
不育症の検査結果について、凝固活性の第XII因子が64で、通常より低いのか不安です。抗カルジオリピンIgmやプロテインS活性についても心配です。結果が出るのを待ちながら、状況を理解したいです。
こんにちは先日、不育症の検査をしました
そこで質問なのですが
凝固活性 第XII因子 が64でした
当方が現在通院しているクリニックでは
60以上ないとダメらしいのですが
64だと通常の方に比べ低いのでしょうか?
それとも普通なのでしょうか??
不育症についてまだまだ分かりきれてない
ところが沢山あり頭の中が
ハテナでいっぱいです…笑
まだ、抗カルジオリピンIgmと
プロテインS活性の結果が出ていなくて
多少不安です…
抗カルジオリピンIgmやプロテインS活性に
引っかかると
いけないことってあるのでしょうか?
調べてみたりしたもものいまいち理解できてません
そこのところもわかり易く教えていただけたら…とも思います!
- ちきん(9歳)

だっく
私43とかでしたよ(´・_・`)
検査結果の用紙に記載されている基準値は36〜152となってます…
43で少し低いね。ちょっと固まりやすいかもね。と言われてお薬服用してました。
気になるようでしたらお電話でも問い合わせてみたほうがいいかと思いますよ!
なるべくストレスフリーで通院できますように◡̈!

ちきん
お返事がかなり遅くなりすみません!!
え!?43ですか!?
私の検査結果の基準値は60〜150でした!
64でも低いと言われたので私も今周期の生理開始日からお薬の服用です!
そうですね!電話して聞いてみます!
ありがとうございました!
コメント