※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

36歳女性が子宮筋腫と卵巣嚢腫の手術を受け、第二子を希望しているが妊娠できない場合の不妊治療について悩んでいます。医者の対応も不安要素の一つで、2月の期限が迫っているため相談したいと思っています。同じ状況の方はいますか?

現在36歳です。
今年6月に子宮筋腫と卵巣嚢腫の手術をし、子宮内膜症はまだ小さく取れなかったため経過観察となりました。

第二子を希望していて、術後3ヵ月後から子作りokとのことで現在妊活中です。
来年2月には子宮内膜症の経過とその時までに妊娠できなければ不妊治療した方がいいと医者に言われています。

最初は第二子は希望しているものの、幸いにも息子はいるし不妊治療までは考えずあくまで自然にできれば第二子を…と考えていました。
しかし、年齢的な事を考えるとやはり不妊治療も考えた方がいいのかとも最近考えるようになりました。
不妊治療について無知な事もあり、怖さ、治療したのにできない時の落胆なども不安の一つにあります。
ちなみに医者はぶっきらぼうで無表情な感じで相談する、という感じではありません。

だんだん期限の2月が迫ってきていて、どうしたらいいのか悩んでいます。

同じような状況の方はいらっしゃいますか?

コメント

deleted user

ちょっと違うかもですが、
34歳卵巣嚢腫の再発の可能性があり、もしもう一度手術したらさすがに妊娠力は下がるから、二人目希望なら早めに。産んでから手術と言われました。

痛いのが大嫌いだし、不妊治療にたくさんはお金かけられないし、
娘がいる以上こまめに不妊治療に通うのは現実的じゃないなぁ…と。

一回目の卵巣嚢腫の時は独身で、「私子供産めないのかな…」と不安になったけど、
また似たような感覚になるとは…。

ちなみに、内診して子宮の周りも突っ張ってるような感じがあるそうで、もしかしたら内膜症の初期症状かもしれないねと言われ、とにもかくにも早めに二人目だなぁと😣

この前初めてタイミング指導受けてみました。
検査などは全くしてません☺️
タイミングだけで2ヵ月ほどみてダメだったら検査してみようかなと。
ひとまずクリニック行かれてみてはいかがですが?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊

    子どもがいての不妊治療もなかなか難しいものがありますよね💦
    手術の時の不安もよくわかります😖
    そして、やはり手術すると妊娠力が低下してしまうのですね…

    とりあえず2月まで頑張ってみて、クリニックに行ってみたいと思います✨
    同じような方がいらっしゃり、アドバイスいただいて心強かったです!
    ありがとうございました😊

    • 12月17日