
コメント

がま
食物アレルギーですが、小泉重田小児科に通っています
がま
食物アレルギーですが、小泉重田小児科に通っています
「子育て・グッズ」に関する質問
これからの時期ベビーカーで使うブランケットはどんなものがいいですか? お外よりも商業施設など室内で使うことが多いかなと思うのでガーゼブランケットを考えていたのですが、夏ならやはりひんやりブランケットとかの…
息子に下の子の髪の毛を切られました。。。 前髪の一部なのでカットで馴染ませました。 女の子なのでショックです。。。 今までこんなイタズラしたことなかったので、遊びの延長だと思うんですが、小1ってこんなもんで…
【保育園での昼寝が25〜40分で心配です】4月から0歳児クラスに入園して、約3週間経ちました。先週からお昼寝をスタートし、初日に30分寝れてすごい!!と喜んでいたのですが、そこから時間が全く伸びません… 元々暗い寝…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
他のとこも試してここがよかったとかでしたか?☺️♡
がま
もともと、予防接種を小泉重田小児科でお世話になっていました。
蕁麻疹が出た時に近所の小児科へ行ったら『蕁麻疹だね〜』で診察が終わりました。
小泉重田小児科の先生は蕁麻疹の説明を詳しくしてくれて、薬のコントロールの仕方、ケアの仕方など時間をかけて教えてくれました。
蕁麻疹のほとんどが原因不明だそうですが、息子は卵が原因だと分かり食物アレルギーも含めて診察してもらっています。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
蕁麻疹原因不明やはり多いのですね。
うちも卵からの蕁麻疹もありです。
卵かなり進められてますか?
いつか出ないのがいいですよね😣
がま
卵はマヨネーズまでクリアして、小学校入学前までには生卵にチャレンジしたいと思っています。
寒い時期やアイス食べてる時などは寒冷蕁麻疹が出ますが、今は薬でコントロールができるようになったのでよかったです。
徐々に減らせると良いなぁ〜と思ってます。
はじめてのママリ🔰
よかったですね!生までいければ安心ですね!
蕁麻疹の原因ありすぎますよね💦
アレルギー科いってみます!
ありがとうございます!