますが、産んだあとはもういいかなと思ってましたが、通っていた方いいですね💦
    1歳過ぎたら仕事も始めるので。

    • 8月9日
moony mama

私は、42歳で息子を出産しましたよ。それまでに、化学流産を三回してます。
出産は、臨月に入っても子宮口が開く気配がなく、年末年始を跨ぐため何かあるといけないからと、急遽帝王切開になりましたが…(私自身に帝王切開への抵抗がなかったので、先生から提案された時に即OKしました) 産後は、入院しているママさん達の中で一番元気でしたよ😆
帝王切開での出産とは思えないほど、普通に歩き回ってたので、一緒に入院してた方にその後会った時に「あの元気だった人ですよね」と覚えられてるほどです😝
退院時に看護師さん達からは、「あなた達夫婦ならもう一人産めると思うよ」と言われて悩みましたが、息子が一歳になる直前に主人が海外での単身赴任生活スタートとなり、年間30日程度しか一緒に暮らせない日々になったため、二人目は諦めました。主人が日本にいたら、二人目妊活してたと思いますよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    失礼だったらすみません💦
    年間30日しかいないから2人目を諦めたというのは妊活が難しいからでしょうか?
    産まれてからの育児の面でしょうか?
    似たような状況になり得るので気になってしまって💦

    • 1月29日
  • moony mama

    moony mama

    妊活しようかな?と思ったのですが…
    実際は、一時帰国の時に、どちらかが体調崩したり。タイミング的に、排卵日付近に帰宅する事もほぼなかったので😓

    まぁ、私のキャバ的にワンオペで二人育児は無理だった気もしますけど。。。

    • 1月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます‼️私の投稿が公式で紹介されていたとは知らず返信が遅くなってしまいました🙇‍♀️
    42歳で出産されたんですね!!帝王切開で産後も普通に歩き回るぐらい元気だったとは‼️すごい‼️
    私は無事に出産したとしても産後の身体が心配で、不安視していますが、どうにかなるや精神で前向くしかないのだと言い聞かせています。励みになるお言葉ありがとうございます😊✨

    • 2月27日
はじめてのママリ🔰

私が質問したかと思うくらい全く同じ状況、気持ちであり驚きコメントしました💦

妊娠していないので答えにはなっていませんが、私も流産したから気持ちが前向きにならず。でも完全に諦めるのも諦めれずって感じでモヤモヤしています。
年齢のこともわかります。
妊娠してもリスクがあり母子共に健康に出産できるか不安もあります。
毎日仕事してグッタリしているのにこれで妊娠出産子育てと頑張れるかなとも思ってしまいます。
でもまだ可能性が0ではないのに諦めれないので期限決めて頑張る予定ですがなかなかモチベーション上がりません。

出産していないコメントで申し訳ないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!!ここに私の投稿が紹介されていたとは知らず返信がすっかり遅くなってしまいました💦
    minさんと似た状況だったんですねー!!モヤモヤありますよね。色々と考えて不安視する気持ちすっごく分かります。気持ちも日々変わり、夫婦2人でもいいやって思うこともあれば、やっぱり子供いた方が良いな〜と思ったり。産後体の不調や年齢的にも何年かすれば更年期を迎えて子育てできるのかな…とか。私も今でさえ仕事で疲れた〜となるので、これで子供いたらどうなる?と思うと無理かもとなることもあります😱一応最近シリンジを再開したので、妊活再スタートした感じではありますが、なかなか気持ちが前向きになれないでいます😓

    • 2月27日
kanaりん🔰

私は39歳から不妊治療をし、2回流産をしました。その後、42歳で妊娠し、2月に出産しました。今43歳です。
流産をしたあとは、治療の継続や子供を持たない人生について悩みましたが、今しかできないと思い続けました。
育児は自分の身体をメンテナンスしながら楽しんでいます。

詩羽

私は1人目39ですが
1人目授かれただけでもと
2人目考えてませんでした。
でもふとやっぱり兄弟いたらな…
女の子も見てみたいなとなり
41から妊活再開しました。
でも化学流産
稽留流産
稽留流産と続きました。
やっぱり年齢的にだめなのかなと毎回喜んではがっかりでした💦
だけど先生に諦めないなら
不育症の検査してみよう
もうこんな悲しい思いしたくないでしょと言われ
検査して不育症とわかりました。
先生にまだまだ諦める必要ないよと何度も言われ
私自身毎回今回が最後のチャンスだったのにと泣きながらも
もっともっと歳とった時に
あの時諦めなかったらよかった…
と思うかもしれないと思うと
今まだチャンスがあるなら頑張ろう!
と不育症のお薬飲みながら
再チャレンジして今回の妊娠です😊
少し前に誕生日を迎え
43になりました!
今度こそ赤ちゃん抱っこできたらいいなと思ってます😊
旦那様としっかり話し合われて納得のいく道が見つかりますように…

  • みちょ

    みちょ

    いきなりすみません💦まだ子供はいないのですが、年齢と繋留流産の繰り返しなど似ていて、私も不育症の検査をしようか悩んでます。実際費用はどれくらいしましたか?
    不育症の薬は何を飲んでましたか?
    質問ばかりですみません💦

    • 12月23日
  • 詩羽

    詩羽

    私は不育症専門の病院で検査して
    10万か12万ほどだったと思います💦
    お薬はバイアスピリン
    今の病院でアスピリンのみきってからはバファリン処方されてます😊
    効果は一緒みたいです😊
    流産続くとつらいですよね😭

    • 12月23日
  • N.S

    N.S

    いoffで

    • 12月23日
  • みちょ

    みちょ

    返信ありがとうございます!
    検査結構しますね💦
    バファリンの処方もあったんですね!!
    流産もう3回目で💦
    色々ありがとうございます😊

    • 12月23日
  • 詩羽

    詩羽

    検査代結構しますよね💦
    病院や保険適応内とかで
    値段はかなり変わりそうですが💦
    でもおかげで原因と対策分かって
    赤ちゃんが無事に産めるなら
    検査してよかったしかないです💦
    3回も流産されたんですね😭
    赤ちゃんに無事に会えますように…

    • 12月23日
  • みちょ

    みちょ

    今の病院何を食べたらダメや、指導的な事何もないので、自分で調べて色々するしかなくて💦
    原因と対策まで分かるって凄いですね!
    とりあえず今は甘いもの控えてがんばってるんですが。。
    私も早く会えますように!

    • 12月23日
  • 詩羽

    詩羽

    そうなんですね💦
    食べ物とかは特に私は何もしてなかったです😳
    先生もっと寄り添ってほしいですね💦
    不育症だと原因不明も多かったりするので
    私は原因が分かってラッキーでした💦

    • 12月23日
  • みつママ

    みつママ

    横入りすみません💦
    私の知人医師は甘いものは身体を冷やしてしまうのであまり大量の摂取は控えた方がいいと言われますよ。身体をいつも暖かくし、飲み物も常温やホットを飲むようにして 身体を温めてあげることでいろいろことが改善されると思いますよ。

    • 12月25日
  • 詩羽

    詩羽

    そういうのあるんですね💦
    飲み物は冷たいものは避けたりはしてました💦
    甘いものって冷やすんですね😳
    ありがとうございます😊

    • 12月25日
猫ミーム

辛いですよね…。
私は39歳の時に出産しました。結婚より先に子供を授かり、正直不安だらけでした。
初めての妊娠だったので、悪阻もひどく大変でしたが、無事に娘を出産しました。
今だからこそ思う事は、自分の子供を抱く事が出来てほんと幸せだと改めて思います。
体力的に辛いですが、諦めて欲しくないのが私の気持ちです。
辛い経験をされたからこそ諦めてほしくないです。

