
3歳の息子がいつになっても食事中きちんと咀嚼ができません。離乳食の頃…
3歳の息子がいつになっても食事中きちんと咀嚼ができません。
離乳食の頃から、とにかく食欲旺盛で口に詰め過ぎて喉に詰まらせることが多々ありました。
いろんなところに相談して、とにかく片っ端から試しました。
固いものとかも、きちんと噛むことはできますが、逆に固くないものこそ3回噛んで飲み込んだりするし、とにかく一口が大き過ぎます。
ウインナーだったら一本そのまま口に入れてしまうこともあるし、茹で卵半分丸々口にいれて、今日は本当に私が辛過ぎて泣きながら怒鳴りつけてしまいました。
なんでこんなに言ってるのに小さく口に入れられないんだろう、なんで噛めないの?4月から保育園に入るので、いよいよ親の目の届かないところで給食などを食べますし、時折ある給食中の窒息のニュースは全く人ごとに感じないわけです。本当に心配しています。でもそれが心配を通り越して怒りになってブチギレて、子供の大好きな食事の時間に悲しい思いをさせてしまいました。
同じような方いますか?
言い方は問題大有りですが、言い続け、できたら褒め続けるしかないのでしょうか😢
もう辛いです。
クタクタにゆでた白菜とかでも詰まらせるし、固いとか柔らかいとかなんかそんな問題じゃないなと思います😓噛めてない、量が多い、かなぁと思ってます😢
- よーぐる
コメント