![ポンポン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4ヶ月半の息子の離乳食について悩んでいます。早めに始めたい気持ちと医師の意見の違いで迷っています。早く始めた方の経験を聞きたいです。
離乳食を早く始めた方はいますか?
本や友人からの情報では5ヶ月から6ヶ月と聞いていますが、
それよりも早く離乳食を早く始めた方はおられるでしょうか?
いま4ヶ月の息子を育てていますが、2ヶ月すぎから哺乳瓶の拒否が強く、母乳の出もあまりよくないため体重が伸びない毎日です。
先日は血液検査とレントゲンまで受けました。結果は栄養不良だけどあとは特に問題ありませんでした。
お世話になっている助産院の助産師さんからは、早めに離乳食を始めたらよいと3ヶ月くらいから言われているのですが、小児科の先生はあまり早く始めすぎないほうがよいと言われたことと、わたしがあまり胃腸の強い方でなく、息子もなんとなく私に似て胃腸が強くない気がして、
離乳食を早く始めることを躊躇していました。
ですが栄養状態改善のために何かしてあげたくて
離乳食を早く始めてしまおうかなという気分になっています。
もし早く離乳食始めた方がおられたら、聞かせてください。
ちなみにいま4ヶ月半で5300gくらいです。
- ポンポン(4歳6ヶ月)
コメント
![すみっコでくらしたい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すみっコでくらしたい
4ヶ月の最後の週からスタートしました。
完ミであまり量が飲めず体重が増えなかったからです。
でもお粥からだとどうなのかな?と思ったので
最初2日は重湯からスタートしました。
結局うちの子はミルクよりご飯をよく食べる子みたいで
今も問題なく元気です。
![みくろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みくろ
昔、産後の骨盤矯正に通ってた所の整体師さんはお子さんが3人いらっしゃって、面倒くさくてかなり早くから離乳食始めたと言ってました😊
-
ポンポン
ありがとうございます!そうなんですね(^^)初めての育児で気が張っているのか?成長曲線や平均などをどうしても気にしています。もう少し適当でも良いのかもしれません。
- 12月19日
![まあすう👨👩👧👦💞](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まあすう👨👩👧👦💞
離乳食の最初は栄養を摂るというよりも、慣らす程度しかあげないので、早める意味があるのかな?と思います🥺それならしっかり胃腸の機能が整ってからあげた方が、身体の負担などが少なくスムーズに離乳食も進めてステップアップ出来るのかなあと思います🤔私個人の考えです😅
-
まあすう👨👩👧👦💞
すみません、哺乳瓶拒否とありましたが、私の息子もそうでした。私はほぼ母乳育児だったのですが、ミルクを飲ましたくても哺乳瓶では難しく、スプーン飲みやストロー飲みを早くから練習していました!ミルクをスプーン飲みさせてみてはいかがですか☺️?最初は難しいと思いますが😵ストローはリッチェルのマグマグがよかったです☺️写真添付しています✨3ヶ月くらいから練習してました🥺
- 12月18日
-
ポンポン
ありがとうございます!
ストローは試したことなかったです!!
3ヶ月くらいからやれるのですね(^^)なんとなく、危ないかもと避けていました。少しでも嫌がらず飲んでくれたら嬉しいので
やってみます!- 12月19日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
4ヶ月ちょうどくらいで離乳食やり始めて10ヶ月の時にはもう大人と同じものの味薄くしたものをあげてました!!健康状態に問題なしです!
-
ポンポン
ありがとうございます!
早く始まる子もいるのですね。あまり型通りに考えなくてもよいのかもしれないです😅- 12月19日
![メメ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
メメ
助産師さんの意見よりは医師に従う方が良いのかな?と思いますよ。
胃腸が強くなさそうと感じるなら尚更。
初期はほんの僅かな量しか食べれないし、じゃあそれで体重増えるのかって聞かれるとやっぱり疑問です💦
今4ヶ月半なら半月くらいは待って良いかなと思います。
-
ポンポン
ありがとうございます!
助産師さんは粉ミルクを飲ませるよりは離乳食を始めたほうがよいと意見を言ってくださるんですが、、判断が難しいですね。
なんだかんだと考えてるうちに今4ヶ月と3分の2が過ぎたのでもう5ヶ月まで待って、後はさっさと始めたらよいのかなと思えてきました- 12月19日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
周りに同じ状況の子がいました!
4ヶ月始めにまずジュース(月齢×10ミリが上限ですので40ミリ程度)を始めたのと同時に空のスプーンを口に入れる練習。
4ヶ月半から10倍粥スタートでした🐣
普通は一週間後から野菜スタートですがスルーして念の為に一応
5ヶ月まではお粥のみにしてましたよ😊
離乳食始める準備(口をモグモグするとか支えたら座れる)とか
赤ちゃん自身が出来てそうなら
大丈夫だと私は思います😊
ただし、早めにスタートしても
胃に負担のかからないお粥のみ、なら😊👍
-
ポンポン
ありがとうございます!
スプーン飲み練習や、離乳食始める準備できているか?を見極めるところは早速やってみようと思います。
早い遅いよりまずはそこからですね😄- 12月19日
![4人のmama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4人のmama
最初の離乳食は、一口からアレルギーがあるかないかの確認程度から始めるので改善策になってない様な気がしますが、、、
うまくいってるこもいるでしょうけど、基本的にまだ4ヶ月だったら消化もうまく出来ないでしょうし、思ってる量をあげれないですよ?!
他の方も言われてますが、ストローの練習してみてはいかがすか?
4ヶ月でも練習すれば吸えますよ!
うちの子4人とも吸えてますので😊
-
ポンポン
ありがとうございます!
ストローは試したことがありませんでした。
4人子どもさんがいる!わたしは1人でもてんやわんやです🤣練習してみます!- 12月19日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
2ヶ月からあげてる友人がいました。
初日からお粥、いわし、リンゴ、ありえないと思いましたが😅
まぁ問題無く育ってるようですがね🤔
うちも3~4ヶ月の頃おっぱいミルク拒否で一時期スプーンであげてましたがしばらくしたら飲むようになりましたよ😊
-
ポンポン
ありがとうございます!
うーん、たしかに初日からいわし、リンゴ…はちょっと極端ですね😅
また飲んでくれるようになったのですね、これも一時期のことと思い頑張ります- 12月19日
ポンポン
ありがとうございます!
うちの子もご飯よく食べてくれたらいいんですが(^^)希望持てました!