いっこ

こちらのコメントを見て、元気付けられました。43歳直前に息子を初産で産みました。
イヤイヤ期と更年期が重なる母親なんて検索してもいなくて、イライラして怒ってばっかりで落ち込み気味でしたが、この年での育児も悪くないなぁと、皆さんのコメント見て思いました。
質問者さんの答えにはなってないかもしれませんが、すみません💦

アーニー

上が38、下が41で出産でした。上は不妊治療して授かり、下はまさかの自然妊娠でした。2人とも帝王切開だったので産後傷の痛みもありました。で、40代の育児は体力より気力かも。日々成長する我が子たちを相手にする気力がわかないときもあります。それでも私たちのもとに来てくれたのだから、と思っています。

ゆうまる

41歳で出産しました。それまでに2回流産しています。出産自体は自然分娩でしたが、何とかなりますよ笑
40代での子育ては体力的には辛いですが、子供は可愛くて仕方ありません😆
年齢の事で悩む事も多々ありますが、若い時より気持ちのゆとりもあるような気がします。
流産をしている事で無事に産まれる事が当たり前でないと思う気持ちがあるので、産まれた子は余計に愛おしいですよ。
今45歳で二人目妊娠中です。先を考えるといろいろと不安ですが、赤ちゃんは可愛いので乗り切ろうと思ってます。諦めたくない気持ちがあるのであれば、がんばってみてほしいです😊

はじめてのママリ🔰

自分の話ではないので申し訳ないですが、職場の先輩が、40手前で結婚し、自然妊娠で1人産んで、職場復帰、タイミング法で3歳差?でもう1人産みましたが、妊娠経過、出産、産後の動き、何をとっても、そこらの20-30代より全然元気でした❗けいりゅう流産なったことあるって言ってました。なんでもわりとオープンに話す方でした。

仕事もそうですし、何事にもパワフルエネルギッシュな方で、40代ってことを忘れるぐらいの人でした。

その人を見ていると、妊娠出産育児仕事、年齢じゃなくて結構個人差あるんだなと実感しましたよ。その辺の20代ママのほうが育休復帰してヘトヘトになってましたから。

私は、独身でも既婚でも子供いてもいなくても、楽しく過ごせるのが1番だと思っています。

妊活頑張るなら、是非、先輩みたいなパワフルママを目指してほしいな、なんて思います✨

えり

私は初産ではないのですが、1人目は若くして母になり、今21歳の息子が居ます。
離婚を経て、3年前に再婚して、41歳で娘を産みました。
その間に2度流産してますが、元気な赤ちゃんを授かりましたよ^_^
やはり、この歳での育児は大変でとにかく自分も発狂したくなる程大変ですが、子供の成長はほんとに嬉しくなります^_^
今は高齢出産で産まれて子育てしてる方沢山居るので、またまだ諦めずゆっくり自分自身の身体を休めながら気持ちゆったりした生活をしてると、赤ちゃんも授かると思います^_^
応援してます♪^_^

はじめてのママリ🔰

私は35歳で結婚し、37歳から不妊治療を初め、流産5回と胞状奇胎を経験しました。
体外受精で41歳で妊娠出産し、いま42歳です。高齢ゆえ、妊娠中、出生前診断も受けて出産しました。高齢での出産でこれから育児に不安はあるものの、望んでやっと授かった子は何よりも愛おしく、産後や子育ての大変さより今のところ勝ります。
不安も含めて夫婦でよく話し合って、後で悔いが残りませんように‥

かこたん

私は今40歳で、臨月を迎えています。
不妊治療は長く、流産を経験しました。毎回だめで、身も心もしんどかったです。
でも、諦めきれず、病院を変えたところ、一回で妊娠しました。
一度きりの人生、後悔したくなかったので、これが最後のチャレンジかな、と思いながら。
高齢出産は気になりますが、たくさんそういう方はいらっしゃいますし、何とかなるのではないか、と思います。
また、高齢出産にもメリットがあり、精神的に安定していて落ち着いて子育てできる、とも言われています。
ちなみに、私は新宿にある加藤レディースクリニックで妊娠できました。
何が一番気持ちの中で大きいか、見つめてみるといいと思います。

さと

お辛い経験されましたね😢
私は41歳で出産しました。初産です。
和痛分娩の予定でしたが、病院へ着いた時にはすでに子宮口全開で、急きょ普通分娩になりました😅
出産後貧血で起き上がれなくなり、子どもに授乳出来たのも翌日でした。

体の回復も遅いし、子どもの成長にあわせて、腱鞘炎になったり、膝が痛くなったり、腰痛が治らないとか、支援センターでも勝手に高齢な自分に引け目を感じてしまい、距離を置いて接してしまったりと、高齢出産ならではの悩みはたくさんあります笑

でも生まれると、1つの大事な命を守る事に必死で、たくさんの不安やガタガタな体なりに、なるようになります!!

あと産んでみて分かったことは、子どもがいる人生が全てではないと思いました。
誤解を恐れずにいうと、自分に子どもがいないという後ろめたさが、なくなっただけな気がします。

まゆ

はじめまして。
42の終わり頃流産をしましたが、私は43歳で妊娠してこの夏44歳で初めて出産しました。
私もあきらめたくない気持ちがあるうちはできるところまでやろうと思いどうにか自然妊娠することができました。

やはり高齢出産なので前回の流産の事がよぎり、妊娠してからも毎日不安でしたし、安定期を過ぎてからも検診の度にどきどきし、出産までずっとそんな感じでした。

予定日は過ぎましたが、出産時の負担なども大きなものは無く、出産後1ヶ月くらいは授乳のため寝不足との闘いでしたが2ヶ月3ヶ月になると体も慣れてきて体力的にはどうにか大丈夫です。
もともと特別体力がある方でもなくいたって普通です。

私も年齢的に不安も迷いもありましたが今は本当に良かったと思っています!

ちやみ

私は41歳で出産しました。
そして、それまでに3回流産、うち2回は手術をしました。
質問者さんのお気持ち、よく分かります。私は、妊活は諦めるためにやっていた感じでした。だから妊娠した時は本当に嬉しかったです。

今、もうすぐ生後3ヶ月の男の子を育てていますが、大変です。うちの子は、入眠が下手で、ひどくぐずります。抱っこしても何しても泣きました。新生児の頃はなぜ泣くのか全くわからず、途方に暮れました。抱っこのせいか、腕が腱鞘炎のようになりました。腰も辛いです。2ヶ月で、少しずつ我が子のことが分かり始めてきて、抱っこのコツをつかみ、今なんとか子育てができています。
でもそれは、歳を取ってるから大変というより若くても子育ては大変だと思います。
それよりも、我が子はかわいい。イライラすることはあっても、やっぱりかわいいんです。
少しでも子どもが欲しいという気持ちがあるとするなら、まだ諦めない方がいいと思います!
それと、良い病院を探すといいと思います。私は思い切って病院を変えたら1発で出来ました。それまでに体外受精で使ったお金は何だったんだ?と思いました。

もう十分に頑張ってきたと思うので、頑張れとは言いません。でも、諦めないで欲しいなと思います。

はじめてのママリ🔰

わたしは39歳、41歳で出産しました。初期流産後、筋腫切除手術を受けてからの願っての妊娠でした。
出産は予想以上に大変でした。世の中のお母さんを心から尊敬しました。そんな出産後に身体を回復するために休ませてはもらえない子育てが待っています。妊娠前、ずっと仕事をしていて残業もザラでしたが、休みの日は好きに寝たり出来ました。その生活は無くなりますが、そんな事は吹き飛ぶくらい愛おしく、かけがえのない存在が目の前に現れるのです。
ほんの少しでも欲しい気持ちが残っているのであればそれが答えだと思います。
わたしも体力があるほうではありませんが、どうにかなっています^ ^

