※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆら
子育て・グッズ

子供たちへのクリスマスプレゼントで現金をもらい、欲しいおもちゃを買うか貯金するか悩んでいます。高価なおもちゃを買うのは迷いつつ、子供たちが楽しめるか心配です。

実の父母から子供たちにクリスマスプレゼントで現金を1人1万円分もらいました。2人なので2万です。

皆さんなら買いたい物があればそのまま使いますか?
それとも、半分におさめて、半分貯金などに残しますか?

例えば、1人5,6千円程でプレゼントを買い、残り1万を半分ずつ子供の貯金に回すなど。

ほんとは、高いしなぁーと欲しいとは思いつつも中々手が出せないでいる、大型おもちゃ(トイザらスさんの電動乗用カーです…)があり、それが1万5千円します。
ほぼ使ってしまうので、、子供達が自分で欲しい!と言える年齢でもないなか、そのような使い方して良いのだろうか…
と躊躇している私もいます。
でも今年はどこも連れてってあげれないし、、思い切って買うか…(でも電動おもちゃでどこまで遊ぶのかは子供次第…)とか迷っています💦

どっちがいいのだろう、、と悩んでいます😅

コメント

moon

プレゼント代としていただいてるなら貯金はしないでプレゼントを買います。

  • ゆら

    ゆら

    プレゼント代としあてるのですね❗️
    私もそうしようかな❗️
    ちなみに、その際は個別で🎁考えますか?2人一緒に遊べる物にしますか?参考までに良ければ☺️

    • 12月17日
  • moon

    moon


    個別がいいと思います。
    2人一緒だと取り合いにならないかな。
    うちは1人ですが、兄弟の所は大体取り合いして揉めてる印象です。

    • 12月17日
(๑・̑◡・̑๑)

クリスマスプレゼントとしてもらったならおもちゃ買います!
貯金などはお祝いでもらったものだけにしてます。

  • ゆら

    ゆら

    やはりそうですよねー
    名目がプレゼント代としてじじばばもくれてますもんね!
    プレゼントにあてるで考えます✨
    ちなみに個別で🎁考えますか?2人一緒に遊べる物として2人まとめての🎁にしますか?

    • 12月17日
  • (๑・̑◡・̑๑)

    (๑・̑◡・̑๑)

    2人同時で遊んで欲しいおもちゃなら2人同時のプレゼントとして渡します!
    それとお手頃なクリスマスブーツとかあげると思います!

    • 12月17日
deleted user

私もプレゼントとしてや、好きなもの買ってあげてねともらったお金は、くれた人の気持ちも汲んで、好きなものを買うのに使ってます😊
おもちゃでも本でも服でも。

貯金にするのは上の方と同じくお祝いとしてもらったお金だけです🌸

  • ゆら

    ゆら

    そうですよね。あげた側はそのつもりでくれてますもんね。
    選ぶのが結局私なので、なんだか色々買いすぎてるような感覚になるのかもしれません😅
    使い切るようなのは悪いのかなぁと思ったりもしましたが、やはりここは子供のために出してもらってるものなので、意志も汲んで子供たちを喜ばすことに使おうと思います!
    父も母も今年は特に何もしてやれてないから…という気持ちもあってのことだと思うので。。

    • 12月17日
あーぱん

わたしなら貯金しないでボーン!一万分のおもちゃ買います😆

  • ゆら

    ゆら

    ボーン!と使いますかね!笑。
    ちなみに2人分🎁まとめてにしますか?それとも1人1人に対して買ってあげますか?

    • 12月17日
  • あーぱん

    あーぱん

    一緒に遊べるものたとえばジムとかトランポリンなどならまとめてにします😆
    そういうので遊ばないならそれぞれに買います😆

    • 12月17日
くまくま

息子の誕生日に、プレゼント買ってあげてとお金もらいました!
なので良さそうなものを買って残ったお金で育児グッズ買いました😂😂
ほしいと思ったものを買えばいいと思います🥰
うちはたまたま貰った金額より欲しいものの金額が下だったので余りましたが同額でも買ってたと思います(笑)