※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子育ては大変で、主人が遅く帰宅するため一日中子どもと過ごすことが辛い。時々消えたくなる気持ちになる。

子どもはかわいいのですが
育児って大変で
たまに ひゅーと消えたくなることがあります。
主人も仕事帰りが遅いので、朝から晩まで
ずっとずっとずっと子どもといると
たまにそんな気持ちになって
そんな気持ちになることがまた辛いです。

コメント

チョコバナナ

ありますあります。
今でもそうです笑

言葉が通じない相手を相手にしてるので疲れも溜まります。

私の場合は
消えたくなる=一人になりたいですが、
だれにも当たり前にあるものなので、辛くならなくて大丈夫ですよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    温かいお言葉、
    ありがとうございます😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭
    お互いに毎日おつかれさまです( ; ; )

    • 12月16日
こここ

いや、辛いですよー
全く同じ環境です!
1人になりたいー
自分のペースで生活したいー
なんて考えちゃいます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭😭😭😭😭〜自分のペースで〜わかります。
    ひとりになっても子供のこと考えるのに、ひとりになりたくなりますね。おつかれさまです✨✨

    • 12月16日
はじめてのママリ🔰

1人目が大きくなってきて、ちょっと落ち着いてましたが、2人目生まれて、今、まさに毎日そんな気持ちです😭

死にたいんじゃないんです、消えたいです。もう話しかけないで、私を追ってこないで、って思っちゃいます。
こんな小さな可愛い時期、今しかないって分かってても、辛いもんは辛いです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    【こんな小さな〜辛いもんは辛いです】わかります😭😭😭死にたいんじゃなく消えたいって表現もわかります😭😭😭!ありがとうございます。今日もおつかれさまでした😌

    • 12月16日
カルピス

わかりますー🤣
わが子が愛おしい、一緒にいられて幸せ。って気持ちは大前提にありますが、「あー、今日誰とも喋ってないなー」って日とかはなんだかむなしくなります。
無性に1人になりたいときは子どもが寝たあと旦那にまかせて1人でコンビニやスーパー行くだけでもなんとなくスッキリします。