万次郎

凄くお気持ち分かるな…と思いました。
私は40歳で出産し現在41歳育児休暇真っ只中です。
この子を授かるまでに2度繋留流産を経験しました。
前向きになったりそうなれなかったり…ジェットコースターのように浮き沈む自分がいたなと今思います。
私は幸いにも自然妊娠する事が出来ました。
ただ妊娠中も常に大丈夫かな…と不安に感じる日々で、出生前診断を受けるか受けないかで夫婦すれ違う事もあったりしました。
お陰様で無事普通分娩で出産しましたが、陣痛が何度も遠ざかり丸1日半かかってやっと出産。産後は全身の痛みが強く5ヵ月頃母乳からミルクに変えた事で痛みが嘘のように軽減しましたね。
そんな中での子育ては本当大変ですが、間違いなく我が子は本当に愛おしいです!
辛かったからこそ、生まれてきてくれた我が子に感謝しかありません。眠れない日々や自由の無さ、ワンオペ育児の疲れも蓄積し親元からも離れて頼れない今、綺麗事ではない辛さも勿論ありますが、全部ひっくるめて出産を経験出来て良かったなと思います。今はつたい歩きし喃語しか話せない息子で、きっとこれからもっと大変な時期を迎えるのであまり参考にならないかもですが、この子の為なら頑張って追いかけ回れる自分でありたいと日々散歩に遊びに体力維持頑張れています🤗

あみ

私も、流産を経験して42歳で出産しました。

子育ては、やはり高齢なのもあり大変ですが、沢山のママ友が出来たりして、楽しいことも沢山ありますよ。

はじめてのママリ

お辛い経験をされましたね。
でも諦めたくないお気持ちがあるなら、ご夫婦で前に進むチャレンジをされてはいかがでしょうか。あの時こうすれば良かったと後悔が残らないように。
私は42歳で息子を出産しました。出産は一時ですが、続く高齢育児は肩や膝が痛いなど体力的に大変です。でも毎日雪でも公園で息子を追いかけています。息子のためにも健康で長生きするのが目標です。

おせきはん

私も全く同じ悩みをもっているので、心底から共感し、返事させていただきます。私も39で流産。40になった今も二人目欲しくて、タイミング見ながら頑張っています。
色々と不安は大きいですが、まだ諦めきれずにいます。
同じ立場の方がおられて、ものすごく嬉しい気持ちになりました。お互いに望ましい結果になればいいですね❗️

ねねここ年少

私は41歳で初産でした。
無事に健康に産まれてきてくれるのか?とか、私自身も耐えられるのか?とか色々出産までとても怖かったです。

途中、妊娠糖尿病になったり、出産時には高血圧になり、自然分娩でしたが、破水してから出産まで丸4日かかり、産後もなかなか回復しませんでした。

育児はとても大変ですが、それでも子供がいて幸せだなぁと思うことの方が大きいです。

日本は世界でも安全に出産できる国みたいなので、案ずるより産むが易しかな。と今では思ってます。

まや

42で娘を初産で出産しました。妊娠中は毎日柔軟体操、ソフロロジー の呼吸法、1時間以上歩くことを欠かさず、陣痛から5時間で子供の心拍音を聞きながら静かに出産しました。先生にもこんなに落ち着いた初産は滅多にないと言われました。とにかく体を整える事が大切だと思います。私の周りには40代初産たくさんいます!48歳で初産の友達もいますよ!年齢の事は気にしてもどうにもできないので、何度も言いますが体を整える事に集中していると気分も良くなって身も心も準備ができると思います。準備期間もせっかくなので楽しみましょう♪

ひよひとみ

私は38歳で1人目出産
今年の5月に41歳で流産を経験しました。

年齢を考えると難しいし、大変だと思うけど、やっぱりもう1人欲しいなと思って漢方を飲みながら妊活してます。

授かれたらいいなと日々思ってます。

お互い赤ちゃんに会えたらいいですね!

そうママ

叔母の話ですが、
44歳で自然妊娠、45歳で出産しました。
帝王切開でしたが、傷なども完治(◍•ᴗ•◍)
娘さんはすくすくと育ち、小学校教諭になってます(。•̀ᴗ-)✧

今でこそ高齢出産する人(私もです)が増え、同じようなママ友もできますが、
叔母の頃は、今よりそんな感じの雰囲気はなく、ママ友作る余裕はなかなか無さそうでしたが、
それでも授かったことの幸せを日々噛み締め、現在に至ってます( ꈍᴗꈍ)

叔母に比べたら年齢はまだまだお若いです。
辛いご経験をされ、いろいろな思いもあるかと思いますが、
最後は、
諦める、諦めたくないの二択だと思います。

どちらの、お答えになられたとしても、後悔のないよう決められて下さい( ꈍᴗꈍ)

あと、長年、幼稚園に務めていましたが、
高齢出産の保護者さん、年々増えてましたし、
若いママさんとも、とても仲良くなられてました(・∀・)
卒園してからも、在園中に知り合った若いママと飲みに出たりしてると聞きますし、
園や地域にもよるかもしれませんが、
少なからず幼稚園〜でのママたちとの付き合いは大きな心配はされなくても良いのかなと思います( ꈍᴗꈍ)

ひめちゃんはじめてのママリ🔰

私は、40歳で1人目を出産、41歳で2人目を出産しました。
今は高齢出産でリスクもありますが、自分の子供が欲しくて産みました。体力的に大変でしたが、家事をラクさせて貰ったりしました。
自分達夫婦が高齢なので万が一、自分達に何かあった時に子供が1人だとかわいそうだと思い、2人欲しいと思いました。自分の年齢のことも考えて、大変なのは承知で年子で出産しました。今は2人目出産したばかりで大変ですが、2人ともとても可愛くて、笑顔にとても癒されます。

まッシゅ

私ではありませんが、義母の初産が36歳ときいてそれでもビックリなのに、さらにそこから4人‥しかも末っ子は46歳と聞いて‥ビックリです❣
3人目は初期流産だったらしいですが、それでも5人自然分娩で産んで育てた義母には尊敬しかないです。

たまやん

私は38歳で息子を産みました。
諦めきれない気持ちもあるなら諦めれるまで挑戦されてはいかがでしょうと思いましたが、私は流産の経験は無く、もし息子が生まれて来なかったらと考えるだけでもなんとも言えない気持ちになるので、簡単に頑張ってと言って良いものでは無いのだろうなと感じました😣

最近どこかで目にした話なのですが、その方も42歳で出産されて、妊娠した時に出産できる体力があるか不安だと助産師さんに相談したところ…
出産には年齢の体力の差は無く、赤ちゃんの頑張り次第だそうです。でも産後の回復はやっぱり高齢の方が回復も遅いそうです🥲
私も出産前は体力ある方だと思ってましたが、出産後はガタガタです💦

出産自体は「初めてと思えないほどいきみ逃がしもいきみも上手」と言ってもらえ、2時間半のスピード出産でした😳出産の辛さはあまり感じませんでしたが、爽快に私のお股を割いて息子が誕生したので縫う処置の方が痛かったです😭

