※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
so.mama
住まい

新築を建て中で、1月末から2月の頭にかけて引き渡しになってます。そし…


新築を建て中で、
1月末から2月の頭にかけて引き渡しになってます。
そして、そろそろ火災保険とかの
話があるらさいんですけど、
なにを重点的に聞いたらよろしいですか?

あと保険はハウスメーカーで
おすすめされたものに入ってますか?

どこがおすすめなどあれば教えてください。

コメント

y

火災保険は営業さんから説明されて入りました😊
ハウスメーカーにもよるらしいんですが
もう建てたら何の連絡もなしのとこもあるみたいですね、、

  • so.mama

    so.mama


    引き渡したあとは
    一切の連絡がなしってことですか??

    • 12月17日
  • y

    y

    友達は大手ハウスメーカーで建てましたが
    地鎮祭の後から連絡なしと言ってました😅

    我が家が建てたハウスメーカーはそんなことないですが💦

    • 12月17日
  • so.mama

    so.mama


    多分いい人たちなので
    そんなことは無いと願います😅

    • 12月18日
はじめてのママリ🔰

ハウスメーカーさんから損保ジャパンで紹介されましたが、同じ内容同じ会社でも、住宅ローンを組んだろうきんを経由した方が安かったので、そちらにしました!

観点は
水害、風災など、どこまで補償をつけるか
地震をつけるか
家財の金額
何年ごとに支払うか(年払い、2年、30年など)
とかかなと思います!

  • so.mama

    so.mama


    損保ジャパン調べてみたんですけど
    内容的にはすごくいいですよね??

    私はコープの生命保険も入ってるんですけど
    コープの火災保険をコープの人から
    いいってゆわれてすごい
    迷ってます😥

    支払いは年払いよりも
    まとめて払ったんが安いですよね、、

    ありがとうございます!

    • 12月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    この前の大雨被害凄かったときなど、損保ジャパンは出し渋らず、だしてくれる条件も緩かったと聞きました!
    いくら安くても、万が一があったときにきっちりと出してくれる会社かどうか、というのも大事かなと思います!

    まとめての方が安いですが、育休中の私はそんな余裕もなく、育休中の間は2年払いしてます💦

    • 12月17日
  • so.mama

    so.mama


    出し渋るとこもあるんですよね😓
    勉強なります!

    私は育休とかなく、
    なんの資格ももってないので
    育休中のママがかっこよく見えます…

    • 12月18日