
コメント

亜魅
うちは1歳過ぎたあたりから一緒のあげてました。
まだダメってなのはお刺身とかですかね^^;
お刺身とかは3歳過ぎぐらいからあげてました。
なので下の子にはまだあげてません。
亜魅
うちは1歳過ぎたあたりから一緒のあげてました。
まだダメってなのはお刺身とかですかね^^;
お刺身とかは3歳過ぎぐらいからあげてました。
なので下の子にはまだあげてません。
「食事」に関する質問
子どもに「助け合いの精神」を持ってほしいと思っています。 私は小さい頃、親がネグレクトとかそういうことではなく、 地域的なもの?もあり、近所の方々に育ててもらったと 温かい記憶があります。 近所のおじちゃ…
子供を産んでから誰からも食事や遊び誘われなくなりました。 分かってはいたけど寂しい。 定期的に会っていた友達もこちらから連絡しないと連絡が来なくなってしまいました。 これってもはや友達なのかな。 親友だと思っ…
にゅーにゅ、なーい (牛乳ない) は2語文ですよね? 模倣かな?とも思いましたがどこまでが模倣なんだろう… 牛乳大好きで飲みすぎるので、食事途中でもう牛乳ないよー!と言って冷蔵庫にしまいに行きました。 そのあとす…
家事・料理人気の質問ランキング
くわ
さっそくありがとうございます!!!
お刺身のほかは何かありますか?
では、息子も同じで良いのかな?と思います!
旦那側の姪は息子と3ヶ月しかかわらないのですが
唐揚げもコンビニのおにぎりや冷やし中華など
何でもかんでも食べています。
それはちょっと……と思ってしまい、
あっちに、連れていく時は何でもかんでもあげられないようにと警戒しています(╥﹏╥)
亜魅
あとうちが気をつけてるのはピーナツとか小さくって喉に詰まりそうな物とかコンニャクとかお餅とかは気をつけてます。
ピーナツは今上の子5歳ですがいまだに少しの量しかあげてません。
あとは初めてあげる食材とかは様子みながらあげてます。