まよひば

私は流産はしていませんが40才に再婚して間もなく自然に授かり41才で息子を帝王切開にて出産しました。
悪阻が妊娠初期からで産むまでコースで体重が増えず自然分娩では体力が持たず、赤ちゃんにも影響が出るかも知れないと説明されて計画帝王切開でした。
体力的はキツイ時もあり、特に抱っこの時や今はイヤイヤ期なので年齢を感じる時が多いのが本音です。
ただ、年をとってからの子供なので、産まれた時の感動は計り知れないです。
1回目の結婚の時は子供を授かれる環境ではなかった為ほしくても作れなかったので再婚した時は授かりたいと思っていたのでできた時は本当に嬉しかったですし、産まれた時の感動は計り知れなかったです。

momo

私は33歳で結婚し5年不妊治療しようやく38歳で出産しました。 不妊治療はとにかく長くて大変でした。 仕事もフルタイムで働いていたので治療よりも仕事との調整でストレスでした。 何回も仕事を辞めようか悩みました。 でも不妊治療は諦めたくなかったです。 採卵2回、顕微8回だったかなようやく妊娠しました。 長かったので子供が産まれた時は本当に嬉しかったです。 でもその後の育児は夢の育休と想像してたのとは全然違ってとにかく大変でした。 助けてもらえる両親もいなかったので産後うつにもなったし。 治療は大変でも希望があったから頑張れました。 毎回次こそはって希望ですよね。 うまくいかなくて落ち込んで何回も泣きましたが、更に追い討ちをかけるように同僚がほぼ育休でいなくなって辛かったです。 その頃はとにかく辛くてなんで自分だけっていう悔しい気持ちだったのかもしれません。 だから妊娠出来た時は夢のような気持ちでした。 生まれてくるまでとにかく不安でしたが。 生まれたらこんなに大変なの?っていう毎日だし体力もなくて毎日しんどい、夫とは喧嘩もしょっちゅうでした。 でも可愛い寝顔を見ると本当に幸せです。 子育てはもちろん体力勝負ですが、全部自分でやろうとすると大変なので手抜きですよ笑 産後ヘルプ使ったり。 若くないけど、高齢出産は精神的にも経済的にも余裕ありますよね。 しんどい時はお金で解決です笑 まぁ老後の心配もありますけど、とにかく乗り切るしかないですね。 なんとかなるさ精神です笑 私も2人目も欲しいですが夫はあまりな感じなのでまだ迷ってます。 凍結した受精卵はあるのでお迎えにいきたい気持ちがあるんですがまだ1人目でバタバタでもあるし勇気がないです。 

ケンシロウ

はじめまして。
37歳で結婚して2回自然妊娠後に流産。その後不妊治療をして1回流産。
そして42歳で初めて出産しました。産後の体力を懸念して無痛分娩を希望していましたが、結局 帝王切開での出産になりました。

産後2か月くらいは貧血と睡眠不足でとてもしんどかったです。
コロナで実母に産後の手伝いを依頼出来ず、利用予定だった産後ケアもほとんど利用出来ませんでした。夫も育児休業は取れませんでした。まさにワンオペで産褥期を乗り切りました。
体力もですが、コロナで誰にも頼れなかった事が精神的にしんどかったです。
でも、それは若いママも同様だと思います。
ようやくこの腕に抱く事が出来た我が子はとてもとても可愛いです。
まさに宝物です。

少しでも子供が欲しい気持ちがあるなら諦めないほうが良いと思います。
高齢出産は確かに体力的にはしんどいかもしれませんが、我が子の可愛さのほうが勝りますよ!!

ちゃん

結婚したのも34だったし、旦那も私も趣味があるので、子どもはいなくても夫婦2人と🐶で楽しく過ごせたらいいよねって話してたところに39歳で奇跡的に授かって、迷いながらも、マタニティライフ楽しもーと思った矢先に妊娠高血圧で2ヶ月入院、赤ちゃんも大きくならずに1612gの未熟児で産まれ…

年齢のリスクを嫌ってほど思い知らされました。

そして怒涛の育児💧
細い乳腺だから詰まりやすいし、小さめに産んでしまったが為に赤ちゃんの体重が増えないことやごはん食べないことへの恐怖・不安・焦り。
歳とってからの出産育児のほうが若いとき産むよりゆったり出来るなんて、そんなの全く思えなかったです。毎日イライラ(笑)

2歳になってやっと心から楽しく育児が出きるようになった気がします。

もし産みたい!子どもが欲しい!って思ってるなら、ほんとにもう時間は限られてるし、悩む前に行動したほうがいいと思うけど、私自身が大変な出産だったし、高齢になればなるほど命懸けになるって解ったので、2人目は望みません。
2人目できてから私に万が一何かあって、娘が悲しむのは絶対嫌だと思っているので。

えま

40歳まであと2週間という時に出産しました。
でも、私の場合は、特に年齢気にしてませんでした。
みんなこんなもんでしょ?と思いながら産んで育ててます。
比べると年齢差も個体差も結構あるし、授かれば産む、授からないのは年齢のせいではなくて、縁がなかったから。そう思うようにしてました。
そりゃ、若いうちに産んどけばよかったかもしれないけど、今更時間は戻せないし、年齢を気にしながら落ち込んでても仕方ないので、日々自分は若いんだ、実年齢よりも細胞は若いのだ、と思い込んでいてはどうでしょう。
若くてもできない時はできない、年取っても出来る時はできる。
全ては縁だと考えてみると気が楽になって、そうしたらポッと出来ましたよ。

SUKESAN

38歳から不妊治療を始めて、43歳で初出産しました。 流産も2回しています。
私も気持ちが半々になっていましたが、頑張ってきた不妊治療が水の泡になるのが嫌で頑張って続けていました。半々ってことは、やはり、すっぱり諦めることはできなかったのです。

もともと、体力が全然なくて妊娠時からお腹が重いのに耐えられなくて大変でした。産休に入ってからの生活の変化にも慣れずにうつになり、不眠症にもなり、妊娠中は心身ともに本当に大変で、早く出してくれ~とずっと思ってました。

高血圧で緊急帝王切開になり早く出してくれ~の願いがかないホッとしましたが、産後も心身とも辛くて辛くて大変でした。

でも!でもでもです!
我が子はそんな辛さも吹き飛ばしてくれるくらい愛おしくてたまらないですよ。
産後は辛かったけど、それで泣いたことはありません。幸せ過ぎて涙が出ました。

体力も、赤ちゃんは徐々に大きくなるので、こちらもそれに合わせて体力がついていくものです。本当にへなちょこだった私ですが、1歳になった10㎏の息子を抱っこすることに負担を感じません。人生で今が一番体力があり、疲れにくくなりました。息子に鍛えられたした。

はっきり言って自分でもびっくりするくらい幸せです。心から諦めなくてよかったと思っています。少しでも気持ちが残っているなら諦めない方がいいかな、と思います!

