
※PCR検査、インフルでも陽性になりますその他…RSウイルス、アデノウイル…
※PCR検査、インフルでも陽性になります
その他…RSウイルス、アデノウイルス、マイコプラズマ、クラミジアなどなど
開発者のキャリーマリスさん自身が、感染症の診断に用いてはならないと仰っています。
メディアではその事は全く報道されず、やたらと感染者数に拘っている様でとても不自然です。
もしもPCR検査を受けて陽性反応が出たが、実はインフルだった患者までもがコロナ感染者に含まれていたとしたら…
今年インフルエンザ感染者数がとても少ない理由が見えてくるかと思います。
PCR検査が受けられる施設、簡易キットなどが売られていたりと、誰でも検査できる現状ですが…
もしも本当に死に至る危険のある感染症ならば、街中に簡単にそんな施設設けられるわけがありません。
素人の人間が簡単に検査出来るわけがありません。
不安だけを煽る今のメディアに不信感しかありません。
少しでも多くの方がこの事に気付いて頂けます様に。
- とりん(5歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
PCR検査、インフルでも陽性になるというのはどこ情報でしょうか?

退会ユーザー
正確にはPCRの検査薬によると思いますよ。
一般的なものでは一種類しか検出できないので、その他のウィルスに感染しているかは分かりません。
しかし最近では複数のウィルスを区別し検出できる検査薬も承認されていますので、そういった検査薬を使用すれば、どのウィルスに感染しているかが分かります。
スイス大手製薬ロシュ・ダイアグノスティックス(東京・港)は11/16日、新型コロナウイルスと季節性インフルエンザウイルスの感染を同時に判定できるPCR検査向け試薬が厚生労働省から承認されたと発表した。
と、あります。(日経新聞より引用)
コロナとインフルの同時判定薬としては国内で3製品目となります。
また日本のPCR検査で定めているct値は一般的な数値より高く設定されている為、ウィルスの死骸の破片であったも陽性が出てしまう可能性は高いです。所謂無症状ですね。
余談ですが、
ウィルスには特性があり、同時に2つ以上のウィルスが流行しない性質があります。
何故かは未だに解明されていませんが、歴史的にそのようです。
インフルエンザが流行のしない背景には、新型コロナウィルスの感染拡大は少なからず影響しているとは思います。
とはいえ、今年の病死率は例年より大幅に減っている事実もあります。
メディアが全ての真実を伝えているとは、到底私も思っていない1人ですよ!
-
とりん
詳しい情報ありがとうございます。
区別出来る検査薬もあるのですね!検査を受ける方全員にその検査薬が使われていると良いのですが。(某スーパーなどで売られている簡易キットがどうも胡散臭くて…)
日本ではPCR検査の感度を高く設定しているようですね。無症状、偽陽性も出てしまうのに何故高く設定する意味があるのでしょうか?メディアではその事に一切触れていないので、その点もおかしいなと思ってしまいます。
今年はインフル患者が少ないのでインフルの検査を行っていない病院も多いそうで…。私個人としてはこの季節に高熱が出た場合はまずインフル検査を受けたいです。死亡率もインフルエンザの方が高いですし。
どちらにせよ、手洗いうがい消毒など感染予防するに越した事はありませんよね。
ただ、日本経済を止める程ではないのではと考えてしまいます。
今の報道の仕方では日本の景気は悪くなる一方です。
近年他国の怪しい動きも見られますし…日本の未来が心配です。
長文失礼しました。返信はお気になさらずです♪- 12月17日
-
退会ユーザー
日本経済を止める程ではないは強く同意します!
無症状は全体の33%程ですね。
ct値35前後で人へ感染させるウィルス量があるとされていますが、ct値40ではほぼ人へ感染させる程のウィルス量はないとされいます。
また基礎疾患のない高齢者でも快方に向かう方が多い中、この騒ぎは何かと。。
東京都の感染者数を速報で流し、国民を煽るのは報道の在り方を見直してほしいですね。
現に東京都には日本の人口1割以上が在住し、世田谷区の人口にも達さない県もザラとあります。
だから地方の方が東京の空気を吸うだけで感染するような勘違いをされるのかと。まぁその解釈もどうかと思いますが。
若者が、都会の方がウィルスを撒き散らし、高齢者に感染させている構図も情報操作の一つです。
高齢者と若者の外出率は大差なく、またgoto利用も同様です。高齢者の多くは院内感染、施設内感染、高齢者同士で感染している可能性が高いです。
普段なら延命は行わず臨終を迎えていただく高齢者の慢性疾患患者が、コロナだと挿管してICU管理。
予後が短くてもコロナに感染すればICU管理だと、医療逼迫も納得です。
医療逼迫の根源を辿ると、高齢者大国である日本の医療制度にも問題はあると思います。
勿論コロナの定義もそうですが、これはまだ指定感染症から脱せないのでしょう。。
日本の30年の統計では、失業者が16万人増えると1000人自殺するデータがあります。
160人に1人です。
自殺者の大半は20代から40代の若者です。
経済や業界が大きく傾くというのは、こういった副作用もあると是非沢山の方に知って頂きたいですね。
私こそ長文失礼致しました✨
同じような方がいて少し安心しました。- 12月17日
とりん
とある病院のホームページで拝見しました。SNSから、もしくは画像検索すると出て来るかと思います。
PCR検査 感度 でも興味深い記事が見つかります。