
実母がお節介?過干渉?ですこし疲れます。昨日出産しました。入院中は上…
実母がお節介?過干渉?ですこし疲れます。
昨日出産しました。入院中は上の子の保育園の送りを前からお願いしていました。
理由は夫の出勤時間が早いためです。毎朝家に母が上の子を引き取りに来てくれます。
母は自分が休みの時は迎えに行こうかと提案してきたり、
夫のご飯を心配したりしていますが
夫も退勤時間は定時で帰らせてもらうよう調整してくれたので迎えは大丈夫と言ったり、
ご飯も冷凍食品や作り置き、色々用意したので大丈夫と言っていますが
お願いしている範囲を超えて何かしてくれようとしています。
とてもありがたいのですが、ちょっとお節介がすぎるというか、、疲れます。
同じような方おられますか?どのように対応されましたか?
- ワカナ(2歳1ヶ月, 4歳4ヶ月, 6歳)
コメント

ty
うちの母も、気が利くつもりでやってるのでしょうけど、もはやありがた迷惑なくらいのことします💦 例えばこちらは毎日のご飯作りの計画立てて買い物して食材あるのに「今日◯◯作ったから持っていってね!」みたいな事とか、「今日買い物してきたんだけど、これ食べないから持っていって!」って、肉とか魚とか💧 たまにならいいけど、週一でやられると、冷凍庫もパンパンだし困って、一度はっきり「計画的にやってるから!」って言ってみました😅 回数が減りました☝🏻

ままり
うちの親も過干渉というかお節介と言うか、心配性です
遠くに住んでるのですが、電話するたびに何か送ろうか?何が欲しい?って言われても自分でも買い物するしなぁ…
娘を電話に出して娘に答えてもらいます
愛媛なのでみかんはばーばが送ってくれるモノだと思っています(笑)
-
ワカナ
愛媛のみかん!羨ましい🥺
たしかに、自分でも買えますもんね!
私も子供に対応してもらおうかな😂- 12月17日
ワカナ
毎週ですか😣たしかに時々ならありがたいかもしれませんがちょっと困りますね🙌
実母だし、はっきり言ってみます!