ぼーママ

こんにちは。
私は41歳(42歳手前)で初めて出産しました。
結婚自体遅く40歳だったのですが、ありがたいことに1年以内に自然妊娠しました。
結婚後すぐに子どもについて話し合い、子どもを作ることに、お互い前向きであることを確認後、年下の夫に引っ張られるようにして、すぐに不妊治療専門のお医者さんに行きました。必要なら少しでも早く治療を開始しようと思ったのですが、精密検査の前に妊娠がわかりました。正直この歳で自然妊娠したことに自分でも驚きました。
その後は悪阻もほぼなく、出産まで赤ちゃんも順調でした。一つ問題があったのは妊娠糖尿病のグレーゾーンだったので軽い食事制限はしていましたが、特に生活に支障もなく逆に妊娠中の食生活を少し気にするようになったので良かったと思っています。出産後は正常値に戻りましたが高齢出産では妊娠糖尿病になる確率は通常より高いのでらしいです。
高齢出産だったので妊娠後はNICU等の設備がある病院での出産を選びました。
出産時は緊急帝王切開になったのですが、赤ちゃんは元気でした。
帝王切開で切った部分の痛みはありましたが回復も早く、入院中、母子同室で赤ちゃんのお世話をしてると幸せで痛みは気になりませんでした。
今子どもは1歳半ですが、確かに私の体力的な問題はありますが、共働きで夫のサポートもあり、逆にこの歳で産んだからこそのメリットもたくさん感じています。
若い頃に結婚して産んでたら経済的・時間的な余裕はなかった可能性がありますが、その分体力はあったと思うので、どちらも良いところがあると思います。
ただ、日々の子育てで経験したことのない種類の幸せを感じているので、若かったら3-4人産みたかったくらいです。
私は今43歳ですがもう1人産みたいと思っています。
誰が何を言おうが人それぞれなので、自分のお気持ちに素直になっていいと思います。
シングルが長かったので、その楽しさは十分知ってますし、夫婦2人の生活もとてもいいものです。
子育ては、夫のサポートは不可欠ですのでパートナーともう一度お話するのがいいかもしれませんね。
どのような人生を選択してもご自身が幸せであることが一番ですから、良い結果になることをお祈りしています!😊

1歳のママ🔰

私は40歳で1人目を出産しました。尿蛋白が出たりしましたが、帝王切開でなんとか出産できました。
今42歳ですが、2人目を考えてはいます。いつまで妊活かというと難しいですが、できる限りがんばって見ようと思います😄
公園には結構同じ歳くらいのお母さん結構いますし、40代でもがんばるぞ!と勝手にはげみにしてます😅

新入社員の母

かなり長文でスミマセンm(_ _)m

昨年末に流産を経験され心身ともに大変でしたね。

私は41歳妊娠、42歳で出産しました。有難いことにこの歳で結婚してすぐ自然妊娠をし、流産や切迫などの経験もなく男の子を無事出産(帝王切開)することが出来ました。周りからはこの年齢なので「希望の星」とまで言われてましたよ😅

正直この年齢での子育てはシンドイです。親のサポートを期待したいが親も自分の体で精一杯なくらいの高齢なんで😰だから旦那のサポートにかかってます🤣
こんな事言ったら年齢関係なくワンオペで頑張ってるママさんにお叱りを受けそう💦

産後の体の回復も若い子に比べればやっぱり遅い気がします。私は出産後に妊娠高血圧になり未だに血圧下がらず💦(これは私の今の食生活と運動不足が1番の原因かも😅)

でも年齢に関係なく出産って生きるか死ぬか、やっぱり体に相当の負担がかかってるんだと思います。20代で産んだママ友でもシンドイって言ってますよ✋

先のことを考えたりすると不安でいっぱいになりますよね。でもまだ授かる可能性があるなら諦めなくても良いのでは?

ネコママ🔰

本当に本当に辛い思いされましたね。お気持ち察します。

私は41才で結婚して、不妊治療で奇跡的に42才で授かり43才で出産。初産です。妊娠中は無事でしたが😅、子宮口が固いから、自然分娩は難しいかもと言われ、陣痛が来ても本陣痛に変わらず痛みだけが続いて子宮口も2cm、赤ちゃんの心拍が下がり緊急帝王切開になりました。無事に産まれてすくすく育っています。

体力的に厳しいとは感じますが、なんとかやっています。

第二子も欲しかったのですが、今年から不妊治療に通って夏ぐらいに負担に感じて諦めました。

子どもが居ても居なくともの人生もたくさん考えました。

赤ちゃん授かるといいですね。応援してます🙌

ぽん

38歳から不妊治療始めて、40歳で出産、今41です。
妊娠経過は大きな問題はなく、産休まではフルタイムで仕事してました。39週で破水して入院、分娩誘発3日目に私の体力ギリギリのため鉗子分娩で出産しました。その翌日、院内を歩いていたら回復が早いと助産師さんに驚かれました(笑)

どれが年齢のせいで、どれが違うかは正直分かりません。確かに疲れやすいかもしれませんが、子どもが生まれてしまえば、かわいいし、やるしかないので、どうにかなってます😅

凍結胚が1つあるので、もう少し落ち着いたらお迎えして、できたらもう1人育てたいなと思っています。

テオショコラ

簡単には諦められないし、忘れることもできないですよね。
すみません、うまくいえなくて…だけど私の経験が参考になれば嬉しいです。

私は、37歳になる年に結婚して38歳になる直前に出産しました。
その後、2人目が欲しかったけどできず諦めたときに41歳で2人目を妊娠しました。
そして、42歳になる歳に出産。
今、5歳と1歳8ヶ月の男の子2人を育ててます。
まずは、妊娠のとき
長男のときは、つわりがあり辛かったけど安定期を過ぎた頃にピタッととまり、楽しい妊婦生活を送れました。
2人目のときは、つわりがひどく点滴をしたりしてました。
気をつけていたけど、蛋白がおりたり、糖がでました。
そして、ひどくはないけど妊娠糖尿病と診断が下り、気をつけて食生活を送りました。
出産の身体の戻りは、大丈夫でしたがやっぱり自分の体力のなさが痛感しました。
身体が辛いし、骨盤底筋もなかなか治らなくて困りました。
なんとか、休みをとりながらなんとか乗り切りましたがやっぱり歳には勝てないですね。
夕方になると眠くなっちゃいます。
でも、人間馴れますから子供とのリズムができるとできますよ。
あとは、お金の問題かな。
大学進学の時に、私もだんなも50代ですからね。
気張って働けているのか?
将来の心配はあります。
もちろん、妊娠のときは障害のことも気になりました。
高齢出産ですからね。
正直、出生前診断受けようか話をしました。
でも、受けずに旦那と話し合って受け入れよう。
今、無事に生まれてきてくれて感謝してるし、私たちを選んで来てくれたこの子達をすごく愛してます。

ご心配、恐怖、ご主人の心の痛み、悲しみなど色々あると思います。
お歳も時間の猶予が…っていう気持ちもあると思います。
でも、長い長い未来のことです。
ご主人のお気持ち、奥様の気持ちを話し合って後悔のない未来を…と思います。
私の経験がお役に立つならうれしいです。

もなか

私は40間近で初産でした。

現在息子3歳、1歳6ヶ月ちょうどから始まったイヤイヤが定期的にパワーアップし、今や本格的な反抗期。
パワーアップ直後は疲労困憊ってこういうことを言うんだなと思うくらいで、正直この先大丈夫かな?と思いますが、夫がかなり家事育児に協力的なので何とかやれている感じです。
それでも家のことは最低限しかできず、空き部屋1室は物で溢れてます😅

体力的にも精神的にも限界を感じることが多く、2人目は考えていません。
ただ、私はもともとズボラで体力もない方なので、あくまでも参考程度に。

あと、よく年いってできた子は甘やかされてワガママ…と聞きますが、私の場合、かわいいからというより体力がないから戦えずにまいっか!になってます😅

しろ

初めまして。
今年 8月に42歳で初めての子どもを産みました。
39歳の時に 1度流産し、妊活に前向きに慣れませんでしたが、自分が50歳になった時に後悔しないかな、、、と考え、41で妊活し 抗精子抗体陽性の為 顕微鏡受精で授かりました。
現在 子育て中で、正直 あちこち痛いし疲労でしんどいです。ですが、我が子の寝顔や笑顔、仕草が可愛くて可愛くて 癒されます(*^^*)

たが姫

私は36歳緊急帝王切開39歳で自然分娩で出産しました。1人目の帝王切開がとても辛く2人目は悩みましたがやはり我が子は可愛くて仕方ありません。
なので再び妊活を始めました。ですが2人目はなかなか授からず、排卵誘発剤でタイミングとり授かりました。
確かにリスクはありますよね。
母子ともに健康で産まれるか
健康で産まれても先天性異常で産まれてくるかもしれない。。とか色々考えました。
でも、自然分娩で超スピード安産でした。母子ともに健康です。
育児は大変ですが、この子達がいない人生はもう考えられません。
女として産まれた以上やはり女しか味わえない喜び、幸せを感じてもらいたいです。少しでもチャンスがあるなら諦めず、後悔のない人生を。
精一杯がんばってダメだったのと
何もせずダメだったのでは後の後悔も違ってきますよね。
自分だけの為に生きる人生より
誰かの為に生きる人生の方が魂から喜べると思います。

ともち

私は43歳で初めて妊娠して、44歳で長男を出産しました。流産の経験はありません。子供がいるのと居ないのではこれからの人生全然違うものになると思います。産むことを怖くない人はいません。後悔するかな?と思うのであれば不妊治療をしてみてはどうでしょう?
私は頑張って不妊治療を続けてきて子供が生まれて本当に良かったし。幸せです!確かに大変なことは多いですが、新たに友達も増えますし。毎日なんだかんだ楽しいです(o・v・)♪

ママリ

自分の体や育児はなんとかなります。
体力は鍛えればいくらでもつきます。
びっくりするくらい元気な御年寄の方とかいらっしゃるじやないですか✨

あとは後悔しないようにやるのみです。

夢は諦めたらそこが終わり。
諦めなければまだ希望はあります👍

もちこ

何が何でも子供が欲しいと言う気持ちが薄れているなら、自然にまかせては?今は高齢出産がかなり当たり前のようになってきていますし、私が通ってた母乳外来でも45歳の方が2人通ってました。
あと、自分では大した事ないと思っていても子宮が冷え切ってる場合があります。岩盤浴とか私は薬石浴に通いはじめて12年間妊娠出来なかったのに妊娠することができました。まだ41歳です!

はじめてのママリ🔰

私は38歳で初めて出産しました。
結婚したのが37歳と遅かったので、夫婦二人で仲良く過ごせたらいいね、子供は自然に任せてできたらいいねという感じでした。
なので自然妊娠で何事もなく産まれてきてくれたのは奇跡だと思っています。
もうすぐ40歳になりますが、二人目がほしいと思ってます。
体力的に出産・子育ては大変だなと思うことはありますが、何とか楽しくやれてます。
なので少しでも欲しいなという気持ちがあるのでしたら、がんばってほしいです。

Elly

41歳で結婚、同時に妊活を始め、43歳で妊娠しました。出産は44歳でした。
わたしも欲しい気持ちともう無理だと思う気持ちとアップダウンを繰り返しつつ、でも諦め切れずに不妊治療を続けてなんとか授かることができました。

気持ちを保ち続けられたのは、40代の方が多く妊娠されてるという鍼灸に行って、院長と話してるうちにまだいけるんじゃないかと思えたこと、このサイトを閲覧したり回答いただいて励まされたこと、が要因かなと思います。

出産後は恥骨離開で身体はきつかったですが、それまでが仕事人間だったからか、子供に振り回される毎日は刺激的かつ癒される日々です。感謝の気持ちでいっぱいです。
今まで自由勝手をしてきたからこそ、思う通りにいかない子どもにも少しゆとりを持って接することができるのかなと思います。

自分の納得行く方向に進めるといいですね^_^

?0代です夜露死苦

42歳初産でした!
病院通ってました😌
流産も経験しました😣

2人目はとっくに諦めてますが、周りのママが相次いで妊娠して羨ましい~て思ってます😅
当たり前でしょアンタよりだいぶ若いの‼️て、自己ツッコミしてます🤣

ママリでたまに同年代に出会えると嬉しくて興奮して絡んでしまいます😂
人生の荒波をある程度乗り越えてからの子育てはなかなか楽しいです。たぶん心に少し余裕があります😊

いやまてよ🤔朝も「早くしな!!!」て言ったかな(笑)


子供を産まない選択をした友人もいます。

治療もしてたようです。
それでも今は旦那さんとたくさん旅行に行ったり、共通の趣味で楽しんでる2人を見ると素敵だなって思います。
子供連れてお茶しようよ!とも言ってくれます🥺

色んな選択はあるけど、後悔のない選択を出来ますように😌

かしむらびと🔰

4年の妊活、経て41歳で、出産しました。流産は2回しました。流産の際にそうは手術をしたのですが、2回も経験していたので、陣痛が楽で安産で産めました。妊娠するまではリセットするたび悲しかったですが、落ち込みすぎないように、子供がいない生活も視野にいれて、どちらの人生でも楽しんでいけるように受け入れよう。と考えると心が楽でした。諦めたら後悔すると思っているうちは、妊活続けるといいと思います。

deleted user

38歳で出産して、第2子は子宮外妊娠で卵管切除して、40代ですがまだあきらめてないです😊
子育てで体がきついとかはまだないです😊子供の性格が穏やかなので、のんびり子育てしてます😊
子供にとっては若い両親の方がいいのかなと思うことはありますが、主人も若くないので遊びつくして、仕事以外はずっと子供と向き合ってますし、支援センターなどで、マウントしあってる若い?ママさん達や、公園とかで仲良くなさそうなママ友グループ見て、若いと付き合いが大変ね笑
おばちゃんは1人で大丈夫なのよ笑
って感じで、子供とマイペースに遊んでます😊

ゆの丸

私は、33と37で出産

39で妊娠しています。
体力的にきついですけど
子供たちにパワーを貰っているのでがんばれます笑✨

みるきー

すごく励みになる投稿。
今高齢で出産を控えているので不安で仕方なかったのですが、みなさんの経験談を読んで前向きになれました😊

はじめてのママリ🔰

39歳から不妊治療、43歳で無事出産しました。一度初期に流産しましたが、痛みもなかったので恐怖を覚えることもなく、その点は違いますが…

二人目悩みましたが、一人目が可愛くて、この子に全力で向き合いたいという思いと、二人の子を抱える自信がない事や、年齢的に母子ともに健康で産めるか不安だったので一人っ子に決めました。

まだ育休中なのでこれから大変になるのだとは思いますが、今のところ体力的にそんなに辛いことはないです。
子供の性格もあるでしょうが、まわりの環境によるのでは?主人が21時頃に帰宅した後は、朝7時頃の出勤までは、子供の相手は主人に任せているので、精神的に楽です。私は自分が仕事している時より、心身ともに楽&楽しく過ごせています。
主人と少し早めに帰らせてもらえる職場に感謝です。

めぐみん♪

39歳で出産、産んでから10日ほどで40歳の誕生日を向かえました。

そのあとは、1度流産のあとに2人目を妊娠、出産しました。

3人目はないと思っていましたが、奇跡の妊娠!

いま45歳で3人の娘のママしてます☺️

体力は産後ガタッと落ちましたが、若いかたと比べちゃうと駄目ですけど、なんとかやってます。

青空

流産経験しました。
諦めきれず、41歳で出産しました。

高齢で子育てしていると、やっぱり、心ない言葉に傷付いたり、6年間、悔しい思いや悲しい思いも、いまだにあります。

息子を連れていると、何人目のお子さんですか?はママさん達にも必ず聞かれます。
高齢の方には、子供乗せ自転車に乗っているだけで、こんなのに乗せるような小さい子がいるの?大変だねー🤣と、何度も言われました。
公園でも、誰の子を預かってるの?あなたの子供じゃないでしょ!とか、、、

最初から、私は子供が出来たのが遅かったので、と、前置きしても、散々です。

それでも、きさくに仲良くしてくれるママさんもたくさんいます!
生活面環境や将来への不安など、ベースが違うので羨ましく思いますが、うちはうち、と割りきって仲良くしています✨

息子は高齢の親でも今のところ気にしていません。
大好きと、毎日、ギューってして❤️と甘えん坊です。
私の体調の悪い時は、寝てていいよと、夕飯の準備を済ませてくれるような、優しい子に育っています。

あおたん

私の高校時代の友人で…

①20代で結婚、42才で初産。

②同じく結婚は20代、48才初産。

という2名がいます😊

娘の同級生のママにも、40代で出産された方は何人かいらっしゃいました😊(この方達は、上にお子さんがいらしたので、初産は20〜30代のようでした。)

高校卒業後、そんなに密に付き合えていなかったので、どこまで、どんな不妊治療等をしたのかは、友人2人には聞けていません。

②の友人に関しては、子供の事は、夫婦で話し合って、「まぁ、いないならいないで、2人で楽しく生きよう😂⤴︎」とゆったり暮らし始めたら…47才で自然妊娠したようです😳


何歳であっても、子供を授かった事は、とても喜ばしい事です😊⤴︎⤴︎

子供は、授かった瞬間から、特に女性は、子供を守る生活が始まります😅
男性の協力はもちろん必要ですが、妊娠中や出産、乳児期の授乳など、女性が主となって動く事は明白です。

私も昨年、娘に子供が生まれましたが、私自身が孫の心配はもちろんですが、娘の心配をしない日は無く😓

「子育てっていうものは…私が死ぬまで続く事なんだなぁ😂とりあえず、ひと段落ついたってだけなんだ🧐」と、実感する毎日です。


みなさん、もちろん、わかっている事ですが、子供は、産んで終わりではありません😊むしろ、そこからがスタート、走り出したら止まれないし、終わりも無いように私は思っています😔


現在、50代半ばとなり、小学校低学年の男の子のママとなった友人②は、LINEで、
「大変だけど、可愛い😆💓でも…ほんと体力がねぇ😅毎日、くたくた💦」が口癖です。

でも、妊娠が分かった時も「産む」しか考えに無かったと😊もちろん、高齢出産になるので、不安はあったでしょうが、産まない選択肢は無かったと言っていました👍
「この年齢で産んだ子は、めちゃめちゃ可愛いぞ〜😍」と!

彼女はとても子供との暮らしを楽しんでいて、
「なかなか長い事待ったけど、ママになれて良かったねぇ💓😂」と、同級生たちも、みんなで応援しています。

ただ、あと数年でご主人が定年を迎える事…その頃には、まだ学校に通っている息子がいるという事実に関しては、重く考えていました。
当然です。お金は必要ですもんね😅


あと…1つ☝️

覚悟が必要であると思う事は、「年代差」による、ママ友との付き合いです。

子供が主に付き合うのは、同級生なので、そう問題はないと思います。きっと、仲良しさんを見つけられるでしょう😊

でも、ママ達は違う💦
子供同士が特に仲良しであるなら、特に問題は無いかもしれませんが、私自身は、すごく年上のママ、又は、かなり年下のママとの付き合いには、なかなか苦労しました。

上は10才以上年上の方から、10代で出産したママは7〜8才年下と…まぁ、話題は合わない事が多くて😰話題だけで無く、生活リズムが合いにくいこともあり、付き合うことが難しかったなぁと💦

年上のママ友さんは、当然ですが、私よりも早く親の介護が始まっていましたので😓
「一緒にお出かけしよう⤴︎」なんて会話すら、出ませんでした。

「学校」という括りのみでの付き合いと割り切り、それ以外のつきあいはなかなか出来
なかったように記憶しています。(役員の集まりなどの集会以外で、彼女達とランチしたり、買い物に行った事はありません。)😓

もしかしたらその時に感じてしまうかもしれない、ちょっとした年齢差から生じる「疎外感」があったとしても、そこは割り切っていかないといけない事かもしれません😓

ママ友との関係については、その時、同級生になったメンバーによる😑としか…
いいメンバーに恵まれる事を祈るのみです😭⤴︎


ご主人と、ゆっくり話をされてみてはいかがですか😊⁉️
あなたの考えがまとまってなくて、モヤモヤしているなら、その「モヤモヤ」を聞いてもらったら、ご主人の今現在の考えも聞けるのではないでしょうか😊

いずれにしても、妊娠も子育ても、誰かが1人でやる事じゃないです。ご夫婦の意見をすり合わせて、方向を見つけるしかないかもしれませんよね💕

誰かにこう言われたから…こうしようと決めることでもないし😓

ただ、「モヤモヤ」の状況のまま、時間だけが過ぎてしまい、「子供を持ちたい」と結論が出た時に、その時期を逃してしまっているという事が一番悔やまれるような気がします💦

正直…友人②出産した48才の時には、私は閉経していました😑
友人達も、同じような事を言っている人もいて、
「アイツは凄い奇跡を見せてくれた😂💕⤴︎」と、みんなで驚いた事を覚えています😊


残念ですが…出産するには、限界があります😢
欲しくても、産むのが難しい「時」はいずれ来る…。

だから今、ご主人と、もう一度話をしたらどうかな…と😊

あなたの体の調子、お二人の気持ち…2人が納得できるであろう方向が見つかるといいですね💕

長文でまとまりも無く💦
失礼しました😓

しまじろー

42歳で初めての妊娠出産でした。

産後も子育ての体力も、思っていたほどは問題なく大丈夫です。
かなり準備や根回しはしましたが!笑

たぶん基礎体力とかでだいぶ違ってくるのかな〜と思いますよ、40以降って。

私はもうすぐ48ですが、年相応に見られたことがなく、実年齢を言うとめちゃくちゃビックリされて最近はちょっと恥ずかしいです😅笑

なので結局は実年齢より、見た目とか基礎体力次第なのかなぁと思います。

  • しまじろー

    しまじろー


    あ、赤ちゃんの頃はベビーカーや抱っこ紐で1日2時間は歩いてました!
    産後1か月はトイレ以外は横になってましたw
    それで劇的に体力が落ちたので、先の体力作りも兼ねて。

    子供は普通体型ですが今でも抱っこできます😁

    • 1月29日
ママリ

最近は妊娠出産は若い方がいいことが強調されすぎてるように思います。
昔は避妊法が発達してなかったので最後の子が40過ぎとかよくあったようです。
そりゃ若い方がいいし個人差もありますが、人間の身体は一応40過ぎまで出産できるように設計されてますよ。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    横入りすみません。

    「人間の体は一応40過ぎまで出産できるように設計されている」の一文がなんか好きです。ほんとそう言う事ですよね😆

    • 10月3日
ろこん

42歳で出産しました❣️
不妊治療しましたが、授かれず、お休みしたら自然妊娠しました🤰

妊娠期間より産後が大変で、、年齢というよりも帝王だったのに里帰り先がない為、産後休めずワンオペで😇
鬱っぽくなり直ぐに育休切り上げ復職して、保育園に預けたら気持ち的には楽になりました❗️

生後半年で預けたんで沢山病気して最初の一年は休んでばかり、病院ばかりでしたが、今は物凄い元気でこの一年間は熱出してません😊

わたしが65歳になる時この子はまだ大学生か、、とか色んな不安がありますが、とても可愛いので本当に産んで良かったです!可愛いですよ😍❤️

ママリ

私は41ぎりぎりで妊活し、43で妊娠、44で出産しました。
無痛分娩を選んだこともあるからか、身体の負担は少なかったように思います。

出産後は想像以上に大きくなる娘に腰がきつい日々ですが
母親ばかりではなく主人とふたりで育てるという思いで育てています。
自分の子供が生まれること
育ち成長をみること
自分という存在は、先に自分ではなく、母親という事が先で空いた時間が私と言う感覚に変わります。
何が変わるとしたらそれが1番かもしれません。
ただ、人の人生をはじめから見守り、色んな『生まれてはじめて』を見守れることは幸せだと感じます

iso

43で初めての妊娠で、自然妊娠でしたよー🤰

結婚歴は長かったけれど、仕事と遊び中心の生活で満足していたので、子供のことは一切考えたことなかったですね。

↓コレは書いちゃいけない?ですよね🤭
※スルーしてください。
パートナー(男)は若い方が妊娠するって周りのヒトは言ってます。周りはそんな傾向があるって。
でも、やっぱり男が若くて元気だと違う気がします。

ねりわさび

43歳で初産です。

38で初めての流産
39で2度目の流産
不妊治療を開始
3度の採卵、5回の体外受精です。
体外受精で2回妊娠できて流産しました。
夫は「45歳まで頑張ろう」と言われてましたが予算的にも体力的にも、私自身の精神的にも「今回が最後」と決めた体外受精が幸いにも無事に出産まで至りました。

色々あって帝王切開でした。
妊娠、出産は年齢に関係なく大変だと思いますが、高齢出産で、大変なのは子育ての体力だなーと実感してます。

不妊治療してる時はただただ「産みたい」気持ちで突き進んでいましたが、いざ育てるとなると周りは若いママさんばかりだし、子供が大きくなるにつれ体力が削られて、毎日イライラして「あんなに欲しいと思った子供なのに毎日なんでイライラするんだろう」と自問自答、反省の日々です。

ただ、やはり可愛くて仕方なく「あの時あきらめなくて良かった」と心から思います。

半々ならもう少し頑張るのもありかな?と思います。

はじめてのママリ🔰

来月42歳になります。
4年の不妊治療を経て昨年女の子を出産しました。
それまでに流産は2回です。

今の所子育てに関しては体力のキツさなどは感じてません。まだ動き回らないからかもしれませんが😅
体に関しても子宮の戻りが悪いなど特に問題はありません!
切迫早産のため安静にしていたせいか、出産後の筋肉痛は半端なかったです😅

流産も辛いし年齢の事とか確かに考えてしまいますよね。
私は今しか無いと思って妊活頑張りました。

H mama

私自身ではないですが
知り合いが17年間、不妊治療をしてて
何度も流産を経験されてましたが
去年、45歳で第一子を無事に
出産されましたよ😭💓

諦めなければ
ちゃんときてくれるのだと
実感し私も泣いて喜びました。

赤ちゃんがきてくれますように👶🏻🙏🏻💝

のりこ

私は43歳で息子を出産しました。妊娠中は悪阻がひどく何も食べられない日が続きました。原因はわかりませんが息子は生まれつきの病気を持っていることがわかりました。
最初は病気のことを小児科の先生から聞いた時はこんな体に産んでしまい申し訳ない気持ちでいっぱいでした。今は3歳になりましたが保育園にも通っていて普通の子と見た目は変わりません。でも発達は少しだけ遅れています。言葉もまだ出ません。あせらずゆっくり見守りながら子育てして行きたいと思います。

ともちひろ

流産、経験したことないですが大変だと聞きます
出産と同じくらいの体のダメージはあると

育児は高齢になればなるほどキツいです
わが家も下はまだ2歳で39で産みました
経産婦でもかなりキツいです
ちなみに色々ありまして二人とも帝王切開です。

でも、主さまがお子さんほしいと思えてるならまだ頑張れますよ✨

ゆう

結婚して6年、4年不妊治療をして43歳になる歳に出産しました。
私も3回流産手術をして、数えられないくらい初期流産を繰り返してました。
心はホントにボロボロになりましたよ。
生理が来るたびに一人で泣いてました。それでも可能性があるならばと、出来ることは検査もサプリもやり尽くしました。
これが最後の移植にしようと夫婦で話し合ってやっと授かることができました。
産後の体は毎日疲れてますが、それでも息子の顔を見るとどんなに疲れても頑張れます!
周りのお母さんがみんな自分より若いので老け込まないように外見にもそれなりに気をつけてるつもりです(笑)
ご夫婦お二人で沢山お話しして不安な気持ちを一つづつ無くしていくことが大事なことかな?と思います。

🍀さち&まり🍀

諦めるには、まだ早いですよ!!😭
うちは、一人目が心疾患があり出産した年のクリスマスに亡くしましたが数年あけて次の妊娠出産をしていま2歳の娘が存在します。
妊娠出産って、高額買い物と同じですよね。手に揃えたお金でやっっと帰ると思うと既に購入されたあとだったり次の時には購入するぞ!と思っても今の生活が充実していると、まだいいや…ってなったり。

体外受精をして100%妊娠する保証はないですが妊娠に向けての体制が整うから頑張ろうという気持ちが強く持てるんだと思います😊

妊娠はタイミングが揃わないと成立しないので、1つ1つのステップを夫婦で歩み進んでくださいね💕

がんばってくださいね😊ママリにて応援しています❤

はじめてのママリ🔰

結婚して10年、体外受精で10年目私39歳で妊娠出産しました!途中諦めた事もありましたが諦めるには早いんじゃないか?出来ることは何でもしてから諦めよう!と思って不妊治療頑張ったら出来ました🙂

1度流産はしましたが…
高齢出産はやはりリスクがあるので妊娠しても信頼出来る病院で診てもらう事が大切だと思います。

流産した時これまでに無いほどの辛い思いをしましたが、逆に私は妊娠出来るんだ!と教えに来てくれたのかも…と前向きに考えるようになり、不妊治療をステップアップ、体質改善、仕事も頑張りました😌

はじめてのママリ

ママリは若いママが多いと思ってましたが意外と高齢の方たくさんいるんですね。嬉しいことです。みなさん体力のことを言われていて、うんうんと思いながら拝見しました。

初産37歳、二人目を41歳で出産してます。
長男と次男の間に2回流産してます。

周りも夫からも、子供はもういいよね、と言われていますし私もそうだねー、なんて表面的には受け答えしていますが、正直なところ女の子が欲しいとめちゃくちゃ思ってます。

もちろん性別なんて選べないのですが、半分の確率で女の子を期待できるなら、できるならトライしたいと内心思っています。が、周りがもうやめな、と言うし、産むことは出来ても20年後は60歳、30年後は70歳、子供たちをサポートしていけるのかな?と思うと・・・本心を言う事は無いんだろうなと、私も悶々としています。

  • ぽちっこ

    ぽちっこ

    同じような思いをしているので、つい返信してしまいました。
    私も39歳、40歳で子供を産みましたが、男の子2人でどうしても女の子が欲しく42歳になった今も妊活していました。43歳になった月に妊娠が分かりすごく喜んだのですが、今、出血が続き、おそらく流産になるかもしれません。。。

    まだ諦めてはいませんが、ダメだった後も妊活を続けるか迷っており、旦那はリスクもあるし。。。と少し消極的なため言いづらくて。

    でも、他の方のコメントを読んでいたりして、もうちょっとだけ頑張ってみようかな!と思い始めています。

    リスクや大きくなってからの事、いろいろ悩みは尽きませんが、お互いできるだけ望む形の選択をしていけたらいいですね!
    長々と申し訳ありませんでした。

    • 9月15日
舞子🔰

イタリアでは35歳~初産の方が50パーセントを超えるそうで40代の妊婦も珍しくないそうです。
私は今39歳で来年2月に出産予定です。産婦人科の先生に45歳過ぎたら頑張ったなあ!珍しいなってなるけど40歳前後はたくさんいるからと言われました。
あまりストレスに思わず頑張りましょう!